ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4077179
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

鐘撞堂山☆なんの騒ぎだ!虎ヶ岡城址( ; ゜Д゜)

2022年03月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:49
距離
10.9km
登り
498m
下り
479m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:38
休憩
1:13
合計
4:51
7:13
27
7:40
7:58
38
8:36
8:46
23
9:09
9:26
4
9:30
9:30
34
10:04
10:08
4
10:35
10:39
6
10:45
11:06
5
11:11
11:11
37
11:48
11:48
7
11:54
11:55
10
12:04
12:04
0
12:04
ゴール地点
天候 なんとな〜く晴れ
全体的に霞んでる
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き 地元最寄り駅→羽生駅→寄居駅
帰り 波久礼駅→羽生駅→地元最寄り駅

2022、3、12よりSuicaやバスモが使えることになりました。
秩父路遊々フリー切符は健在です。
しかし、羽生駅の窓口が開くのが6時からになったので、購入するのに6時まで待たなければなりません。
*フリー切符はネットでも購入可で値段も窓口で買うのより100円お安いのでお勧めです。

コース状況/
危険箇所等
全体的に特に危険な場所はありませんが、虎ヶ岡城址から波久礼駅に向かう道は時々道の脇が切れ落ちているところがあるので要注意。
おはようございます(^o^)/

今日はICカードが使えるようになった秩父鉄道で山に行こうと思います。

ここは秩父鉄道の始発駅の羽生駅。
改札をICカードでピッと通れるようになりました。
24
おはようございます(^o^)/

今日はICカードが使えるようになった秩父鉄道で山に行こうと思います。

ここは秩父鉄道の始発駅の羽生駅。
改札をICカードでピッと通れるようになりました。
ちゃんとチャージする機械も設置されてます。
12
ちゃんとチャージする機械も設置されてます。
だけど、私はこれ!!
超アナログ人間なので…って、違うから(*`エ´*)
フリー切符はネットからでも買えるけど、あえて紙の切符にしました。
フリー切符も何か変化があるのか確かめたかったから。
でも、何も変わってなかった(^_^;)
25
だけど、私はこれ!!
超アナログ人間なので…って、違うから(*`エ´*)
フリー切符はネットからでも買えるけど、あえて紙の切符にしました。
フリー切符も何か変化があるのか確かめたかったから。
でも、何も変わってなかった(^_^;)
そして、爆睡しながら寄居駅に到着!

簡易改札機。

寄居駅だから、もっと立派な機械だと思ってたけど、これでした(^_^;)
10
そして、爆睡しながら寄居駅に到着!

簡易改札機。

寄居駅だから、もっと立派な機械だと思ってたけど、これでした(^_^;)
そして、寄居駅から住宅街を歩き、いつもの大正池に到着。

近くのロウバイは完全に終わり、茶色くなっていました。
10
そして、寄居駅から住宅街を歩き、いつもの大正池に到着。

近くのロウバイは完全に終わり、茶色くなっていました。
立派なトイレ。
洋式、水洗、ペーパーあり、綺麗。
欲を言えば便座が温かければ百点満点💯
6
立派なトイレ。
洋式、水洗、ペーパーあり、綺麗。
欲を言えば便座が温かければ百点満点💯
私はベンチで朝ごはん。
めちゃめちゃ美味しかったけど、後で胃がちょっと。
朝からたっぷりの生クリームは問題ありかも(-ω-;)
34
私はベンチで朝ごはん。
めちゃめちゃ美味しかったけど、後で胃がちょっと。
朝からたっぷりの生クリームは問題ありかも(-ω-;)
途中のロウバイ。
もうほとんど終わったけど、寝坊したっぽい花が一輪。
20
途中のロウバイ。
もうほとんど終わったけど、寝坊したっぽい花が一輪。
そして、ここから本格的な山道です。
6
そして、ここから本格的な山道です。
さあ、山に入るぞ〜\(^o^)/
4
さあ、山に入るぞ〜\(^o^)/
ここからスカイツリーが見えるそうです。
5
ここからスカイツリーが見えるそうです。
ウ〜ム…晴れてればね( ゚ェ゚)
10
ウ〜ム…晴れてればね( ゚ェ゚)
いつもはスルーする高根山に行ってみることにします。
3
いつもはスルーする高根山に行ってみることにします。
歩きやす〜い( ≧∀≦)ノ
6
歩きやす〜い( ≧∀≦)ノ
ハッキリした踏み跡。

どうやら普段からたくさんの人が歩いているらしい。
道迷いの心配はなさそう。
4
ハッキリした踏み跡。

どうやら普段からたくさんの人が歩いているらしい。
道迷いの心配はなさそう。
高根山山頂\(^o^)/

山名板の椿のイラストが可愛い(*^^*)
26
高根山山頂\(^o^)/

山名板の椿のイラストが可愛い(*^^*)
何故か真ん中にはたくさんのケルン。

私の石を乗せてお願い事をしました。

『早く世界平和が訪れますように』

そして、心の奥底では『クズ野郎と○ーチンは地獄に落ちろ』👿と祈る。
20
何故か真ん中にはたくさんのケルン。

私の石を乗せてお願い事をしました。

『早く世界平和が訪れますように』

そして、心の奥底では『クズ野郎と○ーチンは地獄に落ちろ』👿と祈る。
山頂にはこんな地図付きベンチがありました。
この時、娘からのLINEに気付く。
『起きたら、こたつ布団に猫がゲロ吐いてた』
『雑巾はどこ?』
思いっきり現実に引き戻される( ̄□ ̄;)!!
26
山頂にはこんな地図付きベンチがありました。
この時、娘からのLINEに気付く。
『起きたら、こたつ布団に猫がゲロ吐いてた』
『雑巾はどこ?』
思いっきり現実に引き戻される( ̄□ ̄;)!!
戻るとき見つけた白くて小さな花。

これ、なんだったけ?
あちこちで見かけました。
11
戻るとき見つけた白くて小さな花。

これ、なんだったけ?
あちこちで見かけました。
このロープの向こうは崖。
絶対にカメラは落としたくない。
2
このロープの向こうは崖。
絶対にカメラは落としたくない。
鐘撞堂山への階段
10
鐘撞堂山への階段
そして、山頂の鐘
とりあえず、一回鳴らそう。
17
そして、山頂の鐘
とりあえず、一回鳴らそう。
わあ( ・∇・)
これが河津桜?
39
わあ( ・∇・)
これが河津桜?
咲いてる場所が微妙なので、気を付けながら撮ります📷
25
咲いてる場所が微妙なので、気を付けながら撮ります📷
綺麗.゚+.(・∀・)゚+.゚
30
綺麗.゚+.(・∀・)゚+.゚
まだ蕾もあります。

でも、足場が…。
ここで足を踏み外したら、山の斜面をコロコロ転がっていくだけ😱
27
まだ蕾もあります。

でも、足場が…。
ここで足を踏み外したら、山の斜面をコロコロ転がっていくだけ😱
遠くの山の景色を撮りながらも、居候娘からどうでもよい用事で何度もLINEが来るので、落ち着いて写真を撮ってられない。
15
遠くの山の景色を撮りながらも、居候娘からどうでもよい用事で何度もLINEが来るので、落ち着いて写真を撮ってられない。
なので、さっさと次の虎ヶ岡城址に向かいながら思う。
娘よ〜頼むよ〜!現実を思い出させないでくれよ!
6
なので、さっさと次の虎ヶ岡城址に向かいながら思う。
娘よ〜頼むよ〜!現実を思い出させないでくれよ!
いつもの炭焼き小屋。
今日はお休み。
8
いつもの炭焼き小屋。
今日はお休み。
憧れのスーパーカー!

小さいけど、キャタピラ。

キャタピラはどこでも入っていける。
キャタピラはこんな仕事のためや人助けのためだけに使おうよ。
16
憧れのスーパーカー!

小さいけど、キャタピラ。

キャタピラはどこでも入っていける。
キャタピラはこんな仕事のためや人助けのためだけに使おうよ。
うん?シイタケ栽培?

いや違う!
薪を乾燥させて、焼いて炭にするんだ!きっと、たぶん!
違ったらごめんなさいm(_ _)m
7
うん?シイタケ栽培?

いや違う!
薪を乾燥させて、焼いて炭にするんだ!きっと、たぶん!
違ったらごめんなさいm(_ _)m
道端のポアポア。
11
道端のポアポア。
ここでも娘からLINE攻撃(o゚∀゚)=○)´3`)∴
あれはどこだ?これはどこだ?と。
適当に探せっつーの!

返信をしていたら沢山のハイカーさんに抜かれる。

そこで、バッテリーを消耗させないために機内モードにしちゃうからしばらく送れないよと、冷たくあしらう👹
11
ここでも娘からLINE攻撃(o゚∀゚)=○)´3`)∴
あれはどこだ?これはどこだ?と。
適当に探せっつーの!

返信をしていたら沢山のハイカーさんに抜かれる。

そこで、バッテリーを消耗させないために機内モードにしちゃうからしばらく送れないよと、冷たくあしらう👹
娘を黙らせたので、とりあえずアヒルさんにご挨拶に向かいました。
アヒルさんはお食事中。
28
娘を黙らせたので、とりあえずアヒルさんにご挨拶に向かいました。
アヒルさんはお食事中。
逃げないで!!
白い子達もいます。

水浴びでもしてるのかな。
23
白い子達もいます。

水浴びでもしてるのかな。
近くでパシャっ📷
18
近くでパシャっ📷
真っ白だね。

それじゃあ、名残惜しいけどまたね。
バイバイ(^o^)/~~
16
真っ白だね。

それじゃあ、名残惜しいけどまたね。
バイバイ(^o^)/~~
アヒル小屋の近くの梅は満開でした。
19
アヒル小屋の近くの梅は満開でした。
近くでパシャっ📷
29
近くでパシャっ📷
アイスに油?
それもかけ放題(・_・?)
15
アイスに油?
それもかけ放題(・_・?)
民家の庭先の花

なんて花かな。
18
民家の庭先の花

なんて花かな。
スノードロップ?

もうこんな花が咲く季節だったのか。
20
スノードロップ?

もうこんな花が咲く季節だったのか。
虎ヶ岡城址に向かいます。
3
虎ヶ岡城址に向かいます。
定番のオオイヌノフグリ
20
定番のオオイヌノフグリ
たんぽぽの綿毛
オオイヌノフグリの親友のホトケノザ
15
オオイヌノフグリの親友のホトケノザ
こんな道大好き😍

もう少ししたらお花の道になりそう(*^.^*)
6
こんな道大好き😍

もう少ししたらお花の道になりそう(*^.^*)
虎ヶ岡城址までの長い丸太の階段。

今日のコースで一番キツい場所!
9
虎ヶ岡城址までの長い丸太の階段。

今日のコースで一番キツい場所!
そして、虎ヶ岡城址に到着なんだけど、あまりの人の多さに圧倒されて、とりあえず日光方面の景色をパシャっ📷
だけど、春霞で何もかも見えない。
9
そして、虎ヶ岡城址に到着なんだけど、あまりの人の多さに圧倒されて、とりあえず日光方面の景色をパシャっ📷
だけど、春霞で何もかも見えない。
そしてしばらくすると、満員御礼だった東屋からあっという間に人が消えました。
一体何の騒ぎだったのか…(-_-;)
やっと空いたので、上着を脱いだりお水を飲んだりして、波久礼駅に向かいました。
12
そしてしばらくすると、満員御礼だった東屋からあっという間に人が消えました。
一体何の騒ぎだったのか…(-_-;)
やっと空いたので、上着を脱いだりお水を飲んだりして、波久礼駅に向かいました。
丸太階段の途中で見つけたスミレ。

見渡したけど、この一輪だけでした。
19
丸太階段の途中で見つけたスミレ。

見渡したけど、この一輪だけでした。
木々の間から荒川が見えてきました。

電車の音も聞こえるけど、姿は見えず。
10
木々の間から荒川が見えてきました。

電車の音も聞こえるけど、姿は見えず。
後は下りだけだと思っていたら、地味に登りが現れます。
だけど、平気!
今日はまだ物足りないくらい。
8
後は下りだけだと思っていたら、地味に登りが現れます。
だけど、平気!
今日はまだ物足りないくらい。
左側に落ちないように気を付けよう。
3
左側に落ちないように気を付けよう。
古峯神社
ちゃんとお賽銭をしてお祈りしました。

やっぱりここでも、世界平和のお願いをしました🌍

もう、見てるのが辛すぎて😢
18
古峯神社
ちゃんとお賽銭をしてお祈りしました。

やっぱりここでも、世界平和のお願いをしました🌍

もう、見てるのが辛すぎて😢
滑りそうな道にはお助けロープがあります。
普段はあまり人には会わないけれど、何故か今日は、何人もの人達が登ってきました。
今日は一体…なんなんだ(-ω- ?)
5
滑りそうな道にはお助けロープがあります。
普段はあまり人には会わないけれど、何故か今日は、何人もの人達が登ってきました。
今日は一体…なんなんだ(-ω- ?)
倒木。
跨げそうにもないし、潜れそうにもない。
そうだ!リンボーダンスだ!
ヘイ!ミュージックスタート…(-ω-;)
7
倒木。
跨げそうにもないし、潜れそうにもない。
そうだ!リンボーダンスだ!
ヘイ!ミュージックスタート…(-ω-;)
なんだ!迂回路あるじゃん(^-^;)
8
なんだ!迂回路あるじゃん(^-^;)
そして、無事下山して波久礼駅に向かいます。おや!駅の近くにこんなお店が🐷

うんまい豚丼🐽
なんか、美味しそうだよ(*^^*)
18
そして、無事下山して波久礼駅に向かいます。おや!駅の近くにこんなお店が🐷

うんまい豚丼🐽
なんか、美味しそうだよ(*^^*)
そして、ゴールの波久礼駅到着。
15
そして、ゴールの波久礼駅到着。
ここにもICカードの簡易改札機が設置されていました。

無人駅らしいので、フリー切符の人はそのまま入っていいみたい。
10
ここにもICカードの簡易改札機が設置されていました。

無人駅らしいので、フリー切符の人はそのまま入っていいみたい。
これから乗る羽生行きの列車。

秩鉄では色々な車両が走ってる楽しいね🎵
27
これから乗る羽生行きの列車。

秩鉄では色々な車両が走ってる楽しいね🎵

感想

今週は先週のゴタゴタのせいでかなり疲れています。
何故か首がガチガチで回りません。
これは肩こりなんだろうか。
だからと言って山を休んだら、仕事をする気力が湧かない(-_-;)

それじゃあ、と言うことであまり疲れない山に行こうと鐘撞堂山に行きました。
あまり疲れない山…って、書き方が悪いですね(^-^;)
えーと、そうじゃなくてのどかで歩きやすく癒される山って感じ(*^^*)
【困ったときの鐘撞堂山】
最近私の中でそういう位置付けになってました。それがいいのか悪いのか…(・_・?)

しかし、今日はめちゃめちゃ人が多かったんですが…(-ω-;)
特に普段は静かな虎ヶ岡城址の東屋が満員御礼でした。
一体なんなの?

おまけに先週から我が家に居候している娘から何度もLINEが来るし!おかんは落ち着いて山に登ってられないよ〜p(`ε´q)ブーブー

とりあえず、猫4匹は鼻ツンツンするくらい仲良くなったので、来週からは猫の心配はしないで山に行けそうです(^-^)v 飼い主孝行の猫達(=^ェ^=)

それでは、最後までお付き合い下さりありがとうございました。

最後に、どうか戦争のない平和な世界が訪れますように🌍

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:723人

コメント

鐘撞堂山、LOVE❤️ですね^o^

こんにちは😄
困った時のお山、とかあるのは良い事^o^
私達はそんな時は太平山とか三毳山です。

虎ケ岡城址が激混み?おばちゃん達の団体様だったのでは⁉️
若い子達も集団になると一際大声で、ってのも有りますけどね。
私達も一月末に訪れた時は立錐の余地も無いくらい❓(少しオーバーですが)でした。
人気のお山ですね^o^
で、円良田湖辺りからは殆ど人には会いませんでしたが、、。
あと、写真32/63いつものポワポワ❓
アレはコウヤボウキの様な気がするのですが
違ってたらごめんなさい🙏
2022/3/14 12:56
teheさん、こんばんは(^-^)

お返事遅くなってごめんなさいm(_ _)m

人間一人と猫二匹増えただけで、もうてんやわんやなんです💦
あー!忙しい(〃´o`)=3

困ったときのお山はもちろん私も太平山が一番目です。
ただ、何回も登りすぎてちょっと飽きてきたような…(^_^;)

比較的近くて登りやすい山が『困ったときの○○山』になります(^-^;)

鐘撞堂山はいつも混んでるけど、まさか虎ヶ岡城址があんな激混みとは…(゚A゚;)

季節も良くなってきたし、登りやすい山はどこもあんな感じなんでしょうかね。皆さん山が好きなんですね(*^-^*)

いつものポワポワ…コウヤボウキですよね。あのポワポワは空中に浮いてるように見えるので面白くてつい撮っちゃいます。出来ればピンクのを撮りたいけど、なかなか会えません。
また来年ピンクのポワポワを探そうと思います。

では、また(^-^)/
2022/3/14 23:36
chumoさん、こんにちは。

うんまい豚丼のお店は、炭焼き豚丼が本当になっからうんまいです。
機会あったら是非食べてみてください。おすすめです。

あと、寄居駅の近くに今井屋さんと言うカツ丼のお店があって、とても美味しいので、ここもお薦めです。たぶん通じてると思いますが、ここで言うカツ丼はソースカツどんの事です。
日・祝はお休みなのですが土曜なら大丈夫です。
2022/3/16 8:49
kotavさん、こんばんは(^-^)

一度間違えて投稿しちゃいましたので、削除して改めて書いています(^_^;)

実は私は物心つくまえから肉魚がほとんど食べられないのですが(お肉は歯触りが苦手、お魚は味が苦手)、雰囲気が美味しそうだなと思うと写真を撮ってアップします。なので、美味しそうだなとは書けるのですが、美味しいですよとは言えないのです。

でも、kotavさんからのコメントで本当に美味しいと分かったので、堂々とこれ美味しいですよって勧められます(^-^)

本当に食べてみて美味しいって言ってみたいけど、それが出来ないのでもどかしいです😞

よく、人生の半分損してるねと言われますが、その通りなんです( o´ェ`o)

でも、これからも美味しそうなものやご飯屋さんがあったら写真を撮ってアップしようと思います。もちろん「美味しそう」ってね(^-^;)

でも、私もうんまい豚丼やソースカツ丼をパクパク食べて、うんま〜いって言ってみた〜い( ≧∀≦)ノ

コメントありがとうございました(*^^*)
2022/3/16 20:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
鐘撞堂山(寄居、鐘撞堂山、少林寺、温泉)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら