ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 406466
全員に公開
雪山ハイキング
奥武蔵

まったり歩き 鐘撞堂山

2014年02月11日(火) [日帰り]
32拍手
GPS
02:35
距離
5.1km
登り
280m
下り
280m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
3 km

コースタイム

八幡大神社10:50→八幡山頂上11:03→谷津池分岐11:30→休憩5分→

11:50鐘撞堂山頂上12:30→谷津池分岐12:45→八幡山頂上13:13→八幡大神社13:25
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八幡大神社の駐車場を利用しました
トイレあり
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所はありませんが、日陰や北斜面は凍っている所があります
寄居町役場でマップをいただきました
1
寄居町役場でマップをいただきました
出発~~
ちょっと急坂
雪道になってきました
雪道になってきました
あっという間に八幡山頂上
1
あっという間に八幡山頂上
下ります
今回はまき道優先で歩いた(^^;
今回はまき道優先で歩いた(^^;
谷津池への分岐
南コースなのですね(^^;
南コースなのですね(^^;
まき道と迷ったけど、乾いているので階段へ
まき道と迷ったけど、乾いているので階段へ
ベンチで一休み
登ってきたおじさまと雑談します
ベンチで一休み
登ってきたおじさまと雑談します
目指す山頂が良い感じ
3
目指す山頂が良い感じ
到着(*^^)v
鐘撞堂方面は良い眺めです
1
鐘撞堂方面は良い眺めです
浅間山の頭が見えます
右の木の脇に見える雪山が四阿山です
kesamaruさまに教えていただきました
浅間山の頭が見えます
右の木の脇に見える雪山が四阿山です
kesamaruさまに教えていただきました
雪の草津白根山
kesamaruさまに教えていただきました
1
雪の草津白根山
kesamaruさまに教えていただきました
寄居の街並み
近くの方にスカイツリーが見える?と尋ねます
ここを覗くと見えるらしい
1
近くの方にスカイツリーが見える?と尋ねます
ここを覗くと見えるらしい
どこどこ?
おやつタイムにし
2
おやつタイムにし
ドーナツの穴がハートぽい
2
ドーナツの穴がハートぽい
秩父方面を眺める
1
秩父方面を眺める
両神山が見えます
1
両神山が見えます
ここにもロウバイが咲いてます
2
ここにもロウバイが咲いてます
春の訪れを感じる道
春の訪れを感じる道
長い階段を3回下りて、まき道へ
気持ち良い雪道です
長い階段を3回下りて、まき道へ
気持ち良い雪道です
ドングリを見つけたので、雪のお布団にのせてパチリ
1
ドングリを見つけたので、雪のお布団にのせてパチリ
たまに寄るホームセンターとベイシアが近くに見えます
たまに寄るホームセンターとベイシアが近くに見えます
テクテクと
八幡大神社でお参りしてから帰ります
八幡大神社でお参りしてから帰ります

感想

土曜日に降った大雪、ご近所さん総出で日曜日は雪はきで終わりました
やれやれと翌日職場に行くと、雪で駐車場に入れません
またまた雪はきでへとへとになりました

11日はお天気が良いので軽いお山を登りたいなと選択したのが鐘撞堂山
すれ違いの人に道の状態をお聞きすると、日陰は凍っているのでアイゼンを付けたほうが良いとの事
でもアイゼンなしで何とか歩けました
山頂は数えるくらいの人だけで静かです
近くにいたご夫婦にスカイツリーが見えますか?と尋ねると、見える山まで教えて頂いちゃって♪
おやつを食べお礼をのべて下山します

雪はきで筋肉痛だったのに登っているうちに無くなってました♪
私には荒療治が良いみたい
帰宅してからテレビの前でオリンピック観戦です♪

お気に入りした人
0
拍手で応援
拍手した人
32拍手
訪問者数:906人
marcyin8000kCHAKOPIBlue-Greenlongerbeginner53cirrusくぼやんhirohisaainaka renヤマアリhamburghirokRossiRossiair_4224ayamoekanoyamajiimikaboyaimatsupanda29三寒四温murancoyumyuuichistrs178takataniwanobstella2kinoekokubomtatsuca

コメント

tocotocovさん、はじめまして!
1月中旬に鐘撞堂山へ初めて登ったのですが、山頂から四阿山が見えるのですね♪
全然分かりませんでした。情報ありがとうございます。

熊谷は積雪45cmと言うわりにはあまり雪がなさそうですね。
登山で筋肉痛が無くなるとは何よりです!
2014/2/12 22:04
Re: tocotocovさん、はじめまして!
♡ayamoekanoさま
おはようございます。

山頂にいたご夫婦があの山はね、と山名を話されてきました
浅間山の頭は間違いないですが、四阿山が 見えるんだと思いながらレコに載せました
もし違っていたらごめんなさい
筋肉痛は無くなってホットしてますが、明日からまた降りそうですね
コメントをありがとうございます
2014/2/13 6:49
ゲスト
鐘撞堂山
こんにちは。
11日には午後に鐘撞堂山に登りました。
南コースは日当たりが良いので雪が消えてしまっている場所が多いのですが、北コースは午後になっても凍結箇所が多く、下りはアイゼンが必要でした。
アイゼン無しでは滑り落ちること間違いなし位です。
で、16枚目の四阿山としてますが、草津の白根山のはずです。
四阿山は見えますが、15枚目の浅間山の写った写真で右端の木の脇に見えている雪山です。
鼻曲山と浅間隠山の間に頭をのぞかせている程度に見えてます。
スカイツリーのほかに東京タワーも見えるんですよね。ホンダの工場の方向に新宿副都心が見えてますが、ビル群の左端の方に東京タワーも。
日差しの当たり具合次第では双眼鏡で赤白の色も見分けられる時もあります。
土曜日の午後、雪が降る中にも登ってました。南コースの階段が埋もれるくらい積もり始めてました。
ただ、そんな中でも他に登っている人がかなりいたのは足跡からわかりました。
2014/2/13 14:31
Re: 鐘撞堂山
♡kesamaruさま
四阿山だと思っていた山は、草津白根山でしたか
それはそれでプチ感激です♪
15枚目の木の脇に見える雪山が四阿山ですね
もっと観察すれば良かったです
忘れないうちに再訪してみますね

もやもやしていたので、すっきりしました
ありがとうございます

PS北コースは、階段でなく巻き道のことでしょうか?
2014/2/13 18:21
ゲスト
Re[2]: 鐘撞堂山
北コースは山頂から北側に下っていく道です。数m低い北峰を経て北側の尾根を下って谷津池に下れます。
北峰との間をを吊尾根と呼ぶのだそうです。初めて聞いたときアルプスかよ、と思っちゃいましたが。
南・西・北のコース名は旧花園町が付けた名なので、寄居側や山頂からみた場合違和感があります。
現深谷市の土地から見れば各コースとも方向的には合ってますが、南コースは山頂から見ると東に延びていくし、西コースはやはり東側。どうでもいいですが。
谷津池起点の鐘撞堂山ふるさとの森の公園視点のコース名なわけですね。
この辺りゴルフ場予定地だったものを町が買い取り保護したので今自然が楽しめる場所になってます。
コース名や各コースの情報はこちらのHPが詳しいです。↓
http://www7b.biglobe.ne.jp/~kanetukidouyama/
毎日登っておられる常連さんです。「鐘撞堂山と周辺ー鐘撞堂山」の項目を見ると見える山の名や展望図が見られます。

追加ですが、草津白根山と志賀高原方面の山が見えているようです。
2014/2/14 10:51
ありがとうございます
♡kesamaruさま
こんばんは

北コースの説明をありがとうございました
吊尾根の名称ですか
鐘撞堂山は何気に登る山だと軽く見てましたが地元の方に愛されている山なのですね
何だか興味津々になりました

HPは早速拝見してきました
こういうのを知りたかったので嬉しいです
ありがとうございました
2014/2/14 19:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!