Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

DoCoMo N01E

N01E
製品情報
メーカー DoCoMo
このカメラで撮影した写真
落合水路橋、レンガつくりで歴史を感じます
山頂でガスが切れるのを長い時間待っていましたが、お腹も空いたので下山。「下山専用路」で大戸越まで降りてきたら山頂は晴れ。はい、いつものパターンです。でもやっぱり今回も楽しかった!
長者原ヘルスセンターでゴボウ天うどんを食べて、のんびり帰ります。
迂回路も整備されつつあります。今回はこちらを通ってみました。
下りでは息子に今までしてきた旅の話…小学3年生にした隣町までの自転車遠征20kmから、中学生でした九州横断自転車旅行、高校からしているバイクツーリングや、2ヶ月の欧州貧乏バックパッカーの話など…をしながら、ふわふわの枯葉の中を下りました。息子にも沢山の旅をして欲しい、旅の魅力を知って欲しい、と余計な親心満載で(笑)。きっと、うっとおしかったでしょうね(笑)。
ばっちり凍っていればこんな姿のハズ。
06:50 同宿者のグループは4時頃には出発してました。6時頃には続々とグループが上がって来てます。トイレはご覧の通りの縦列。簡易トイレは空いていますが、皆さん使用したくないのでしょう…。ちなみにトイレ(バイオ和式)はヘッドライトがないと厳しいです。あと、息は出来ません(笑)。
…と茶屋を抜けると高座の滝のお堂前でたむろっているご老人方。Kさんによると、毎日登山と言ってこのお堂に参拝する習慣があるそう。
小仏城山、たくさんの方が注文
奥多摩・高尾 2017年07月15日 小仏城山
今日はガスで良く見えない。
登録状況
写真枚数 1,049枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者 18人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

関東
06:3316.1km1,420m4
  20    12 
2020年01月25日(日帰り)
箱根・湯河原
--:--14.5km885m-
  24    1 
yoshisnow, その他12人
2019年03月23日(日帰り)
房総・三浦
--:--9.4km357m-
  10    1 
2018年12月08日(日帰り)
アジア
526:05130.0km8,939m-
  116    8 
dogmonet, その他1人
2018年03月11日(33日間)
奥多摩・高尾
02:2014.8km567m2
  1   
2017年07月15日(日帰り)
カメラ一覧へ戻る