ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4057168
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

【横隈山・神川御嶽山】〜風が強いので低山散歩〜

2022年03月06日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 埼玉県
 - 拍手
RaVieEnRose その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:35
距離
13.2km
登り
609m
下り
711m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:39
休憩
0:57
合計
4:36
距離 13.2km 登り 609m 下り 718m
10:15
4
スタート地点
10:19
10:20
5
10:25
10:30
23
10:53
10:54
12
11:06
6
11:12
13
11:25
11:46
67
12:53
5
13:58
14:21
7
14:28
14:29
20
14:51
ゴール地点
天候 晴れ時々強風
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
【往路】自宅(車)横隈山登山者駐車場(西福寺赤線接続)
【復路】下渡瀬 朝日工業前bs(バス)上武橋(タクシー)横隈山登山者駐車場

横隈山登山者駐車場
〒367-0254 埼玉県本庄市児玉町太駄1444
https://goo.gl/maps/3V8ovaSsUm3nt2qN6
コース状況/
危険箇所等
※危険箇所等・通行止め・登山道を歩いていない区間があります
もしこのルートを歩かれる方は慎重に自己責任でお願い致します

・横隈山からの下りは林道歩きを嫌い適当に歩いています。
・急斜面表土は雪崩れます。
・地形図の黒線(破線)は荒廃していますが林道形態を残ってました。
その他周辺情報 【温泉】秩父川端温泉梵の湯 960円
https://goo.gl/maps/NfKggjE1CG6QqZSq8
【食事】食卓所 宇ぜん
〒368-0001 埼玉県秩父市黒谷370−6
https://goo.gl/maps/UdtHMzJW1gGNQfo39
〜横隈山登山者駐車場〜
この日は2台
2022年03月06日 10:31撮影 by  SC-51B, samsung
1
3/6 10:31
〜横隈山登山者駐車場〜
この日は2台
少々ロードで上がり
「登山カウンターでトレイルin」
2022年03月06日 10:53撮影 by  SC-51B, samsung
3
3/6 10:53
少々ロードで上がり
「登山カウンターでトレイルin」
〜平沢峠〜
権現岩スルーしてしまった…
2022年03月06日 11:06撮影 by  SC-51B, samsung
3/6 11:06
〜平沢峠〜
権現岩スルーしてしまった…
少々上がると林道接続
「眺望開ける」
2022年03月06日 11:18撮影 by  SC-51B, samsung
2
3/6 11:18
少々上がると林道接続
「眺望開ける」
横隈山の肩に乗る
「信仰の山」
2022年03月06日 11:22撮影 by  SC-51B, samsung
1
3/6 11:22
横隈山の肩に乗る
「信仰の山」
〜横隈山P(よこがいさん)〜
風は強いが「良い所」
厚着して「大休憩」
2022年03月06日 11:25撮影 by  SC-51B, samsung
4
3/6 11:25
〜横隈山P(よこがいさん)〜
風は強いが「良い所」
厚着して「大休憩」
北側が開け
「榛名・子持・赤城」
群馬県が近い
2022年03月06日 11:25撮影 by  SC-51B, samsung
3
3/6 11:25
北側が開け
「榛名・子持・赤城」
群馬県が近い
イチゴをご馳走になる
2022年03月06日 11:36撮影 by  SC-51B, samsung
1
3/6 11:36
イチゴをご馳走になる
大きく巻く林道を嫌い
ショートカット中…
「古道なのかな?」
2022年03月06日 12:08撮影 by  SC-51B, samsung
1
3/6 12:08
大きく巻く林道を嫌い
ショートカット中…
「古道なのかな?」
〜山神〜
ここでロードに「無事着陸」
予想以上に上手く行って良かった
2022年03月06日 12:29撮影 by  SC-51B, samsung
1
3/6 12:29
〜山神〜
ここでロードに「無事着陸」
予想以上に上手く行って良かった
ゴルフ場の脇を抜けると
「上武橋で群馬県上陸」
2022年03月06日 12:53撮影 by  SC-51B, samsung
3/6 12:53
ゴルフ場の脇を抜けると
「上武橋で群馬県上陸」
群馬県側が開ける
「桜山は何処かな?」
2022年03月06日 12:54撮影 by  SC-51B, samsung
1
3/6 12:54
群馬県側が開ける
「桜山は何処かな?」
〜水辺公園〜
この辺りの県境は「神流川」
2022年03月06日 13:09撮影 by  SC-51B, samsung
2
3/6 13:09
〜水辺公園〜
この辺りの県境は「神流川」
すぐに「埼玉県復帰」
ついでに「県境散歩気分」
2022年03月06日 13:09撮影 by  SC-51B, samsung
2
3/6 13:09
すぐに「埼玉県復帰」
ついでに「県境散歩気分」
2座目の「神川御嶽山」
2022年03月06日 13:23撮影 by  SC-51B, samsung
1
3/6 13:23
2座目の「神川御嶽山」
下界は春めいて
2022年03月06日 13:26撮影 by  SC-51B, samsung
2
3/6 13:26
下界は春めいて
再度「トレイルへ」
2022年03月06日 13:30撮影 by  SC-51B, samsung
3/6 13:30
再度「トレイルへ」
〜岩山展望P〜
本峰よりピーク感あり(^^;)
「すっかり満足」
2022年03月06日 14:18撮影 by  SC-51B, samsung
4
3/6 14:18
〜岩山展望P〜
本峰よりピーク感あり(^^;)
「すっかり満足」
〜岩山展望〜
榛名・子持・赤城の両脇をワイドに見える
2022年03月06日 13:58撮影 by  SC-51B, samsung
1
3/6 13:58
〜岩山展望〜
榛名・子持・赤城の両脇をワイドに見える
榛名と子持
2022年03月06日 14:06撮影 by  SC-51B, samsung
1
3/6 14:06
榛名と子持
赤城と栃木方面の山々
こちらはだいぶ雲が湧いた
2022年03月06日 14:06撮影 by  SC-51B, samsung
1
3/6 14:06
赤城と栃木方面の山々
こちらはだいぶ雲が湧いた
歩いて来た方面
2022年03月06日 14:06撮影 by  SC-51B, samsung
1
3/6 14:06
歩いて来た方面
左の麓が剥げているのが
「ゴルフ場で横隈山かな」?
一番の高いのは「城峰山」と決める
北側から見るのは新鮮
2022年03月06日 14:07撮影 by  SC-51B, samsung
2
3/6 14:07
左の麓が剥げているのが
「ゴルフ場で横隈山かな」?
一番の高いのは「城峰山」と決める
北側から見るのは新鮮
案内板
2022年03月06日 14:12撮影 by  SC-51B, samsung
3/6 14:12
案内板
「ビバーク適地」笑
2022年03月06日 14:21撮影 by  SC-51B, samsung
1
3/6 14:21
「ビバーク適地」笑
〜神川御嶽山P(かみかわみたけさん) 〜
2022年03月06日 14:28撮影 by  SC-51B, samsung
1
3/6 14:28
〜神川御嶽山P(かみかわみたけさん) 〜
ロウバイは終わり…
僅かでも青空に映える黄色が見れ
「相方もホッコリ」
2022年03月06日 15:17撮影 by  SC-51B, samsung
1
3/6 15:17
ロウバイは終わり…
僅かでも青空に映える黄色が見れ
「相方もホッコリ」
〜下渡瀬 朝日工業前bs〜
ここから車回収作戦
「2つのスマホを駆使」
2022年03月06日 14:51撮影 by  SC-51B, samsung
2
3/6 14:51
〜下渡瀬 朝日工業前bs〜
ここから車回収作戦
「2つのスマホを駆使」
「本日のご褒美飯」
これに野菜たっぷりの煮魚付
家庭料理を満喫
〜おしまい〜
2022年03月06日 18:46撮影 by  SC-51B, samsung
3
3/6 18:46
「本日のご褒美飯」
これに野菜たっぷりの煮魚付
家庭料理を満喫
〜おしまい〜
撮影機器:

感想

【タイトル・テーマ】
横隈山・神川御嶽山
〜風が強いので低山散歩〜

―――――――――『最初に』―――――――――
昨日は南風で「春一番」今日は北風が強い
標高を上げても楽しくなさそうなので「低山散歩」
ちゃっかり赤線接続も兼ねて最近のテーマ
「埼玉分県」2座

――――――――――『感想』―――――――――
今週もダメ人間でスタート遅れる…汗
横隈山は短時間で登れて眺望が優秀の山
榛名・子持・赤城の「群馬スリートップ」
これが見えると「嬉しい」
皆様のレコを参考に林道歩きのつもりが…
遅れを取り戻すといつもの「悪い癖」
行き当たりばったりでダイレクトで下降
読図や藪回避や悪路トレが「楽しい」
急斜面の表土は乗った瞬間に地面毎動く…
残雪期のザク雪のトラバー練習にもってこい

ロード区間は上武国境を散歩
「群馬に入ったり埼玉に戻ったり」
県境を「クロスオーバー」
2座目の神川御嶽山はせっかくなので
「岩山展望」を経由
これが「大正解」
横隈山より更にワイドに「群馬スリートップ」
本ピークに行く前にすでに「満足ボタン」

―――――――――『最後に』―――――――――
即席で歩きながらルートを模索
車の回収は下山してから「アドリブ」
最悪歩いて戻れば「トレーニング」笑
バス路線検索でスマホにかじり付き
ダメ元で「タクシー配車」
時間をお金で買い「楽をする」

―――――――――接続した赤線――――――――
鐘撞堂山・不動山・宝登山〜朝日に鐘つきロウバイには春を〜
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3901719.html

―――次回歩いてみたいと思ったルート―――
埼玉エリアが一段落したら群馬エリアへ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:421人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら