西吾野〜高山不動尊 周回 読図登山
- GPS
- 04:18
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 627m
- 下り
- 640m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
基本的に整備された登山道を辿る。また道迷いをしたとしても、どこかしらかに降り着くことができるため、生命を脅かすような遭難のリスクは低いと考える。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
雨具
靴
ザック
行動食
地図(地形図)
コンパス
ファーストエイドキット
携帯
時計
|
---|
感想
先週に引き続き、読図山行。場所も先週行ったところの二つ隣の西吾野駅を発着点とする高山不動尊を周回するコース。
地図上に点々として表示されるヤマレコのGPSデータを参考に、後続の登山者がルートを計画するのだろう。整備された登山道でなくとも、よく使われるルートはどんどん強化されてメジャーな太い軌跡になっていく。蟻の巣と餌場を結ぶ行列がフェロモンで強化されていくように。(逆に、点々の薄いところを「こんなところ通れるのか。ずいぶんとマニアックなルート選定をしたなぁ」とか「ひょっとして進行方向を間違えたのかな〜」とか想像しながら眺めるのもまた楽しいw。)
今日、行ったところは、なかなかチャレンジングだった。前日に地図を作って予習をしているときに「ここ間違えやすそうだな〜」と思っていた箇所で、実際に間違えて進みかけた(笑)。分岐直後の進入の角度が予定していたルートと似ているのだ。そして、薄れかけていたとは言え、先人達のフェロモンも薄らと感じられたのだ。(ヤマレコマップ上のオレンジの点々はデジタル・フェロモンだが、実際の現場にもフェロモン的な痕跡がある。)まんまとしてやられた感じだ。まぁ、その後の進行角度はだいぶ異なるので、そのまま進んでいたとしても、そのうち気づいてはいただろうが。どうやら、実際に歩いている距離よりも、脳内で歩いている距離の方が先行する傾向が自分にはあるらしい。この誤差を縮小し精度を高めていくのが目下の課題。
筋肉だけでなくほどよく脳も使う読図登山、面白すぎる!
昨今は、スマホやスマートウォッチのGPSアプリが充実しており、アナログな地図を読まずとも安全な山行ができる環境が整っており、読図の技術をかつてほど重要視しない向きもある。しかし機器の故障やバッテリーの消耗に直面するもしれないし、そうでなくとも特に谷や沢などでは電波をうまく捉えられずにGPSの精度が狂う場面もあり、決して万能ではない。。。というもっともらしい理屈はさておき、アナログな紙の地図とコンパスだけでセルフナビゲーションする方がロマンがあって楽しかろう。え? そんなことない? (笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する