ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 408375
全員に公開
ハイキング
東海

東海自然歩道(設楽宇連〜寧比曽岳)

2013年03月19日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:23
距離
21.2km
登り
961m
下り
921m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

08:46 設楽宇連バス停
08:54 設楽宇連【本線合流】
10:42 きららの里
10:50 段戸湖
11:34 五六橋
13:29 富士見峠
13:44 寧比曽岳【本線離脱】【恵那コース分岐点】(昼食)
14:38 亀の甲岩
14:46 大多賀峠
15:36 伊勢神遥拝所【恵那コース離脱】
16:10 伊勢神バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
スタート地点へのアクセス:おでかけ北設 田口バス停→おでかけ北設 設楽宇連バス停
ゴール地点からのアクセス:とよたおいでんバス 伊勢神バス停→とよたおいでんバス 足助病院バス停 →名古屋鉄道 浄水駅
コース状況/
危険箇所等
・危険箇所や迷いやすい箇所は特にありません
・段戸湖に自販機があるのみで、道中に商店の類はありません。
・田口から設楽宇連のバスは登録制で事前予約が必要です。
(タクシー利用の場合は約5,000円必要です)
・田口〜香嵐渓間は公共交通機関が少ないため計画は念入りに立てましょう。
 奥三河総合センターやきららの里で宿泊すると時間に余裕が持てます。
2泊した奥三河総合センターの室内をパチリ。
これで1泊1400円は最高の一言。
2013年03月19日 07:08撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3/19 7:08
2泊した奥三河総合センターの室内をパチリ。
これで1泊1400円は最高の一言。
昨日とはうって変わって気持ちのよい快晴です。
2013年03月19日 07:43撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3/19 7:43
昨日とはうって変わって気持ちのよい快晴です。
コミュニティプラザしたらにてバスを待ちます。
2013年03月19日 07:58撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3/19 7:58
コミュニティプラザしたらにてバスを待ちます。
これが設楽宇連行きのバスです。
事前の利用登録手続きに加えて、前日までの予約が必要です。
2013年03月19日 08:29撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3/19 8:29
これが設楽宇連行きのバスです。
事前の利用登録手続きに加えて、前日までの予約が必要です。
終点の設楽宇連バス停で下車して、昨日の離脱ポイントに到着しました。
2013年03月19日 08:54撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3/19 8:54
終点の設楽宇連バス停で下車して、昨日の離脱ポイントに到着しました。
この桟道がかなり滑ります。慎重に。
2013年03月19日 08:59撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3/19 8:59
この桟道がかなり滑ります。慎重に。
ずっと並走していた寒狭川が間近に。
かなり上流まで遡ってきたみたいです。
2013年03月19日 09:10撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3/19 9:10
ずっと並走していた寒狭川が間近に。
かなり上流まで遡ってきたみたいです。
降雪・凍結時はかなりの無理ゲーになるかと。
滑ってしまったらティウンティウンは必至。
2013年03月19日 09:14撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3/19 9:14
降雪・凍結時はかなりの無理ゲーになるかと。
滑ってしまったらティウンティウンは必至。
寒狭川を離れて高度を上げていきます。
陽があたって気持ちのよい道です。
2013年03月19日 09:58撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3/19 9:58
寒狭川を離れて高度を上げていきます。
陽があたって気持ちのよい道です。
道中の休憩所には東海自然歩ダーのための記帳ノートが!
2013年03月19日 10:04撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3/19 10:04
道中の休憩所には東海自然歩ダーのための記帳ノートが!
健康はともかくやすらぎは得られてない気がするな〜。
今日も帰りのバスの時間がカツカツだしw
2013年03月19日 10:33撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3/19 10:33
健康はともかくやすらぎは得られてない気がするな〜。
今日も帰りのバスの時間がカツカツだしw
バンガローとキャンプ場があるきららの里です。
ここに泊まると距離的には丁度いいのですが冬季休業中。
2013年03月19日 10:41撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3/19 10:41
バンガローとキャンプ場があるきららの里です。
ここに泊まると距離的には丁度いいのですが冬季休業中。
段戸湖に到着しました。
視覚ARにより湖の情報が浮かび上がります。
2013年03月19日 10:50撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3/19 10:50
段戸湖に到着しました。
視覚ARにより湖の情報が浮かび上がります。
とても穏やかな湖です。
ここでのんびりしたい、でも時間が…(血涙)
2013年03月19日 10:59撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3/19 10:59
とても穏やかな湖です。
ここでのんびりしたい、でも時間が…(血涙)
段戸湖を過ぎて段戸裏谷へ向かいます。
2013年03月19日 11:09撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3/19 11:09
段戸湖を過ぎて段戸裏谷へ向かいます。
途中に自然観察路の分岐があります。
私は本線(五六橋方面)を進みました。
2013年03月19日 11:16撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3/19 11:16
途中に自然観察路の分岐があります。
私は本線(五六橋方面)を進みました。
実に味のある標語標識ですね。
2013年03月19日 11:21撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3/19 11:21
実に味のある標語標識ですね。
ここ段戸裏谷原生林はブナの林が発達しています。
ブナといえば東北のイメージだったので少し驚き。
2013年03月19日 11:24撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3/19 11:24
ここ段戸裏谷原生林はブナの林が発達しています。
ブナといえば東北のイメージだったので少し驚き。
五六橋です。
果てしなく地味。
2013年03月19日 11:34撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3/19 11:34
五六橋です。
果てしなく地味。
愛知県名物の東海自然歩道トイレです。
全て同じ規格の量産型。
2013年03月19日 11:36撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3/19 11:36
愛知県名物の東海自然歩道トイレです。
全て同じ規格の量産型。
自然観察路を進んだ場合はここで本線に合流します。
2013年03月19日 11:54撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3/19 11:54
自然観察路を進んだ場合はここで本線に合流します。
ルートに添ってベンチが配置されています。
このコースを設計した人は几帳面な性格ですね。
2013年03月19日 12:01撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3/19 12:01
ルートに添ってベンチが配置されています。
このコースを設計した人は几帳面な性格ですね。
アップダウンが少なく軽快に距離を稼ぎます。
2013年03月19日 12:32撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3/19 12:32
アップダウンが少なく軽快に距離を稼ぎます。
マップに記載のない水場がありました。
2013年03月19日 12:51撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3/19 12:51
マップに記載のない水場がありました。
林の中から寧比曽岳が見えました。
2013年03月19日 12:56撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3/19 12:56
林の中から寧比曽岳が見えました。
尾根に出てからは勾配がきつくなります。
2013年03月19日 13:06撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3/19 13:06
尾根に出てからは勾配がきつくなります。
気持ちのよい笹尾根の階段を登っていきます。
2013年03月19日 13:28撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3/19 13:28
気持ちのよい笹尾根の階段を登っていきます。
段戸湖から歩くこと2時間半、富士見峠に到着です。
東海自然歩道トイレと記帳ノートがありました。
2013年03月19日 13:34撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3/19 13:34
段戸湖から歩くこと2時間半、富士見峠に到着です。
東海自然歩道トイレと記帳ノートがありました。
富士見峠にあった電波反射板です。
超小型ソーラ・レイではありません。
2013年03月19日 13:32撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3/19 13:32
富士見峠にあった電波反射板です。
超小型ソーラ・レイではありません。
その名のとおりかつては富士山を眺めることができたそうです。
2013年03月19日 13:32撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3/19 13:32
その名のとおりかつては富士山を眺めることができたそうです。
寧比曽岳は富士見峠から10分ほどの距離です。
山頂直前のこの感じはワクワクしますよね。
2013年03月19日 13:43撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3/19 13:43
寧比曽岳は富士見峠から10分ほどの距離です。
山頂直前のこの感じはワクワクしますよね。
そして山頂へ。
愛知県コースの最高地点(1121m)です。
ちょっと霞んでいるけどいい眺め。
2013年03月19日 13:51撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3/19 13:51
そして山頂へ。
愛知県コースの最高地点(1121m)です。
ちょっと霞んでいるけどいい眺め。
休憩所には昔懐かしの机と椅子がありました。
2013年03月19日 13:43撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3/19 13:43
休憩所には昔懐かしの机と椅子がありました。
寧比曽岳で本線を離れてバイパスコースに進みます。
恵那コース方面に進んで下さい。
2013年03月19日 13:44撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3/19 13:44
寧比曽岳で本線を離れてバイパスコースに進みます。
恵那コース方面に進んで下さい。
鬱蒼とした林の道をサクサク下山していきます。
2013年03月19日 14:07撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3/19 14:07
鬱蒼とした林の道をサクサク下山していきます。
木々の間に設置された東海自然歩道ベンチ。
愛知県コースのマメさには頭が下がります。
2013年03月19日 14:10撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3/19 14:10
木々の間に設置された東海自然歩道ベンチ。
愛知県コースのマメさには頭が下がります。
ここはかなりの危険地帯。
木階段が浮いており、地面はかなり滑ります。
2013年03月19日 14:13撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3/19 14:13
ここはかなりの危険地帯。
木階段が浮いており、地面はかなり滑ります。
恵那コース最初の見所の亀の甲岩です。
地味だからって踏んづけたらダメですよ!
2013年03月19日 14:40撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3/19 14:40
恵那コース最初の見所の亀の甲岩です。
地味だからって踏んづけたらダメですよ!
下りきって県道33号に出たら大多賀峠到着です。
2013年03月19日 14:46撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3/19 14:46
下りきって県道33号に出たら大多賀峠到着です。
県道に沿いの右の歩道を登っていきます。
2013年03月19日 14:49撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3/19 14:49
県道に沿いの右の歩道を登っていきます。
情報量がやたらと多い指導標識です。
付近には湿原といこいの館という施設があるようです。
2013年03月19日 15:09撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3/19 15:09
情報量がやたらと多い指導標識です。
付近には湿原といこいの館という施設があるようです。
恐らくこれが伊勢神湿原です。
湿原というには乾燥し過ぎている気が。
2013年03月19日 15:11撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3/19 15:11
恐らくこれが伊勢神湿原です。
湿原というには乾燥し過ぎている気が。
トイレ入口には鉄格子ががが!
これはもしかして…
2013年03月19日 15:10撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3/19 15:10
トイレ入口には鉄格子ががが!
これはもしかして…
予想通りいこいの館は廃墟化している模様です。
調べてみると正式名称は『愛知勤労者いこいの村』
行政得意の箱モノで2001年に休業したとのこと。
2013年03月19日 15:16撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3/19 15:16
予想通りいこいの館は廃墟化している模様です。
調べてみると正式名称は『愛知勤労者いこいの村』
行政得意の箱モノで2001年に休業したとのこと。
いこいの村敷地の林を抜けると伊勢神遥拝所に出ます。
かつてはここから伊勢神宮を拝んでいたそうです。
2013年03月19日 15:37撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3/19 15:37
いこいの村敷地の林を抜けると伊勢神遥拝所に出ます。
かつてはここから伊勢神宮を拝んでいたそうです。
伊勢神遥拝所で恵那コースを離脱して国道153号を目指します。
2013年03月19日 15:45撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3/19 15:45
伊勢神遥拝所で恵那コースを離脱して国道153号を目指します。
なんともシュール。
2013年03月19日 15:49撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3/19 15:49
なんともシュール。
車道に出たら右へ向かいます。
なおこの左手には…
2013年03月19日 15:50撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3/19 15:50
車道に出たら右へ向かいます。
なおこの左手には…
旧伊勢神トンネルがあります。
2013年03月19日 15:51撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3/19 15:51
旧伊勢神トンネルがあります。
いい感じのトンネルです。
心霊スポットとして有名なのだとか。
2013年03月19日 15:52撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3/19 15:52
いい感じのトンネルです。
心霊スポットとして有名なのだとか。
車道を駆け下って伊勢神ドライブインに到着しました。
2013年03月19日 16:11撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3/19 16:11
車道を駆け下って伊勢神ドライブインに到着しました。
ドライブインにはトイレ・自販機があります。
やってきた足助病院行きのバスに乗りました。
2013年03月19日 16:11撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3/19 16:11
ドライブインにはトイレ・自販機があります。
やってきた足助病院行きのバスに乗りました。
時間に余裕があったので足助バス停で途中下車。
2013年03月19日 16:34撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3/19 16:34
時間に余裕があったので足助バス停で途中下車。
折角なので伝建地区の足助集落を見学することにしました。
2013年03月19日 16:41撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3/19 16:41
折角なので伝建地区の足助集落を見学することにしました。
いい感じですねー。
2013年03月19日 17:03撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3/19 17:03
いい感じですねー。
展望台から見た足助の町並みです。
2013年03月19日 16:54撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3/19 16:54
展望台から見た足助の町並みです。
ほら、あなたの後ろにも…
2013年03月19日 16:51撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3/19 16:51
ほら、あなたの後ろにも…
マンリン小路です。
蔵が4棟連なり、奥行きが約50mあります。
2013年03月19日 17:16撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3/19 17:16
マンリン小路です。
蔵が4棟連なり、奥行きが約50mあります。
紅葉の名所香嵐渓にも行きましたが、時節柄モミジの葉っぱすらありませんでした。
2013年03月19日 17:33撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3/19 17:33
紅葉の名所香嵐渓にも行きましたが、時節柄モミジの葉っぱすらありませんでした。
香嵐渓バス停から名古屋の友人宅へ向かいました。
2013年03月19日 17:55撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3/19 17:55
香嵐渓バス停から名古屋の友人宅へ向かいました。
撮影機器:

装備

共同装備
デジタル一眼カメラ GPSレコーダー iPhone 地図 飲料 食料 雨具 防寒着 予備電池 ヘッドライト ファーストエイドキット

感想

東海自然歩道は東京都八王子市の「明治の森高尾国定公園」から大阪府
箕面市の「明治の森箕面国定公園」までの11都府県約90市町村にまたがる
長さ1,697 kmの長距離自然歩道である。
(Wikipediaより抜粋)
_____________________________________

本記録は東海自然歩道三大難所と言われる奥三河山岳コースの攻略記録です。
スタート・ゴール地点共に公共交通機関が少ないため、綿密に計画を立てる
必要があります。前日は田口に宿泊するか、段戸湖近くのきららの里に宿泊
することで余裕を持って歩くことができるのでオススメです。

2泊お世話になった奥三河総合センターのチェックアウトを済ませて、田口の
バスターミナルへ向かいます。前日に利用登録と予約を済ませておいたバスに
乗り込んで、昨日歩いた設楽宇連バス停まで15分ほどのバス旅(200円)。
降車後ストレッチを済ませて、快晴のもと本日の歩行を開始しました。

昨日も歩いた寒狭川遊歩道にてまずは段戸湖を目指して進みます。基本的には
林内の歩きやすいコースですが、途中の木製桟道が苔むしておりかなり滑ります。
坂を登り終えると車道に出るので段戸湖方面へ進んでいくと、冒頭に説明した
公営施設のきららの里があります。キャンプ場と低価格で泊まれるバンガローが
ありますが、冬季は営業休止です。

すぐ近くには人造湖の段戸湖があり、まったりと休憩するにはいい場所です。
湖から先のコースは段戸裏谷原生林となっており、自然豊かなブナ林の中を
歩きます。途中に自然観察路の分岐がありますが、後で本線と合流しますので
興味のある人は自然観察路を歩くのもいいでしょう。

笹尾根に出ると登りがきつくなりますが、富士見峠まであとちょっとです。
段戸湖から2時間半で富士見峠に到着。展望所からの展望は良いですが、
残念ながらここからは富士山は見えないようです。寧比曽岳は富士見峠から
10分程の距離にあります。愛知県コースの最高地点だけあって、眺めは
素晴らしいです。ここで昼食休憩。

さて寧比曽岳から香嵐渓まで歩きたいところですが、20km以上あるため余程の
健脚者でもない限り現実的ではありません。そのためここ寧比曽岳で本線を
離脱して、バイパスコースの恵那コースを経由して伊勢神バス停に向かいます。
寧比曽岳には後日もう一度登る必要があります。これが今コース最大の難点。

寧比曽岳から大多賀峠までは下り一辺倒で楽ですが、滑る箇所が一箇所あるので
そこだけは慎重に進んで下さい。大多賀峠から少しだけ県道を進んで再び山道へ。
廃墟化した愛知県いこいの村敷地の林を抜けると伊勢神遥拝所に辿り着きます。
遥拝所にて恵那コースを脱して、伊勢神バス停を目指します。

坂を下って車道に出ると付近には心霊スポットの伊勢神トンネルがあるので時間に
余裕があれば立ち寄るのも面白いでしょう。九十九折りの車道を駆け下って国道に
出ると伊勢神バス停です。帰りは時間が余ったので足助の町並みと香嵐渓を見学。
見学後、香嵐渓からのバスで名古屋の友人宅に向かいました。

翌日は寧比曽岳から香嵐渓まで歩きました。詳しくは下記リンクをご参照下さい。
(2日目)http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-407463.html
(4日目)http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-412608.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1161人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら