ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 406705
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

初めての積雪筑波山を満喫

2014年02月11日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:20
距離
5.8km
登り
708m
下り
697m

コースタイム

10:13筑波山神社出発(白雲橋コース)
11:29弁慶茶屋跡
12:10女体山頂12:20
12:37御幸ケ原13:40
13:51男体山頂
14:03御幸ケ原
15:30筑波山神社(御幸ケ原コース)

天候 曇り時々雪
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
筑波山神社に積雪はありませんが、白雲橋コースは最初からずっと積雪があります。
途中、土が見えている所はほとんどありませんでした。
雪質が良く締まっていたため、登り時はアイゼンなしで登れました。
まだ凍結箇所もほとんどありませんでした。

下りは御幸ケ原コースで降りましたが、こちらも神社までずっと積雪があります。
凍結はしてませんが、念のためアイゼン装着し下山しました。

所々滑りやすいところもありますのでくれぐれも気をつけましょう。
天気はいまいちですが、山には雲がかかってなくて良かった
2014年02月11日 23:50撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
2/11 23:50
天気はいまいちですが、山には雲がかかってなくて良かった
出発前に筑波山神社にて

こ〜ゆ〜写真撮れるといいなぁ〜(#^.^#)
またご教授よろしくお願いします(^_^)/
by villa
2014年02月13日 14:52撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
2/13 14:52
出発前に筑波山神社にて

こ〜ゆ〜写真撮れるといいなぁ〜(#^.^#)
またご教授よろしくお願いします(^_^)/
by villa
ケーブルカー乗り場への道
2014年02月11日 23:50撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2/11 23:50
ケーブルカー乗り場への道
筑波山神社
2014年02月11日 23:50撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
2/11 23:50
筑波山神社
2014年02月11日 10:14撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2/11 10:14
白雲橋コースへ進みますが、登山口手前のコンクリート道もご覧の通り真っ白です
2014年02月11日 23:50撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2/11 23:50
白雲橋コースへ進みますが、登山口手前のコンクリート道もご覧の通り真っ白です
白雲橋、迎場コース分岐
2014年02月11日 23:50撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2/11 23:50
白雲橋、迎場コース分岐
たっぷり雪ありますがトレースはしっかりついています
2014年02月11日 23:50撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2/11 23:50
たっぷり雪ありますがトレースはしっかりついています
締まってて歩きやすいです
2014年02月11日 23:50撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2/11 23:50
締まってて歩きやすいです
木の根っこや岩も大半埋もれてますので普段より歩きやすいです
2014年02月11日 23:51撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
2/11 23:51
木の根っこや岩も大半埋もれてますので普段より歩きやすいです
弁慶茶屋跡もご覧の通り真っ白
2014年02月11日 23:51撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2/11 23:51
弁慶茶屋跡もご覧の通り真っ白
別アングルで
2014年02月11日 23:51撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
2/11 23:51
別アングルで
霞ヶ浦方面

霞ヶ浦・・・初めて知りました(*^。^*)
おっきな湖なんですね。。
by villa
2014年02月11日 23:51撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
2/11 23:51
霞ヶ浦方面

霞ヶ浦・・・初めて知りました(*^。^*)
おっきな湖なんですね。。
by villa
弁慶の七戻り
2014年02月11日 23:51撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2/11 23:51
弁慶の七戻り
ゾロさんご満悦( *´艸`)
by villa
2014年02月11日 11:38撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/11 11:38
ゾロさんご満悦( *´艸`)
by villa
胎内くぐりでvillaさん生まれ変わったみたいです(笑)

新星villaはちょ〜健脚になってるはずだったのですが・・・(;一_一)(笑)
by villa
2014年02月11日 23:51撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7
2/11 23:51
胎内くぐりでvillaさん生まれ変わったみたいです(笑)

新星villaはちょ〜健脚になってるはずだったのですが・・・(;一_一)(笑)
by villa
2014年02月11日 23:51撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
2/11 23:51
2014年02月11日 23:51撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2/11 23:51
2014年02月11日 23:51撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2/11 23:51
最後の岩場を登ります

変化に富んでいて、眺望も満喫できて・・・
筑波来たらまたこのコースにしま〜す(*^_^*)
by villa
2014年02月11日 23:51撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
2/11 23:51
最後の岩場を登ります

変化に富んでいて、眺望も満喫できて・・・
筑波来たらまたこのコースにしま〜す(*^_^*)
by villa
女体山頂到着
2014年02月11日 23:52撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
2/11 23:52
女体山頂到着
villaさんも大満足?

はい(*^_^*)
大満足でしたぁ〜(●^o^●)
by villa
2014年02月11日 23:52撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8
2/11 23:52
villaさんも大満足?

はい(*^_^*)
大満足でしたぁ〜(●^o^●)
by villa
いつもと違う白い景色にちょっぴり感動
2014年02月11日 23:52撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
2/11 23:52
いつもと違う白い景色にちょっぴり感動
まっ白に雪化粧された山ではなくって麓の景色を堪能できました☆☆☆
by villa
2014年02月11日 23:52撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
2/11 23:52
まっ白に雪化粧された山ではなくって麓の景色を堪能できました☆☆☆
by villa
2014年02月11日 23:52撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
2/11 23:52
ちょっとどや顔のゾロさん(´艸`*)
by villa
2014年02月11日 12:12撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/11 12:12
ちょっとどや顔のゾロさん(´艸`*)
by villa
2014年02月11日 23:52撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
2/11 23:52
やっぱりゾロさんと言えば・・・
これこれ(*^。^*)
by villa
2014年02月11日 12:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
2/11 12:13
やっぱりゾロさんと言えば・・・
これこれ(*^。^*)
by villa
2014年02月11日 23:52撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
2/11 23:52
気持ちいい(*^^)v
by villa
2014年02月11日 12:17撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2/11 12:17
気持ちいい(*^^)v
by villa
villaさん凄いとこに座ってます^^;

高いとこ大好きなんです(●^o^●)
気持ちいいよ!
ゾロさんも来ればよかったのに^m^
by villa
2014年02月11日 23:53撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
19
2/11 23:53
villaさん凄いとこに座ってます^^;

高いとこ大好きなんです(●^o^●)
気持ちいいよ!
ゾロさんも来ればよかったのに^m^
by villa
雪も舞ってます
2014年02月11日 23:53撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6
2/11 23:53
雪も舞ってます
日光連山も綺麗に見えてます
2014年02月11日 23:53撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2/11 23:53
日光連山も綺麗に見えてます
そしてお約束のがま石

上手かったっしょ^m^
by villa
2014年02月11日 23:54撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
2/11 23:54
そしてお約束のがま石

上手かったっしょ^m^
by villa
御幸ケ原へ向かう道も雪で埋まっているため普段より歩きやすいです
2014年02月11日 23:54撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2/11 23:54
御幸ケ原へ向かう道も雪で埋まっているため普段より歩きやすいです
青空もちょっぴり顔を出してくれました

予報とはうらはらの曇り空だったけれど・・・
たまに見せてくれるちょっぴりの青空は嬉しさ倍増ですね!!
by villa
2014年02月11日 23:55撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
2/11 23:55
青空もちょっぴり顔を出してくれました

予報とはうらはらの曇り空だったけれど・・・
たまに見せてくれるちょっぴりの青空は嬉しさ倍増ですね!!
by villa
そして男体山を目指します
2014年02月11日 23:55撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2/11 23:55
そして男体山を目指します
あっという間に到着
2014年02月11日 23:55撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
2/11 23:55
あっという間に到着
お疲れ様でした(^_^)/
by villa
2014年02月11日 13:53撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
2/11 13:53
お疲れ様でした(^_^)/
by villa
アップはやばい^^;

そんなことないですってば(*^。^*)
カメラマンの腕いいんですからぁ^m^(笑)
by villa
2014年02月11日 23:55撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
9
2/11 23:55
アップはやばい^^;

そんなことないですってば(*^。^*)
カメラマンの腕いいんですからぁ^m^(笑)
by villa
御幸ケ原コースにて下山
こっちの方がちょっと雪多いかな・・・
2014年02月11日 23:56撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2/11 23:56
御幸ケ原コースにて下山
こっちの方がちょっと雪多いかな・・・
ラッセルして遊ぶvillaさん
2014年02月11日 23:56撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
2/11 23:56
ラッセルして遊ぶvillaさん
2014年02月11日 23:56撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2/11 23:56
ちょっぴり怖い雪だるま(笑)

ちょっぴり??
かなり・・・でしたが(T_T)
by villa
2014年02月11日 23:56撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
2/11 23:56
ちょっぴり怖い雪だるま(笑)

ちょっぴり??
かなり・・・でしたが(T_T)
by villa
神社では豆まきのためいっぱい人が集まってました

まかれたかったね〜(●^o^●)
by villa
2014年02月11日 23:56撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
2/11 23:56
神社では豆まきのためいっぱい人が集まってました

まかれたかったね〜(●^o^●)
by villa

感想

さてさて・・・(^−^)

2月の山行は「八ヶ岳、赤岳から硫黄までの縦走を頑張ってみるか!!」との当初の計画。

同行者はスキルも体力も全然敵わないゾロさんとNちゃん。

ドキドキでヤマレコで予習しては不安な日々を送っていましたが・・・

なんだか・・・あれっ(*^。^*)(笑)

結局は筑波山への山旅楽しんできました(*^_^*)

けれどね、雪をまとった筑波山では雪遊び楽しみながらの♪♪初めてのコースでは眺望も面白い岩等々見どころ満載(*^_^*)

麓では福寿草祭りも開かれていたり、豆まきに集まった賑やかな境内を歩いたり・・・

とっても楽しい山行となりました(^。^)

残念ながら大雪で福寿草は見れなかったけれど・・・

また訪れてみたいなって思いました(*^_^*)

やっぱりゆっくりで時間かかっちゃったけどお付き合い頂いたゾロさん♪案内ありがとうございました(*^。^*)

当初は那須岳へ行く予定でしたが、目覚ましの時間をセットし間違え寝坊してしまったため急遽行き先変更^^;
筑波山へ行って来ました。

今まで20回程度筑波山に登ってますが、積雪の筑波山に登るのは今回が初めて。
しかもたっぷりの雪♪
ちょっぴり飽き気味だった筑波山を大満喫することが出来ました(笑)
天気はあいにくの曇り空でしたが、雲が高かったため見晴も良く、雪質も良かったため歩きやすく雪山気分を味わえました。

山頂では、たまたま来てた山友達にも遭遇し楽しい時間を過ごすことが出来ました。
遠くから来てくれたvillaさんも那須岳には行けなかったけど満足してもらえたかな^^;?

次からは目覚ましかけ間違えないよう気をつけます^^;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1138人

コメント

ワンダフォー
お〜素晴らしい景色ですね
雪をまとった筑波の街並みは確かにいつもと違う感じで、写真を見てて新鮮な感じがしました。

zoroさんが着ているパタゴニアのジャケットいいですね
パタゴニアは高くてなかなか手が出せません。懐も寒いです
2014/2/14 21:05
LEONIさん
ほんと雪化粧したつくばの町並みはいつもと違ってとても綺麗でした
雪の筑波山経験できて良かったです

パタゴニアお褒めいただきありがとうございます
山道具・・・
安いもの買うとすぐにいいもの欲しくなっちゃうし、高いものはなかなか買えないし・・・^^;
特に冬山行くとお金かかってしょうがないですね

同じく懐寒いzoroでした(笑)
2014/2/15 10:20
案内ありがとうございました!!
お寝坊ゾロさん

筑波山案内ありがとうございました(*^_^*)

おかげで雪の筑波とゆう貴重な体験できました

それにあこがれのKトさんにもお逢いすることができたし

神様のいたずら・・・ぢゃなくってプレゼントだったのかもですね
2014/2/16 3:18
villaさん^^
今回は大失態でご迷惑をおかけしほんとに申し訳ありませんでしたm_m

まさか目覚ましいつもの起床時間のままだったとは^^;

那須岳縦走も良かったけど、今回は珍しい筑波山も楽しめたし、奇跡の出会いもあったから許してくださいねぇ (笑)
2014/2/16 20:54
運命の出逢より*
写真素敵ですね♪一緒の景色に見えません(笑) あの日雪の筑波山をたっぷり歩けましたね~*薬王院側はもっとフカフカでしたよ(*´∀`)遅くなりましたが、いつか一緒に連れてって下さいましね~*
2014/2/22 23:19
Re: 運命の出逢より*
こんにちは
誰かと思えば毛糸さんでしたか(笑)

ほんと御幸ケ原で見つけた時はびっくりでした
でも師匠にも初めてお会いすることができ楽しい時間を過ごすことができました

絶好のタイミングで筑波山行くことが出来てお互い楽しめましたね

お疲れ様でした
2014/2/23 14:53
Re: 運命の出逢より*
うっわぁ〜(>_<)ケイトさん

あの時は偶然の出逢いに感謝です(´艸`*)

遠征得意なのでいつかご一緒できたらめっちゃ嬉しいです(#^.^#)

こちらでもよろしくお願いします(^.^)/~~~

いつか私も薬王院のルート歩いてみたいです!!
2014/2/23 23:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
白雲コースから頂上、下りはおたつコース。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら