ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4076445
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

【美濃】新巣山の謎 津賀立(984m)新巣山(974m)

2022年03月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:00
距離
7.0km
登り
569m
下り
557m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:46
休憩
0:14
合計
4:00
距離 7.0km 登り 571m 下り 568m
6:10
193
スタート地点
9:23
9:37
33
10:10
ゴール地点
<これまでの流れ>
地理院地図に名前のある新巣山は「本当の新巣山ではない」と言われ、それなら一体どれが新巣山なのか・・・今回は『謎解き山行』のPart 2。

地図上の新巣山以外に、新巣山の候補として考えられるのは、次の3つです。
ヾ陽気山の東、恵那郡福岡町境の無名峰1114m <根拠は東白川村史>
黒淵から北を仰ぐ位置にある984m(点名;津賀立)<根拠は付知町史>
4陽気山(点名が新巣)

前回は,猟敢困任靴拭,難問だったのは、その1114峰が地図には存在しないからです。そこで、,慮補を絞り込む中で、白川町・東白川村・中津川市福岡町の町村界にある1142mピークに目をつけました。それが前回の登山。

さて今回は、前回積み残した△鉢です。ついでにぁ峇陽気山の西南931mピーク」をターゲットにします。寒陽気山の点名が「新巣」であることについては、すでに触れましたが、その一方で931mピークの点名は、なんと「寒陽気」!
 
寒陽気山(点名;新巣)と931mピーク(点名;寒陽気)の2山について、ここで整理しておこうというのが、今回の趣旨です。

<新巣山の候補◆…轍賣三角点へ>
まずは、黒淵集落から臨む「津賀立984m峰」と、地理院地図に記載のある「新巣山」を結んで歩いてみましょう。アプローチを考えてみると、越原(おっぱら)のハナノキ自生地まで車を上げるのが手っ取り早そう。

付知との境界の峠から町村界をたどるプラン。でも、新巣山登山口の手前の尾根に、地籍調査の切り拓きを見つけ、そこから入山。

膝丈のササやぶを登って町村界に合流。山林の所有者の地籍を示す標識をたどると、巧みにつけられたトラバース道になる。その先、鞍部から尾根線へと復帰。

北面の林道には雪が詰まっている。起伏を追ううち、津賀立三角点に到着。ここが、黒淵の集落の人にとっての新巣山だったのか、とうなづく。

雲が重く、展望には恵まれない。加子母の集落が盆地の底に沈んでいる。背後の山並みは唐塩から小秀・高時を結ぶライン。その奥座敷が御嶽山だろう。

<地理院地図に名前のある新巣山へ>
新巣山として一番、知名度のあるのは、地形図に名前のある新巣山。いよいよ、この本丸を落とします。モミの実殻や松ぼっくりを踏んで歩くと、個性的な岩の露頭が現れる。

その先で、越道峠からの道を合わせた。ひと登りで、新巣山の頂上。東白川小学校の全校登山の標識が立っている。

そこには、小学生が登頂の思い出に持ち上げた小石。ていねいに自分の名前が書かれていて、登頂の感動が、じわり伝わってくる。
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
ハナノキ自生地を過ぎて車を置き、地籍調査の入った切り開きから入山します
ハナノキ自生地を過ぎて車を置き、地籍調査の入った切り開きから入山します
笹はひざ丈以下と、おとなしい
笹はひざ丈以下と、おとなしい
稜線歩きで津賀立三角点へ。ここが新巣山の候補のひとつ
1
稜線歩きで津賀立三角点へ。ここが新巣山の候補のひとつ
残雪はほとんどなし
残雪はほとんどなし
加子母の集落が眼下
御嶽方面にはガスが湧き立っていた
加子母の集落が眼下
御嶽方面にはガスが湧き立っていた
戻りかえして林道に降り立ちます
戻りかえして林道に降り立ちます
新巣山への登山口
新巣山への登山口
木製の看板も
安全登山のために道を補強してあります
小学生も利用する登山道ですから
安全登山のために道を補強してあります
小学生も利用する登山道ですから
並行して林道がついてくる
並行して林道がついてくる
モミの実殻と
松ぼっくり
モミの実殻と
松ぼっくり
ここが地図上に明記された新巣山の山頂
ここが地図上に明記された新巣山の山頂
ひっそりと三角点
ひっそりと三角点
そのかたわらには
東白川小学校の
児童の名前の書かれた
小石
1
そのかたわらには
東白川小学校の
児童の名前の書かれた
小石
車を置いた林道に戻ります。
つづいて『新巣山の謎へ』

車を置いた林道に戻ります。
つづいて『新巣山の謎へ』

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:96人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら