ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 408028
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

過酷だった雲竜渓谷への道・・・

2014年02月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
nekonomori その他1人
GPS
06:31
距離
18.6km
登り
880m
下り
870m

コースタイム

 8:35 駐車場
 9:53 ゲート
10:43 稲荷展望台
11:10 洞門岩
12:00 雲竜渓谷入口
12:50 洞門岩
13:17 稲荷川展望台
13:57 ゲート
14:36 滝尾神社
15:05 駐車場
天候 曇りのち晴れ・終始強風
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・稲荷川橋より積雪のため車輛通行不可でした。
コース状況/
危険箇所等
・滝尾神社の少し先からスノーシュー使用。
 ゲートまでは先行者ありでつぼ足で行くことは出来たと思いますが、ゲートより先はスノーシュー又はわかん無しでは不可能だったと思います。
・途中何か所か雪崩が道路をふさいでいました。
 ふさがれた道路はその斜面を気を付けて歩きましたが、洞門岩より先に特に傾斜のきつい場所があり、そこが今回の最大の難所でした。
・洞門岩より先の沢コースは雪が多すぎて行くことができませんでした。
・帰り道、雪が緩み踏み抜くことが度々でした。
 特に稲荷川展望台から下のヒノキ林辺りから歩きずらかったです。
ここはゲートまでのアスファルトの道路なのですが一面雪です
2014年02月16日 09:18撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2/16 9:18
ここはゲートまでのアスファルトの道路なのですが一面雪です
つぼ足がいやになってスノーシューつけたら
・・・快適でした(*^^)v
早くにそうしていれば
2014年02月16日 10:03撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
2/16 10:03
つぼ足がいやになってスノーシューつけたら
・・・快適でした(*^^)v
早くにそうしていれば
ゲート到着
駐車場から1時間20分
まぁまぁ予想内
2014年02月16日 10:03撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2/16 10:03
ゲート到着
駐車場から1時間20分
まぁまぁ予想内
いつも横から抜けるゲート
今日は飛び越えて^^;
2014年02月16日 10:06撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
2/16 10:06
いつも横から抜けるゲート
今日は飛び越えて^^;
先行者はここで帰られたようで
先行者なしの山道
その後この先で出会ったのは帰りに一人でした
2014年02月16日 10:08撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
2/16 10:08
先行者はここで帰られたようで
先行者なしの山道
その後この先で出会ったのは帰りに一人でした
雪崩で道路塞がってる
したがって雪の上を・・・
まさかこれ以上落ちてこないでね(゜.゜)
2014年02月16日 10:14撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
2/16 10:14
雪崩で道路塞がってる
したがって雪の上を・・・
まさかこれ以上落ちてこないでね(゜.゜)
おぉ〜ここもか
・・・その後も所々で雪崩の後がありました
2014年02月16日 10:19撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
2/16 10:19
おぉ〜ここもか
・・・その後も所々で雪崩の後がありました
稲荷川展望台でちょっと給水
ここまで飲まず食わずで来てしまった
2014年02月16日 10:53撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2/16 10:53
稲荷川展望台でちょっと給水
ここまで飲まず食わずで来てしまった
そして洞門岩
2014年02月16日 11:21撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2/16 11:21
そして洞門岩
道標をこんな上から見るなんて
2014年02月16日 11:21撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
4
2/16 11:21
道標をこんな上から見るなんて
沢コースに降りるも一面の雪
2014年02月16日 11:26撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
2/16 11:26
沢コースに降りるも一面の雪
少し沢が見えるもこんな所怖すぎて渡れない
・・・というわけで
林道から
2014年02月16日 11:27撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
2/16 11:27
少し沢が見えるもこんな所怖すぎて渡れない
・・・というわけで
林道から
雲竜渓谷へ
2014年02月16日 12:11撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
2/16 12:11
雲竜渓谷へ
着いた渓谷入口は雪で埋まり
2014年02月16日 12:14撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
3
2/16 12:14
着いた渓谷入口は雪で埋まり
こちらも一面が雪で
やはり。。。
沢大丈夫かなぁ〜
落ちたら。。。
その後濡れて帰るの?
2014年02月16日 12:12撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
5
2/16 12:12
こちらも一面が雪で
やはり。。。
沢大丈夫かなぁ〜
落ちたら。。。
その後濡れて帰るの?
風も強いし***
2014年02月16日 12:11撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
3
2/16 12:11
風も強いし***
ここまで来たことで達成感でいっぱいだし***
2014年02月16日 12:13撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
2/16 12:13
ここまで来たことで達成感でいっぱいだし***
少〜し友知らずの氷壁を確認したところで
今日は帰ることにしました^^;
2014年02月16日 12:13撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
3
2/16 12:13
少〜し友知らずの氷壁を確認したところで
今日は帰ることにしました^^;
洞門岩に戻った頃には青空が
2014年02月16日 13:04撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
2/16 13:04
洞門岩に戻った頃には青空が
ここからじゃ木が邪魔して氷柱綺麗に見えないけれど
2014年02月16日 13:02撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
4
2/16 13:02
ここからじゃ木が邪魔して氷柱綺麗に見えないけれど
まだまだいい感じでした
2014年02月16日 13:03撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6
2/16 13:03
まだまだいい感じでした
ん〜青空っていい〜
でも雪緩むよねってちょっとあせりも('_')
2014年02月16日 13:00撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
4
2/16 13:00
ん〜青空っていい〜
でも雪緩むよねってちょっとあせりも('_')
さっさと帰ろう
2014年02月16日 13:03撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
2/16 13:03
さっさと帰ろう
さようなら〜
2014年02月16日 13:04撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
2/16 13:04
さようなら〜
稲荷川展望台辺り
写真じゃわからないけどかなりの強風スポット
ここで2〜3メートル飛ばされたのでした
ここはカーブになっているので危うく下に落ちるところだったのです
2014年02月16日 13:27撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2/16 13:27
稲荷川展望台辺り
写真じゃわからないけどかなりの強風スポット
ここで2〜3メートル飛ばされたのでした
ここはカーブになっているので危うく下に落ちるところだったのです
そんなこんなと色々あったけれど
2014年02月16日 13:42撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2/16 13:42
そんなこんなと色々あったけれど
無事帰ってきました
ついに一日スノーシューで過ごしてしまった
疲れ・・・たっ
2014年02月16日 14:07撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
3
2/16 14:07
無事帰ってきました
ついに一日スノーシューで過ごしてしまった
疲れ・・・たっ
雪ならではの風情ですね
癒されます
2014年02月16日 14:46撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
2/16 14:46
雪ならではの風情ですね
癒されます
帰りの道路から
女峰山
そしてその下に今日の雲竜渓谷があったのでした
2014年02月16日 15:22撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6
2/16 15:22
帰りの道路から
女峰山
そしてその下に今日の雲竜渓谷があったのでした

感想

先週に続いて今週もまさかの大雪。
スノーシュー買ったのに二週連続使えないなんて・・・
冬山への思いが強すぎて・・・というか我慢が出来なくて^^;

土曜には止んでいるので、除雪も終わっているのではないか。
主要道路は大丈夫なのではないか。
世界遺産日光、日本を代表する観光地日光なら、きっと道路は大丈夫。
行ける要素を絞り出し行く予定にしたのでした。

当日の朝、アイスバーンになるほどの冷え込みは無く、これならと家を出ました。
所々に踏み固まった氷が残った場所があったものの、ほぼ順調に日光宇都宮道路に乗ったまでは良かった。
電光掲示板に「大沢〜清滝通行止」も文字。
えっ・・・なにかあったの。
この時まさかこの先が、あんな状態になっていることなど思いもよらなかったのでした。

今市の、雪で壊れたアーケードの屋根。
雪の脅威を目の当たりに。
そして、日光駅前。
主要道路なのに轍を外せない。
こんなに・・・
(帰ってから見た朝刊に日光129僂寮兩磴箸△辰燭里任靴拭
 これを見ていたら行かなかったかも)

予定はいろは坂を登って社山に。
これではいろは坂なんて登れない。

ではどうしましょう。

鳴虫山か雲竜渓谷にでも行ってみる?

雲竜渓谷に決めたのですが、このでもがとんでもなかった。
神橋のT字路を曲がり稲荷橋手前を曲がろうとしたら、そこから先は雪で通行不可なのでした。
しかたがないので近くの駐車場を見つけて、そこから今日の山行が始まりました。

こんなところから歩くのは初めてなのでプラス3時間。
ゲートから往復4時間。
7〜8時間あれば大丈夫かなぁ〜。

まぁまぁ時間は予定通りに進んだのですが、道路がこんな状態とは。
とりあえず持って来たスノーシューでしたが大いに活用する事ができました。
というか今日の山行はスノーシュー無しではいけませんでした。

雪は表面が凍っていたのが幸いで、時々踏み抜くもののその氷の上をザクザク歩く事が出来、一日スノーシューを履いていた割に、その疲労感は大変なものではありませんでした。
快適なスノーシュー歩きでした。

恐怖は飛ばされるほどに吹く風と雪崩れた斜面。
その斜面の途中でバランスを崩し頭が谷へ。
大丈夫な範囲ではあったのですが、中々動けない。
思うより身動きが取れない怖さを知りました。

残念なのは、雪が多すぎて雲竜渓谷に降りれなかった事。
そこまで行けた事の達成感で、その時には強く行きたいとは思わなかったのですが、後で写真を見ると物足りない。
少し降りてみても良かったかな。

けれど今日はたっぷりスノーシューを歩く事が出来とても満足な気持ちでいっぱいでした。





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1591人

コメント

快適なスノーシュー
お疲れ様でした♪
スノーシューでの雪山歩きが気に入ってもらえ、お勧めした爺も喜んでいます♪10年ほど前に爺も雲龍渓谷までもスノーシューで行き着けなかったことがありました♪同じ山でも昨日の山と今日の山は別物、爺は県内の同じ山を何回も何十回も登っていますが毎回違った感動があります♪
今回の雲龍渓谷も、きっと記憶に残る山行きとなることでしょう♪
2014/2/18 19:15
Re: akijiijiさんこんばんは(^.^)
お蔭様で冬の山歩きの幅が広がりました
これからどこへ行こうか考えるととても楽しみです。
・・・というか今のところ何処に行けるかなのですが

もう少しこの時期でしか見られないものを見れたらいいかなぁ〜と思います
2014/2/18 23:40
使えて良かったスノーシューですね!
こんばんは!

凄い雪でしたね。
今年に入って雲龍渓谷のレコをみると、岩肌が露わになって可哀想なくらい雪が無かったのに、スノーシューがないと歩けないほど一気に降り積もったなんて、凄すぎです。

でもかえって、スノーシューを使うことができて、その効果を存分に楽しめて良かったですね。

雲龍渓谷に降りれなかったのは残念でしたね。
でも、強風もあり、トレースもなし、やっぱ不安はありますよね!
こんだけ降ると雪の下がどうなっているか分かりませんから
そんなときは無理をしないことが重要です。良き選択だったと思います。
お疲れ様でした
2014/2/18 21:27
Re: sakurasakuさんこんばんは(*^^)
本当にあの雪の量には驚きでした
今までの感覚とは全く別物の雲竜渓谷でした。
スノーシューもたっぷり使う事が出来ました 。

渓谷に降りれなかった事は残念ですが、安全に行って来なくてはいけませんよね
これからも、無理はしない安全なハイカーを目指します
2014/2/19 0:03
ムリしなくて良かったですネ!
想像を遥かに超える日光の大雪
スノーシューは快適の様でしたがお疲れ様でした

私も社山辺りに行きたいと考えてましたが…
 sajunさんから見合わせた方がいいよとの情報があり断念
  いろは坂はミニ立山状態だったようです\(◎o◎)/!
未だ道路を含め大雪の後遺症があるようなので
 数日はせいぜい里山で雪山気分を味わってるのが
  無難かも知れませんネ
2014/2/21 10:21
Re: BOKUTOYANNさんこんばんは。
スノーシューデビューしたのですね
レコ拝見しました
雪山はどうでした?

実は実は今日私は社山に行ってきてしまったのです
私もsajunさんのレコを見たのですが、今日からいろは坂が通常通行になるならとまずは登ってみて、後は駐車場が駄目だったら戦場ヶ原でも歩こうかと思いまして。
歌が浜の駐車場は少し除雪してあり10台位止められました。
大雪の後、先週に続き性懲りもなくですが

社山は晩秋に一度登ったことがあるだけで冬は初めてでした。
これから社山のレコを作りますので良かったら後で見てみてください。
2014/2/22 20:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
雲竜渓谷
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら