記録ID: 4071326
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
日程 | 2022年03月12日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴 霞強い 風 |
アクセス |
利用交通機関
唐沢鉱泉Pへは一部急坂で残雪多く4駆かチェーン必要、すれ違い困難
車・バイク
下山時鉱泉Pは登山者用のに20台、鉱泉前に10台程止まってました。 手前1勸未里箸海蹐1台スタック、レッカー呼んでました。 ここでUターンして桜平分岐に駐車
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 6時間5分
- 休憩
- 31分
- 合計
- 6時間36分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 全ルートトレースバッチリで、チェーンスパイクで大正解でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年03月の天気図 |
写真
感想/記録
by naochan
ご来光を山頂で見ようと早立ちしましたが、何と鉱泉から1夘婉瓩納屬スタックしていました。この段階でご来光は諦め。桜平分岐に戻ります。ちょうどレッカーが来ていました。チェーンしたほうが良いと伝えました。
登山道は良く踏まれ、凍結もなく終始チェーンスパイクで快適でした。あわよくば硫黄岳までと思っていたのですが、車道歩きで疲れたのと、強風で寒く天狗だけで帰りました。
登山道は良く踏まれ、凍結もなく終始チェーンスパイクで快適でした。あわよくば硫黄岳までと思っていたのですが、車道歩きで疲れたのと、強風で寒く天狗だけで帰りました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:361人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
な、なんと!またしても同じく天狗に行きました。naochanさんの帰り、私の着の黒百合ヒュッテの時間を見るとすれ違っていますね、きっと(^^)
今日も最高の登山日和でしたね!
おはようございます。そうでしたか、奇遇ですね。それにしても東天狗はいつも風が強いですね。
私は唐沢鉱泉まで車で入れなく、予定が狂いました。でも色々あるこれも山の思い出ですね。
日の出を見にでたのに散々でしたね。私が日の出を見れなかった理由とは大違いです。
昨日、唐沢鉱泉スタートは諦めたのですが、分岐から歩くという手段がありましたね!!早朝の林道はホラーですが、歌いながら行けば行けるかもと思いました(^-^;
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する