霊仙山! 雪たっぷりでした👍
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:22
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 919m
- 下り
- 913m
コースタイム
- 山行
- 4:13
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 5:22
天候 | 晴れ 遠景は霞んでいました😢 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的にはシャーベット状になりつつ!って感じです 近江展望台までの超急登! 今日はアイゼンが効いていました! 下山途中ではドロドロゾーンもありです |
その他周辺情報 | 今日も直帰としました😢 |
写真
感想
今日のお山は霊仙山
榑ヶ畑登山口までの林道が通行禁止となり足が遠のいていました
皆さんのレコをみていて、近江展望台直下の雪斜面(激登り)を体感してみた〜い!!
と思い行って来ました!
間近に見るとめちゃめちゃ凄い斜度+雪面
大丈夫なのかぁ? と圧倒されながらも慎重に一歩一歩!
周りの景色を見ながらの休憩+撮影をちょくちょく入れながら登り切りました👍
近江展望台からの素晴らしい景色!
積雪で歩きやすくなっている稜線歩き!
ドーン!と間近に見える伊吹山!
最高点・山頂!
雪庇・ドリーネ!
山頂からの下山はルートを外れての超ショートカット!
この時期ならではですね!
雪の霊仙山を堪能してきました😀
雪山シーズンが終わってしまうのが残念!
白銀の世界を求め霊仙山に登りました。
今日は向かう途中の朝日の輝きがイマイチ。春が近づくと黄砂かPM2.5が出て来て残念。
今畑までの道は小さな落石が所々落ちていました。急がないほうが良いです。
山は登山口からアイゼンを付けて登りました。こちらのコースは、土の上を歩くことがない雪の量でした。
笹峠から近江展望台を見上げると、これから登る真っ白な絶壁に小さな黒い点が徐々に登って行くのを確認出来ました。ワクワクしながら登って行き60度はあるかと雪の斜面を冷静にみると30度も無さそう。なんとも不思議です。
近江展望台からの稜線歩きは、景色も良く気持ち良く歩けました。霊仙山最高点を経由して山頂に着き、風下側で御池岳を眺めながらの昼食。鈴鹿の山々を眺めながら至福のひと時となりました。
下山は所々最短コースで登山道に復帰したり、座布団でのヒップソリで調子が良くない右膝を助けたりして楽しく下りました。
今日も雪山にしかできない楽しい山歩きとなりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する