記録ID: 4058026
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
モノトーンの 刈込湖まで...
2022年03月06日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:44
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 301m
- 下り
- 297m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:09
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 3:39
距離 6.4km
登り 301m
下り 302m
7:56
11分
奥日光湯元本通り北駐車場
11:35
奥日光湯元本通り北駐車場
奥日光湯元本通り北駐車場 07:56 - 08:07 切込湖・刈込湖登山口 08:07 - 08:23 金精道路出合い 08:23 - 08:39 蓼ノ湖 08:40 - 09:15 小峠 09:20 - 09:46 刈込湖(西岸) 09:58 - 10:33 小峠 10:40 - 11:00 蓼ノ湖 11:00 - 11:12 金精道路出合い 11:17 - 11:24 切込湖・刈込湖登山口 11:24 - 11:35 奥日光湯元本通り北駐車場
天候 | 雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
〒321-1662 栃木県日光市湯元 無料駐車場 公衆トイレ有り。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
奥日光自然歩道の冬道を通ったつもりです。 特に危険個所はございませんが、雪の日は視界が悪くなるので天気が良い日が良いと思いました。 |
写真
感想
てんくらによると奥日光の山々は全てオールC 天気が良いと家から日光の山々がよく見えるのですが、今朝は、雪雲の中に隠れてしまい見えません出した...
取り合えず、出発しましたが、いろは坂手前から雪が降り出し、湯元温泉駐車場に着いても相変わらず雪はやみませんでした。
お一人勇敢にも出発する登山者の姿を見て、おじさんも行く事を決心しました。
新しいスノーシュー(2年前だけど)でスノーシューハイクが出来たのでまあまあ良かったし、刈込湖に初めて来れたのでそれも良かったです。
次は、天気が良い日に切込湖に行ってみたいですね♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:301人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
折角のお誘いを前日の天気予報をみてドタキャンしてごめんなさいね。
でもこのレコを拝見して行かなくてよかった(汗)と改めて思いました(笑)
この様子ではまだあちこち雪たっぷりそうですね。晴れの日にまた何処かへご一緒しましょう♪
なんとか、かんとか、帰って来る事が出来ほっとしております(笑)
K-azmさんは謝ることではありませんし、正直なところ湯元温泉駐車場に到着したものの、スタートをためらいました。山に登らないので何とかなると思い歩いていると、視界をさえぎるような勢いで雪が降り出す時間帯もあり、刈込湖では景色が白黒にしか見えませんでした。
レコの感想に出てくる、お一人勇敢にも出発する登山者の方と刈込湖でお話する機会がありましたが、やはりスタートをためらったそうです。
そんな中でも、スノーシューを試せたのはせめてもの救いです...
さすがにMSRのグリップ力は素晴らしかったのと、上り斜面でのヒールアップ機能はグッドでした(笑)
晴れた日にまたご一緒させていただければ幸いです♬
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する