ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 408829
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

春の糸島半島 糸島富士・可也山

2014年02月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:56
距離
9.3km
登り
370m
下り
359m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:43 小富士梅林登山口 − 10:39 可也山展望台 10:46 − 11:27 師吉(もろよし)公民館前登山口 − 12:39 小富士梅林登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小富士登山口駐車場: 道路沿いの駐車スペース(10台以上)
           公民館前(7〜8台)はこの季節だけかも・・
師吉(もろよし)登山口駐車場: 7〜8台
コース状況/
危険箇所等
野菜、鮮魚の産地直売のお店「志摩の四季」
http://www.shimanoshiki.jp/about.php
※ 伊都菜彩が有名ですが、値段はこちらがはるかに安いです。
小富士の天満宮の鳥居
2014年02月22日 09:40撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/22 9:40
小富士の天満宮の鳥居
鶴見岳一気登山じゃないが鳥居の下で海面にタッチ!!
2014年02月22日 09:40撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/22 9:40
鶴見岳一気登山じゃないが鳥居の下で海面にタッチ!!
小富士の梅林の臨時駐車場(?)
以前は公民館前には停められなかったんですが、梅の季節だからでしょうか・・
2014年02月22日 09:41撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/22 9:41
小富士の梅林の臨時駐車場(?)
以前は公民館前には停められなかったんですが、梅の季節だからでしょうか・・
しだれ梅
2014年02月22日 09:44撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/22 9:44
しだれ梅
ポカポカ
2014年02月22日 09:45撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/22 9:45
ポカポカ
ホトケノザ(仏の座)
2014年02月22日 09:45撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/22 9:45
ホトケノザ(仏の座)
オオキバナカタバミ(大黄花片喰)でしょうか。
2014年02月22日 09:47撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/22 9:47
オオキバナカタバミ(大黄花片喰)でしょうか。
2014年02月22日 09:52撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/22 9:52
2014年02月22日 15:02撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/22 15:02
2014年02月22日 09:56撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/22 9:56
2014年02月22日 09:59撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/22 9:59
2014年02月22日 10:05撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/22 10:05
小富士からの登山道
2014年02月22日 14:58撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/22 14:58
小富士からの登山道
アオキ(青木)ですかね。
2014年02月22日 14:58撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/22 14:58
アオキ(青木)ですかね。
カニのハサミみたいだけど・・何?
2014年02月22日 14:58撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/22 14:58
カニのハサミみたいだけど・・何?
中に実が・・何?
2014年02月22日 14:58撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/22 14:58
中に実が・・何?
師吉からの登山道との合流点
2014年02月22日 10:29撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/22 10:29
師吉からの登山道との合流点
本道なので登山道がりっぱ!!
2014年02月22日 10:30撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/22 10:30
本道なので登山道がりっぱ!!
2014年02月22日 14:58撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/22 14:58
山頂近くにある可也神社
2014年02月22日 10:34撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/22 10:34
山頂近くにある可也神社
ここが山頂
2014年02月22日 14:58撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/22 14:58
ここが山頂
山頂の先にある展望台・・誰もいない!!
2014年02月22日 10:39撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/22 10:39
山頂の先にある展望台・・誰もいない!!
可也山展望台。
10数年前の展望台は、木々に囲まれ一部しか展望が無かったが・・
2014年02月22日 10:39撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/22 10:39
可也山展望台。
10数年前の展望台は、木々に囲まれ一部しか展望が無かったが・・
海沿いがよ〜く見える!!
2014年02月22日 10:40撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/22 10:40
海沿いがよ〜く見える!!
2014年02月22日 10:40撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/22 10:40
芥屋と左に立石山
2014年02月22日 10:40撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/22 10:40
芥屋と左に立石山
可也幼稚園のみんな頑張ったね!!
2014年02月22日 14:59撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/22 14:59
可也幼稚園のみんな頑張ったね!!
一昨年、100キロウォークの練習で芥屋まで歩いたが、ちょうどこの辺りでリンパが痛くなったんだよな〜(T_T)
2014年02月22日 10:45撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/22 10:45
一昨年、100キロウォークの練習で芥屋まで歩いたが、ちょうどこの辺りでリンパが痛くなったんだよな〜(T_T)
アオキ(青木)
2014年02月22日 14:59撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/22 14:59
アオキ(青木)
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)かな〜。
2014年02月22日 11:17撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/22 11:17
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)かな〜。
2014年02月22日 11:17撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/22 11:17
タテイヌノフグリ(立犬の陰嚢)だろうな〜。
2014年02月22日 11:20撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/22 11:20
タテイヌノフグリ(立犬の陰嚢)だろうな〜。
タネツケバナ(種浸け花)かな・・
2014年02月22日 11:20撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/22 11:20
タネツケバナ(種浸け花)かな・・
2014年02月22日 11:25撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/22 11:25
2014年02月22日 11:25撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/22 11:25
師吉(もろよし)公民館前の駐車場
2014年02月22日 11:27撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/22 11:27
師吉(もろよし)公民館前の駐車場
アブラナ
別名:菜の花
2014年02月22日 12:01撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/22 12:01
アブラナ
別名:菜の花
可也山の麓を歩きながら�
2014年02月22日 12:13撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/22 12:13
可也山の麓を歩きながら�
可也山の麓を歩きながら�
2014年02月22日 15:07撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/22 15:07
可也山の麓を歩きながら�
春だな〜
2014年02月22日 12:31撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/22 12:31
春だな〜
鴨も気持ちよさそう♪♪
2014年02月22日 12:33撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/22 12:33
鴨も気持ちよさそう♪♪
2014年02月22日 12:34撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/22 12:34
穏やかな船越湾
2014年02月22日 15:07撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/22 15:07
穏やかな船越湾
帰りに足をつけて、
0m → 365.1m → 0m
2014年02月22日 12:38撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/22 12:38
帰りに足をつけて、
0m → 365.1m → 0m
撮影機器:

感想

昨年4月の別府湾に足をつけてから登った鶴見岳一気登山の記録を読み直していたら、近場の可也山を思い出しちょっくら歩いてきました。

朝、山登りの準備をしているとカミさんから「どこ行くと?」との問いに「糸島の可也山」と答えると、すかさず可也山の麓にある「『志摩の四季』から野菜他買ってきて〜!!」とのことで買い物ついでの山歩きとなる。

小富士の登山口から春の陽気の下、満開の梅林の中を通り、急登を登ると「あっ」という間に可也山山頂へ。
10数年前に家族で小富士から登った時は、竹林の中の急登にカミさんや子供たちが難儀していたのを思い出しましたが、今は登山道も綺麗に整備されて危険なところはありませんでした。
山頂はこの陽気で人が多いかと思いましたが、なんと誰もいない・・独り占めでした。
おまけに昔は木々に囲まれ一部しか無かった展望も、周りの木々が綺麗に伐採され、糸島半島の海岸線が一望できるようになってました。気持ちがいい〜!!
ゆっくりしても良かったが、時間が早かったので昼飯は取らずに、一服だけして下りだすと続々と登ってこられる。7〜8名ほどの団体さんが3組の他、多くの人が登ってきてました。
お昼の山頂は大賑わいだったことでしょう♪。

下山は師吉(もろよし)登山口に下山。
師吉登山口からは可也山の裾野を越えて小富士へショートカットしようするも畑仕事のおばあちゃんに道を尋ねると「行けない」との返事。あぜ道も無いか聞くも「無かったろう」との返事で今日は藪こぎする気も起きず仕方なく車道歩きで小富士へ戻りました。

可也山は低山ですが海沿いの山で山頂展望台からは糸島半島が一望でき、春のポカポカ陽気の中、気持の良い山歩きができました。

ちなみに今日の買い物は、人参、ブロッコリーにレタス、それにサザエとアラカブ・・しめて1260円。安っ!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4005人

コメント

春ですね
難所ヶ滝とうって変わってもう春ですね〜。
海も凪いでる見たいで釣りがしたくなりました。
2014/2/22 19:33
ホントですね〜(^^)
今日はポカポカで気持ち良かったですね〜
数日前の雪の三郡・宝満山がウソのようでした。

クロちゃんは釣りですか・・。ワタクシは、やめてたゴルフgolfを再開しようかと・・
2014/2/22 20:26
ゴルフもいいですね〜。
最近は全然行ってないです・・・、前はたまにkoichanと
行ってたんですが。
2014/2/22 20:54
こんばんは\(^▽^)/!
今日はいいお天気でしたね
いよいよお花 のシーズン到来ですね。楽しみです
今日は、私達もちょっと出掛けました。たくさんの赤い実に出会いました。
傍には殆どと言っていいほどカニのはさみみたいな蕾の株がありました。
葉の形態が同じようなので、相方ときっと雌株と雄株かな?と話して、自宅に帰って調べたところどうもそのようです。
http://asitahuku.exblog.jp/12355367/
お花も見た記憶もありませんので自信ありませんが、如何でしょうか?
アオキと言う名はchengfuさん のこのレコで知りました。有難うございます

サザエとアラカブも入って、そのお値段ですか?びっくりです
2014/2/22 21:20
クロちゃん(^^♪
ゴルフやりだして再開したのがわかるといろいろなところからお誘いが掛かり、結局、行く回数が増えて yen がバカにならんですよね〜。って、タバコやめて飲み行く回数を減らせばって言われそうですが・・、これもやめきれないんですよね〜

この意志薄弱なところを何とかせねば・・
2014/2/22 22:20
0mから!!
しっかり開始と終了 海に足を付けてきましたね。

今日は陽気の良く気持ちがよかったでしょうね!

いい野菜手に入りましたか?
2014/2/22 22:21
石けりさん(^^♪
こんにちは〜
そろそろ の季節になってきましたね〜
ところが、昨年、いろいろ調べてた花もすっかり名前を忘れてしまってるようで、また”一”から出直しのような気がします・・(*゚.゚)ゞポリポリ

花の名前調べるの苦労しますよね。今年もお力お貸しくださ〜い

それと写真の蕾はアオキだったんですね。確かに葉の形は似てました〜 。ありがとうございました〜
2014/2/22 22:45
ツネさん(^^)
産直の朝採り野菜はうまいよ〜
ブロッコリーなんか茎がめちゃめちゃ甘かったよ!!

ただ行ったのがお昼すぎだったんで残念ながら魚類はほとんど売り切れてました・・
2014/2/22 22:48
お天気に恵まれて
完全んに 春の絵ですね
楽しくなりますね

ウキウキですね 
月曜日のゴルフも  ウキウキです

可也山こうやって見せていただくと 結構視界が良くなったみたいですね

また 日光東照宮に使った 石 でも見に行きましょうかね ”黒田官兵衛”がやってる間に


   
2014/2/23 8:47
isikoroさん♪♪
おはようございます
これからのゴルフも爽やかな汗で良さそうですね

可也山の石は歴史がありますよね~。

石ころさん達は昨日は何処へ?
2014/2/23 10:00
春!
今からの季節はいいですよね〜
私も春を感じに行きたいです。
あっ宮崎で少しだけ感じてきましたが^m^

以前可也山に行ってつくしを取って帰ったのを思い出しました

鶴見一気登山の日はFBで見てもらったかと思いますが
先に予定が入ってるのを思い出し、今回不参加です。
つねさん強制参加ですねー
2014/2/23 10:29
ソルちゃん(^^)
そういや志摩の四季につくし売ってましたよ 。 春ですね〜

一気登山の件、了解しとりま〜す。ただツネさんもカミさんの用事のため却下されました〜
2014/2/23 14:57
この山!
いっぺんいかんといかんて思ってるんですよ〜
気持ちよさそうな山ですね〜〜
海を見て花を見て・・・もう春ですね〜〜〜
2014/2/23 16:02
aumさん(^_^;)
この山、aumさんのターゲットとなる山じゃないような・・
標高が365mで幼稚園生も登る山ですから・・

デートなら立石山とセットで、可也山の後に立石山 (210m)山頂直下のベンチで玄界灘に沈む夕日を楽しむなんて・・良かかもね〜
2014/2/23 17:56
ほんと 春だ〜
が沢山
のんびりポカポカの  のどかでいいですね

ちゃんさんも 禁煙したら お小遣いたまりそうですね
iwy3も 禁煙 と言いながら ちっとも本気じゃありません
お小遣い減らして 切羽詰まると本気になるのかしら
2014/2/23 18:35
ミスチルさん(^^)
この時期は冬も春も両方楽しめて良いですね〜。冬の多良岳からのご帰還お疲れ様でした〜

禁煙、確かに本気で辞めようとは思わないんですよね・・^^;。
でもお小遣い減額・・これは禁句ですよ、禁句〜!!
2014/2/23 19:44
ニアミス!!
私も同じ日の夕方に小富士梅園に行ったんですよ!
加也山も登ってみたいな〜と思ってました
まさかチャンさんが行ってるとは

もうすっかり春でしたね
2014/2/24 9:50
こっちは春〜
春の陽気って感じが伝わってきますね
そういや気温は低くなかったですもんね
お花の写真もだんだん増えてきて、お花のちゃんさんの本領発揮だ

野菜と魚介類でそのお値段!?
安くて新鮮、サイコーです
2014/2/24 11:03
やまゆちゃん(^^)
土曜日は気持ちよかったよね〜♪♪
登山口に戻って海に足つけて船越湾越しに眺めてた時・・まさにその時に山頂で水餃子パーティだったのね・・。
ワタクシ・・飯も食わずに歩いとりました・・(T_T)。

小富士梅園もいいけど、夕方なら立石山で夕日ってのも良かったかも・・
2014/2/24 21:49
ゆかちゃん(^^)
こっちは一足早く春でしたよ
一人での〜んびりと里山歩き、たまにはヨカバイ!!

それと産直のお店もいろいろあって、それぞれ値段や特徴があるようで回ってみるのも面白いかもよ・・(^^)v
2014/2/24 21:57
こんにちわ〜(^^)chengfuさん
お花chengfu先生(笑)の季節到来ですね (o^^o)
ホトケノザ?!
先日 モデルさんになってもらいましたが、名前がわからなかった花に似てますぅ〜(*^▽^*)七草のホトケノザの花‥…ですか? (勉強します(>_<)ゞ)
可也山‥‥‥昨年雨上がりの初夏に登って(*_*)バテてしまったことを思い出しました(笑)
確か、一直線の登りだったような〜 
倉木山の激急登ほどではありませんがね (笑)
2014/2/26 14:04
カズさん(^^♪
写真のホトケノザ・・七草のホトケノザはキク科のコオニタビラコって言うらしいです・・by wiki
それにしても花の同定は難しですね〜。記録上げるたびに苦労しとりま〜す
それと昨年、カズさんたちは師吉から登られたんですね 。師吉からだと結構、階段があってキツイような・・ 。次回は海に足をつけて小富士から・・是非。こちらも良いですよ〜
2014/2/26 23:16
写真がきれい!
春を感じさせる写真が嬉しくなります。
気持ちよさそうな山道ですね!
ここも一回は行ってみたいなあ。
2014/3/2 11:53
Takaaaさん(^^)
マイページの記録のコメント欄が3件だと少なすぎですね・・
前の記録へのコメント、気づきませんでした〜

これからの山歩きは気持ちいいですよ〜
可也山と立石山、セットで是非!!
2014/3/5 19:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら