記録ID: 406161
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
比良山系
蛇谷ヶ峰登山 朽木温泉てんくう〜山頂〜朽木いきものふれあいの里センター (比良山系)
2014年02月11日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:08
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 711m
- 下り
- 709m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:55
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 6:09
9:04
87分
朽木温泉てんくう
10:31
93分
分岐点
12:04
12:15
161分
蛇谷ヶ峰
14:56
14:59
14分
朽木いきものふれあいの里センター
15:13
朽木温泉てんくう
天候 | 曇りほんの時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
367号線に交わる付近から急に雪が出始め、朝8時前の段階では交通量の多い北向きもまだ路面にうっすら白く雪が積もっていました。対向車線の南行きはかなり白く、完全に雪用のタイヤが必要な状態でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
先日の降雪のせいか、全体的にふかふかした雪で、凍結部分は少なかったです。斜面が急めなところもありますが、安定して歩くことが出来ると思います。 また、下りは滑ることが出来る部分も多く、楽しむことが出来ました。 |
写真
撮影機器:
感想
先月の18日の武奈ヶ岳に続き、2度目となる比良山系の雪山登山に赴きました。標高差800m弱・往復6キロほどの比較的楽な行程なため、斜面を滑ったりとゆったりと楽しむことを中心に歩いてきました。
それほど晴れ間は見えず、予想より天気はよくなかったですが、先日と異なり今回は、琵琶湖・対岸の長浜や伊吹山・福井の県境の賤ヶ岳など眺望がよく開けていて、頂上付近の樹氷と相まって、とても心地よく綺麗な風景を堪能することが出来ました。また遠方の大津方面の岸辺も見ることができました。
山頂付近は登山者が多く、武奈ヶ岳と並んで関西でも特に人気の雪山であることを感じます。
初めての蛇谷ケ峰
楽しく山行出来ました
山頂の360度の景色は感動ものでした
琵琶湖も全景みれます
下りのシリセードは超楽しい
はしゃぎすぎてすみません(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3950人
この山のシリセードは確かに楽しいですよね。
私はヒップソリを借りて颯爽と下りました。
ホント、夏山が嘘なくらい楽しく、早く下山出来ますね。
蛇谷が冬の山と称される理由がわかる気がします。
こんばんは、ikajyuさん!
おっしゃるとおり、下山で使ったルートは直滑降ができるような斜面が多く、ほんとに楽しめますね
また、メンバー的にもはしゃぎっぷりが半端なくて、ワーワーキャーキャーすごい盛り上がりでした 笑
近場の山でまったり登山もいいものです!!
眺めが最高に素晴らしいですね!
比良山系の山は冬に限ります
今シーズン中にもう一回くらい行きたいです
tu-san、こんばんは!
18日の武奈ヶ岳で残念ながら周囲の眺望はなく、真っ白な稜線姿を楽しんでいましたが、今回は時折雪煙の風が吹く中、たっぷりと琵琶湖周辺の景色を楽しめました
またご一緒しましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する