記録ID: 406319
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系
武奈ヶ岳 横断ルート(明王院から大山口)
2014年02月11日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:42
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,109m
- 下り
- 1,476m
コースタイム
坊村発 9:25
御殿山 11:40
ワサビ峠 11:55
武奈ケ岳 12:35
※横断組とピストン組に分かれる 13:00
八雲ケ原 13:50-14:20 立ったままの昼食&休憩
北比良峠 14:40
かもしか台15:10
大山口 15:45
イン谷口 16:00
JR比良駅 16:30
御殿山 11:40
ワサビ峠 11:55
武奈ケ岳 12:35
※横断組とピストン組に分かれる 13:00
八雲ケ原 13:50-14:20 立ったままの昼食&休憩
北比良峠 14:40
かもしか台15:10
大山口 15:45
イン谷口 16:00
JR比良駅 16:30
天候 | くもり時々はれ(山頂部強風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
(ちなみにノーマルタイヤでした・・・コワッ) |
コース状況/ 危険箇所等 |
急登にてスタートからアイゼン装着要です。 11日は祝日でもあり登山者も多く西南稜付近はキッチリと踏み跡があり、アイゼンのままもしくはアイゼン無しでも可でした。 |
写真
感想
久々のメンバーとの山行で近場の比良山系は武奈ヶ岳へ行くこととなりました。
以前から積雪時に琵琶湖側への横断計画があったので、今回は武奈ヶ岳からピストン組と横断組に別行動をとることにしました。
積雪は直近に降った雪が程良くあり、登り御殿山まではアイゼン、西南稜周辺からスノーシューを装着されている方がほとんどでした。
今回から投入したMSRアッセントを武奈ヶ岳頂上からの降りで使用し、元スキー場跡などをMSRの人気の高さを感じながら快適に歩行できました。
しかし今回の山行は風がキツかった><特に頂上付近では身体がフラつくぐらいで瞬間で相当な強風があり、体感温度としてはマイナス10度はあったと思います。
大山口へ降りる北比良峠付近も変わらずの強風でしたが、イン谷口からJR比良駅では穏やかなお天気で山中のお天気がウソのようでした^^;
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:974人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する