記録ID: 408405
全員に公開
雪山ハイキング
奥武蔵
棒ノ折山に心折れ日和田山へ 遅すぎるレポです(^^;
2014年02月17日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 405m
- 下り
- 407m
コースタイム
12:00位から16:00
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口の無料駐車場に停めました 雪が在るので、3台スペースが2台がやっと |
コース状況/ 危険箇所等 |
棒ノ嶺へ登ろうと思いましたが、名栗湖から先はトレースが無かったです 連日の雪掻きで、お疲れ気味の腰ではザラザラ雪をラッセルする気力なく 早々に撤退、登りなれた日和田山へ移動 日の当たる登山道は、雪が融けてグズグズ トレースの後はありますが、まだ少なかったので 踏み抜いて、膝までハマリます |
写真
感想
連日の雪掻きで、くたびれモードだったので、トレースの無い棒ノ折山は
名栗湖を見て引き返しました
日和田山は、二年前初めてトレッキングしたコースです
大学生の息子が保育所の時に遠足で登り、男坂を登ったと行っていましたが
男坂の岩場を見て、こんな岩場を保育所の遠足で登ったのかと(・_・)ビックリしました
今では、女坂より歩きやすいと感じますがね
仕事が忙しくレポが遅くなりました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:508人
いろはサンお疲れ様です。
今、スマホで閲覧してコメントしてます。
PCとまた違って変ですがお許し下さい。
いやぁ、凄い雪でしたね。
2週連続とあってかなり参りました。
仕事も大変になるし、山の予定も流れました。
当たり前ですよね(^^;
棒の嶺、去年行きました。
奥武蔵もあの雪では別世界となってるんでしょうね。
私ごときでは今や登れないでしょうね。
で、明日水曜日、高尾山~陣馬山へ一人で縦走してこようと思います。
ヤマレコのレポみたら雪山の高尾山楽しそうなんで、決めました。
初の電車登山してきます。
気温上がり雪崩とかあるのか心配です。
高尾山とてなめちゃいけませんよね?
では、いろはサンまたです。
(あ、東武鉄道主催の外秩父の七峰縦走ハイキング大会知ってますか?自分は去年初参加して、また今年申し込みました。)
高尾山
好いな〜 今日は山頂から
棒ノ嶺は、二度登っています
いつも雪が降ると 行きたくなります
奥武蔵の雪は、歩きやすいから雪山ハイクが楽しめますよ
七峰縦走ハイキング大会の事は知っていますよ
土日は、仕事が休めそうも無いので参加は出来ません
今日は、電車での山行ですか
今頃は、丁度帰りの電車の中でしょうか?
高尾山トレッキングお疲れ様でした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する