ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7614490
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

高山不動・星祭(冬至の軍荼利明王ご開帳)

2024年12月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
あなぐま その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:52
距離
19.2km
登り
1,029m
下り
1,095m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:41
休憩
2:04
合計
4:45
距離 19.2km 登り 1,029m 下り 1,095m
9:10
50
10:00
10:05
1
10:06
19
10:25
11:07
2
11:09
12:26
89
13:55
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
2023年の星祭までは吾野駅から1台のマイクロバス(13人乗り?)が40分間隔(片道20分)でピストン輸送していたようだが、今年からなくなったとのこと。もともと気楽にマイクロバス利用の予定だったが、ホームページを見てなくなったことにぎりぎりで気がついて、急遽西吾野駅からの登山に変更。
なお、すれ違いが難しい狭い道を通っていけば、車でも行くことは可能。駐車場はそれなりの台数が確保されており、余裕もあった。
コース状況/
危険箇所等
なし。
その他周辺情報 西吾野駅前には何もなし。吾野駅前にはコンビニではないが店あり。
西吾野駅。
2024年12月21日 09:05撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
12/21 9:05
西吾野駅。
今日は快晴。
2024年12月21日 09:08撮影 by  ILCE-7M3, SONY
12/21 9:08
今日は快晴。
しばらく駅から秩父方面に車道歩き。
2024年12月21日 09:19撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
12/21 9:19
しばらく駅から秩父方面に車道歩き。
ここで右に川を渡るが、この前の分岐で渡るルートもある。
2024年12月21日 09:22撮影 by  ILCE-7M3, SONY
12/21 9:22
ここで右に川を渡るが、この前の分岐で渡るルートもある。
植林帯の登山道。
2024年12月21日 09:32撮影 by  ILCE-7M3, SONY
12/21 9:32
植林帯の登山道。
ずっとこんな感じ。
2024年12月21日 09:54撮影 by  ILCE-7M3, SONY
12/21 9:54
ずっとこんな感じ。
石地蔵。新しいものかと思ったら、天保と書いてあったので、江戸時代後半のもの。なお、先程の手前で折れたルートがここで合流する。
2024年12月21日 10:00撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
12/21 10:00
石地蔵。新しいものかと思ったら、天保と書いてあったので、江戸時代後半のもの。なお、先程の手前で折れたルートがここで合流する。
まるで高尾山のような混雑ぶり。
2024年12月21日 10:17撮影 by  ILCE-7M3, SONY
12/21 10:17
まるで高尾山のような混雑ぶり。
祠。
2024年12月21日 10:20撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
12/21 10:20
祠。
本堂に到着。コースタイム2時間のところ1時間20分で着いた。
2024年12月21日 10:25撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
12/21 10:25
本堂に到着。コースタイム2時間のところ1時間20分で着いた。
それなりに古い。一応埼玉県の文化財に指定されている模様。
2024年12月21日 10:25撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
12/21 10:25
それなりに古い。一応埼玉県の文化財に指定されている模様。
法要中(みんなスマホで撮影していたけど、もしかしたら撮影禁止だったかも)。
2024年12月21日 11:10撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
12/21 11:10
法要中(みんなスマホで撮影していたけど、もしかしたら撮影禁止だったかも)。
本堂での法要後に本堂奥の急な階段を登る。
2024年12月21日 11:22撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
12/21 11:22
本堂での法要後に本堂奥の急な階段を登る。
収蔵庫。ここに軍荼利明王が単独で祀られている。
2024年12月21日 11:32撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
12/21 11:32
収蔵庫。ここに軍荼利明王が単独で祀られている。
下りは結構こわい。
2024年12月21日 11:33撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
12/21 11:33
下りは結構こわい。
本堂脇の五大明王。
2024年12月21日 11:38撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
12/21 11:38
本堂脇の五大明王。
本堂から下に下りる階段。急な上に石段が不規則のためこわい。なお、駐車場はこの階段を下りたところにある。
2024年12月21日 11:53撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
12/21 11:53
本堂から下に下りる階段。急な上に石段が不規則のためこわい。なお、駐車場はこの階段を下りたところにある。
法要前に頼んでおいた御朱印を受け取る人々。
2024年12月21日 11:53撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
12/21 11:53
法要前に頼んでおいた御朱印を受け取る人々。
高山不動の文化財。
2024年12月21日 11:54撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
12/21 11:54
高山不動の文化財。
大イチョウ。
2024年12月21日 12:21撮影 by  ILCE-7M3, SONY
12/21 12:21
大イチョウ。
急な階段を下りた下の台から見た景色。
2024年12月21日 12:21撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
12/21 12:21
急な階段を下りた下の台から見た景色。
下の台の様子。結構広く、ベンチもあって食事休憩に最適。この存在を知らなかったので、本堂横のベンチが空くのを待って昼食をとった。
2024年12月21日 12:22撮影 by  ILCE-7M3, SONY
12/21 12:22
下の台の様子。結構広く、ベンチもあって食事休憩に最適。この存在を知らなかったので、本堂横のベンチが空くのを待って昼食をとった。
高山小学校。人家もないこんなところに小学校があったというのが驚き。この奥に行った人が、後で登山道から出てきたので、もしかしたらこの奥に登山道があったのかもしれない。
2024年12月21日 12:24撮影 by  ILCE-7M3, SONY
12/21 12:24
高山小学校。人家もないこんなところに小学校があったというのが驚き。この奥に行った人が、後で登山道から出てきたので、もしかしたらこの奥に登山道があったのかもしれない。
右上が本堂で、階段沿いに幟が立っている。
2024年12月21日 12:24撮影 by  ILCE-7M3, SONY
12/21 12:24
右上が本堂で、階段沿いに幟が立っている。
のんびりした感じのいいところ。
2024年12月21日 12:24撮影 by  ILCE-7M3, SONY
12/21 12:24
のんびりした感じのいいところ。
ちょっと下に下りたところにある本坊?
2024年12月21日 12:27撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
12/21 12:27
ちょっと下に下りたところにある本坊?
登山道に入り損ねたので、林に囲まれた車道をひたすら歩く。
2024年12月21日 12:54撮影 by  ILCE-7M3, SONY
12/21 12:54
登山道に入り損ねたので、林に囲まれた車道をひたすら歩く。
冬至ということで、途中にあったゆず販売。100円なので結構安い。
2024年12月21日 13:10撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
12/21 13:10
冬至ということで、途中にあったゆず販売。100円なので結構安い。
もはや民家も見られるような道に。
2024年12月21日 13:13撮影 by  ILCE-7M3, SONY
12/21 13:13
もはや民家も見られるような道に。
ここも石地蔵。
2024年12月21日 13:22撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
12/21 13:22
ここも石地蔵。
振り返って左の道から下りてきた。本当は登山道を経由して右から下りてくる予定だった。
2024年12月21日 13:23撮影 by  ILCE-7M3, SONY
12/21 13:23
振り返って左の道から下りてきた。本当は登山道を経由して右から下りてくる予定だった。
もはや幅の広い、ただの道。
2024年12月21日 13:23撮影 by  ILCE-7M3, SONY
12/21 13:23
もはや幅の広い、ただの道。
巨大な岩の上の弁財天。
2024年12月21日 13:53撮影 by  ILCE-7M3, SONY
12/21 13:53
巨大な岩の上の弁財天。
吾野駅に到着。
2024年12月21日 13:57撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
12/21 13:57
吾野駅に到着。
撮影機器:

感想

前回高山不動を訪れたのは2014年の4月15日。このときは、冬至に加えて4月15日も軍荼利明王をご開帳するというネット情報があったから行ったのだが、あいにく情報が古かったようで開帳していなかった。以後、頭の片隅にはあったが、なかなか土日に冬至がかかる日がなく、今年ようやく土曜日が冬至となり、来年は12月22日が冬至で月曜日となるので、今年行くしかないということで行ってみることにした。
西吾野駅8:52分着の西武秩父線の列車で行ったが、結構な人が降りた。おそらくほとんどがご開帳目当ての人と思われる。グループが多く、1人とか2人の人はほとんどいない。西吾野駅から高山不動まではコースタイムは2時間だが、特に急いだわけでもないのに1時間20分程度で到着。最初尾根に登るまではちょっときついが、まあ軽いハイキングといった程度。高尾山ほどではないが、途中は行列になる感じもあった。
開帳に伴う法要は、本堂で11:00ちょっと前から20分程度やった後に、奥の階段の上にある軍荼利明王を祀った収蔵庫に移動して短い法要。それが終わって11時半頃からご開帳となる。高さ2.3m程度とかなりの大きさの仏像だが、すぐ近くで拝観することができた。軍荼利明王は不動明王を中心とする五大明王の一つだが、ここはなぜか軍荼利明王単独である。なお、下の本堂には、いつの時代のものかわからず、文化財指定もされていないが、五大明王が祀られている。他にも高山不動というだけあって、大小様々な不動明王の仏像が多数。
帰りは吾野駅まで最初は登山道、途中から車道歩きの予定だったが、登山道に入る道がよくわからないままに、車道に入ってしまって、そのまま歩き続けることになった。ちょっと退屈な歩きになったが仕方がない。
とはいえ、とりあえず長年の課題?だった軍荼利明王を見ることができてよかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:19人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら