ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4080441
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

相原から小松トレイルと城山湖経由で高尾駅まで【エクストリーム晩飯前】

2022年03月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:07
距離
13.7km
登り
387m
下り
350m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:07
休憩
0:00
合計
2:07
15:50
11
16:01
16:01
7
16:08
16:08
7
16:15
16:15
21
16:36
16:36
6
16:42
16:42
4
16:46
16:46
14
17:00
17:00
10
17:10
17:10
3
17:13
17:13
6
17:19
17:19
11
17:30
17:30
9
17:43
17:43
2
17:45
17:45
3
17:48
17:48
9
17:57
高尾駅
天候 全天薄曇りでした。気温は高く日中20℃、日没後も18℃くらいでした。風はほぼ無風。なお、当日の日没(東京)は1746でした。
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:JR横浜線 相原駅 1548着
復路:JR中央線 高尾駅 1808発 快速東京行
コース状況/
危険箇所等
◎2019年10月の台風19号による被害は概ね高尾山では回復しつつありますが、完全復旧ではなく、裏高尾などではまだ一部に通行止め区間があります。最新情報を東京都の高尾ビジターセンターのHP等で確認してください。
https://www.ces-net.jp/takaovc/

◆相原駅〜小松トレイル入口
基本的には町田街道(都道47号線)に沿っていくので、特に危険なところはありません。道路も一部を除いて歩道が整備されています。町田街道を東京家政学院入口交差点の一つ先の無名交差点まで進み、左折して県道48号線(神奈川県)に小松交差点で合流します。そこから100mほど北上すると、小松トレイルの入口となります。

◆小松トレイル入口〜龍籠山〜城山湖
良く整備されています。路面はフラットで幅も広く、道標等も主要ポイントには整備されており、特に危険なところはありません。ただし、マウンテンバイクなども通行することがあるので、すれ違い等には注意が必要です。当日も2台ほど行き違いました(ダウンヒルされる方が多いようです)。ただ両方とも、すれ違い時には停止・下車され、マナーもよかったです(全ての方がこうだと良いのですが)。

◆城山湖〜草戸山〜草戸峠〜梅の木平分岐
良く踏まれたコースなので、特に危険なところはありません。ただし、アップダウンは結構あり、距離の割には体力を削られます。急な階段でのアップダウンが多いので足許には注意した方が良いです。
草戸峠の分岐は、間違った方向に誘い込まれ勝ちなので、進む方向には注意した方が無難です。しばらく進むと梅の木平方面への分岐があります(道標あり)。

◆梅の木平分岐〜梅の木平〜高尾山口駅〜高尾駅
分岐から道なりに下っていきます。以前は単なる杣道でしたが、最近整備され、危険箇所にはFIXがつけられるなど、危険なところはなくなりました。下りきると、梅の木平林道に合流し、さらに道なりに下ると、料亭「竹亭」の脇を通り、さらに突き当たりの右折して案内川沿いに進んで、国道20号線(甲州街道)に合流します。
ここからは甲州街道沿いに高尾山口駅に向かい、さらに進んで高尾駅に向かいます。
その他周辺情報 ◆高尾山周辺
清滝駅〜高尾山口駅周辺には、売店、飲食店(蕎麦屋)、温泉等があります。参道途中、山頂等には売店等が多数あり、自販機もあります。なお、公衆トイレは、高尾駅、高尾山口駅(構内、コンコース内、駐車場脇)、TAKAO599内、リフト山上駅、ケーブルカー清滝駅、ケーブルカー高尾山駅、山門を進んだ授与所の裏手、1号路高尾山頂直下、高尾山頂にあります。また、日影沢キャンプ場内、小仏バス停にもあります。また、日影バス停から高尾へ行く途中の、高尾梅の郷まち広場には立派な公衆トイレがあります。
なお、コンビニは、高尾山口駅から国道20号を400mほど高尾側に戻ったところに、大型の駐車場を備えたセブンイレブンとファミリーマートがあります。
水分補給は高尾山については各所に自販機・売店がありますが、飲用可能な水道が霞台園地、高尾山頂および山頂直下のトイレにあります。
また、高尾山口駅から高尾側へ300mほど行ったところに、Mt.TAKAO BASE CAMPがあります。https://takaobc.com/

◆高尾山〜城山〜景信山〜陣馬山〜藤野駅
もみじ台、城山、景信山、明王峠、陣馬山頂に売店・茶屋があります。また、陣馬登山口バス停前(藤野側に50mほど)には商店(酒屋/鈴木商店)があります。
なお、公衆トイレは、もみじ台、一丁平、城山頂上下、千木良登山口、景信山頂上下、明王峠(売店から相模湖駅方面へ少しくだったところ)、陣馬山頂、陣馬山登山口(和田峠方向に150mほど行ったところ)、藤野駅などにあります。小下沢林道および小下沢ルート上にはトイレはありません。なお、一丁平のトイレには簡易水道(飲用できるかは不明)があります。
小仏峠から小仏バス停方面へ下りる小仏林道途中に水場があります(底沢方面へ下りる途中の車道脇にも水場がありますが、こちらはルートの取り方によってはミスする可能性があります)。また、日影林道の途中にも水場があります。なお、陣馬高原下バス停前にはトイレがあります。

◆峰尾豆腐店
http://www.mineo-tofu.com/index1.html
摺差バス停前。寄せ豆腐(@240円)、おからドーナツ(@350円)がうまいです。早朝でもやっています。逆に夕方は早いです。

◆日帰り温泉
○言わずと知れた、高尾山口駅前の「京王高尾山温泉 極楽湯」
http://www.takaosan-onsen.jp/

○少し離れていますが、京王片倉駅近くの「竜泉寺の湯 八王子みなみ野店」
⇒主要駅に送迎バスが出ています
https://hachioji.ryusenjinoyu.com/

◆高尾登山電鉄
https://www.takaotozan.co.jp/

◆かたくりの里
https://www.katakurinosato.com/
今回は相原駅から行ってきます
2022年03月13日 15:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
3/13 15:50
今回は相原駅から行ってきます
小松トレイルの入口
ちょっとした田舎道のような感じです
2022年03月13日 16:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
3/13 16:16
小松トレイルの入口
ちょっとした田舎道のような感じです
広々として、路面もフラット
道標も良く整備されていて、歩きやすいです
ただし、たまにマウンテンバイクも通るので注意
2022年03月13日 16:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
3/13 16:17
広々として、路面もフラット
道標も良く整備されていて、歩きやすいです
ただし、たまにマウンテンバイクも通るので注意
評議原に到着
ベンチもあります
ここから先は、ほぼひとり旅
2022年03月13日 16:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
3/13 16:36
評議原に到着
ベンチもあります
ここから先は、ほぼひとり旅
金比羅神社に到着
2022年03月13日 16:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
3/13 16:40
金比羅神社に到着
龍居山展望台から
雲が多くて見通しは利かず
2022年03月13日 16:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
3/13 16:41
龍居山展望台から
雲が多くて見通しは利かず
橋本駅中心分をアップ!
2022年03月13日 16:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
3/13 16:41
橋本駅中心分をアップ!
城山湖を見渡して
2022年03月13日 16:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
3/13 16:47
城山湖を見渡して
草戸山に到着
東屋は老朽化で使用禁止です
2022年03月13日 17:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
3/13 17:10
草戸山に到着
東屋は老朽化で使用禁止です
草戸峠に到着
四辻まで行こうかと思っていましたが、日没時間切れで梅の木平へ下山することに決めました
2022年03月13日 17:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/13 17:15
草戸峠に到着
四辻まで行こうかと思っていましたが、日没時間切れで梅の木平へ下山することに決めました
うかい竹亭前を通過
結構、お客さんが来ていました
少々お高いですが、お祝い事や法事などに
美味しいです
2022年03月13日 17:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/13 17:24
うかい竹亭前を通過
結構、お客さんが来ていました
少々お高いですが、お祝い事や法事などに
美味しいです
高尾山口駅まで戻ってきました
ちょっと走行距離が足りないので、今日は高尾駅まで足を延ばします
2022年03月13日 17:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/13 17:44
高尾山口駅まで戻ってきました
ちょっと走行距離が足りないので、今日は高尾駅まで足を延ばします
お疲れ
さて帰ろう
晩飯を食べに

お花の写真はこのあとから
2022年03月13日 17:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
3/13 17:58
お疲れ
さて帰ろう
晩飯を食べに

お花の写真はこのあとから
見事な枝垂れ梅
お花をアップ
フキノトウ(蕗の薹)
思わず持って帰りたい衝動に駆られましたが、人様の土地なので…(^-^)ゞ
天ぷらにしたら美味しいです
12
フキノトウ(蕗の薹)
思わず持って帰りたい衝動に駆られましたが、人様の土地なので…(^-^)ゞ
天ぷらにしたら美味しいです
ミツバツツジ(三ツ葉躑躅)
もう咲いていました
早い!!
9
ミツバツツジ(三ツ葉躑躅)
もう咲いていました
早い!!
ハナニラ(花韮)
咲き散らかす、という言葉がピッタリでした
7
ハナニラ(花韮)
咲き散らかす、という言葉がピッタリでした
ハルガヤ(春茅)
ピントが合わなくて苦労しました
6
ハルガヤ(春茅)
ピントが合わなくて苦労しました
アオキ(青木)の蕾
食べられると聞いたことがあります
5
アオキ(青木)の蕾
食べられると聞いたことがあります
キブシ(木五倍子)の蕾
今シーズンになって、初めて見かけました
7
キブシ(木五倍子)の蕾
今シーズンになって、初めて見かけました
ヒメオドリコソウ(姫踊り子草)
改めて見てみると毛深い(笑)
6
ヒメオドリコソウ(姫踊り子草)
改めて見てみると毛深い(笑)
ホトケノザ(仏の座)
あちこちの空き地や道ばたで、春になると真っ先に咲き始めます
8
ホトケノザ(仏の座)
あちこちの空き地や道ばたで、春になると真っ先に咲き始めます
ウグイスカグラ(鶯神楽)
ちょっと自信ないけど・・・たぶん
9
ウグイスカグラ(鶯神楽)
ちょっと自信ないけど・・・たぶん
プリムラ
あるお宅の庭先にて
いろんな色の花が咲いていてきれいでした
8
プリムラ
あるお宅の庭先にて
いろんな色の花が咲いていてきれいでした
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ(半袖)(1) ソフトシェル(1) サポートタイツ(1) ハーフパンツ(1) シューズ(1) ザック(1) キャップ(1) 靴下 グローブ 雨具 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

今週末も諸々所用があって結局出遅れました。この日は天気もあまり良くなかったので、いつもと少し毛色を変え、相原駅から小松トレイル経由で高尾駅まで抜けることにしました。遅い時間帯だったこともあり、たまに会う人以外はほぼひとり旅で密を避けることができました。
展望は今ひとつでしたが、春の息吹を十分感じることができ、また今週も頑張れそうです(笑)
コロナは相変わらずの状態なので、遠出は引き続き控えざるを得ませんが、体力維持は頑張っていきたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:347人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら