ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 406314
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

難所が滝は凍っているか?

2014年02月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:41
距離
9.1km
登り
852m
下り
869m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

11:10 昭和の森駐車場 
12:20 難所が滝(昼食)
14:40 宝満山
15:45 難所が滝
16:45 昭和の森駐車場 
天候 曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス 宇美町昭和の森キャンプ場駐車場
http://www14.plala.or.jp/ja6dbs/shinrin/showamori/showamori.html


宇美町昭和の森キャンプ場の先にある駐車場(現在地印)から登山道は始まりますが、登山口の標記がなく、この地図では初めての人には分かりづらい。
宇美町昭和の森キャンプ場の先にある駐車場(現在地印)から登山道は始まりますが、登山口の標記がなく、この地図では初めての人には分かりづらい。
砂利道を進むと「立入禁止」と阻まれるが気にせず進むこと。
2014年02月11日 23:35撮影 by  N01E, DoCoMo
2/11 23:35
砂利道を進むと「立入禁止」と阻まれるが気にせず進むこと。
さらに「立入禁止」ゲートが出てくるが門の脇を抜けるべし。
2014年02月11日 23:35撮影 by  N01E, DoCoMo
2/11 23:35
さらに「立入禁止」ゲートが出てくるが門の脇を抜けるべし。
谷川を渡るとようやく登山道らしくなる。増水時の渡河には注意を要する。僕は一度、落ちた(笑)。
2014年02月11日 19:40撮影 by  N01E, DoCoMo
1
2/11 19:40
谷川を渡るとようやく登山道らしくなる。増水時の渡河には注意を要する。僕は一度、落ちた(笑)。
思ったより雪がないなぁ。ここ数日の寒波に期待を寄せていたが、これでは…。
2014年02月11日 19:40撮影 by  N01E, DoCoMo
2/11 19:40
思ったより雪がないなぁ。ここ数日の寒波に期待を寄せていたが、これでは…。
足元はぬかるみ泥だらけ。ロングスパッツにしておいて良かった。
足元はぬかるみ泥だらけ。ロングスパッツにしておいて良かった。
標高が上がるにつれ雪は少し増えた。ミニ雪ダルマがお出迎えしてくれていた。
2014年02月11日 19:40撮影 by  N01E, DoCoMo
2
2/11 19:40
標高が上がるにつれ雪は少し増えた。ミニ雪ダルマがお出迎えしてくれていた。
ばっちり凍っていればこんな姿のハズ。
2014年02月09日 12:07撮影 by  N01E, DoCoMo
2/9 12:07
ばっちり凍っていればこんな姿のハズ。
でも実際は、こんな感じ。氷がゼロではなかっただけ、良かったとするか(笑)。登山客は結構いました。
2014年02月11日 19:41撮影 by  N01E, DoCoMo
1
2/11 19:41
でも実際は、こんな感じ。氷がゼロではなかっただけ、良かったとするか(笑)。登山客は結構いました。
たぶん昨日の方が育っていた。
2014年02月11日 19:41撮影 by  N01E, DoCoMo
1
2/11 19:41
たぶん昨日の方が育っていた。
1月中旬は結構、育っていた。
2014年02月09日 12:13撮影 by  N01E, DoCoMo
1
2/9 12:13
1月中旬は結構、育っていた。
なんか、無い髪の毛を必死に残しているような空しさ感が漂っている(笑)。
2014年02月11日 19:41撮影 by  N01E, DoCoMo
4
2/11 19:41
なんか、無い髪の毛を必死に残しているような空しさ感が漂っている(笑)。
というわけで難所が滝はそこそこに、川原谷コースを登ることにした。おお?結構積もっていますよ。
2014年02月11日 19:59撮影 by  N01E, DoCoMo
1
2/11 19:59
というわけで難所が滝はそこそこに、川原谷コースを登ることにした。おお?結構積もっていますよ。
エビの尾も。
2014年02月11日 19:59撮影 by  N01E, DoCoMo
2/11 19:59
エビの尾も。
縦走路を歩くと気持ちいい。
2
縦走路を歩くと気持ちいい。
宝満山まで来たけど、ガスガスで何も見えず。
1
宝満山まで来たけど、ガスガスで何も見えず。
帰りにはミニ雪ダルマが増えていました(笑)。
2014年02月11日 23:35撮影 by  N01E, DoCoMo
2/11 23:35
帰りにはミニ雪ダルマが増えていました(笑)。

感想

1月中旬にはそれなりの氷柱が育っていたらしい「難所が滝」。福岡で氷瀑が拝めるスポットとして知られており、冬季の低山登山の人気コースだ。2月になって春を思わせる陽気が続いたため氷柱は消滅していたのだが、数日前に寒気が戻ったので(もしや)と思っていたところに、スケジュールの都合がついた。

朝イチの仕事を済ませて登山口となる昭和の森駐車場に着いたとき(10:30)には既にほぼ満車の状態。スペースを見つけて駐車するも、登山口がどこなのか良く分からない(笑)。案内板(画像参照)を見ても、いまひとつ分からないのだ。うーん、と考え込んでいると声をかけられた。

「あのー、難所が滝へ登るのはこの道でいいんですかね?」とのこと。
僕も良く分からないんですが、たぶんそうでしょう。今からですか?
「いやあ、小雨模様だし、初めてだし、どうしようかと悩んでいるんですよ。おたくは?」
僕はこれから登るつもりです。
「そうですか、お気をつけて」

そんなやり取りをした後に準備を進めていると、続々と下山者が降りてくる。ああ、こっちが登山道なんだな、とようやく分かった。あ、声かけられた人にはウソ言っちゃってるなぁ…。そんな事を思いつつ、気持ちよく登りました(笑)。難所が滝は氷柱もほぼ無いに等しいほどのものでしたが、しっかり育てば見応えあるものだろうと分かるもので、来季の楽しみが増えました。

軽く昼食をとったあと、宝満山まで登ることに。縦走路に出た辺りでは雪もしっかり残り、なかなかに美しい景色でした。これで晴れていれば言うことなしなのですが。いやいや、それは欲が深すぎますね。今日は雨にならなければそれで良し、と思っていたはずなのに。山歩きをするといつも、自分が身勝手で欲の深い人間だと自省させられます(笑)。

山はいいなぁ。頭がからっぽになって、心がいっぱいになる。
さて来週は20年ぶりの六甲全山縦走です。楽しんできます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1132人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら