記録ID: 4093735
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳
日向山から青く煌く甲斐駒ヶ岳を眺めて
2022年03月20日(日) [日帰り]
山梨県
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:15
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 909m
- 下り
- 893m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:35
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 5:12
距離 8.5km
登り 909m
下り 913m
12:21
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
3連休の中日の為か7時前の時間で 8-9割駐車していました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道標10-5くらいから登山道に雪が有りました。 7時から登り始めて朝のうちは所々圧雪箇所は凍っていました。 |
その他周辺情報 | 「アグリーブルむかわ」のランチは当分の間お休みとの事、道の駅白州で南アルプスの天然水を汲みました。 高根町の武の井酒造に寄って甲斐駒七丈小屋で提供している青煌(青龍)とスターゲイザーを購入しました。 http://takenoishuzo.jp/ |
写真
感想
2018年7月以来の日向山
その時は雲が掛かり甲斐駒ヶ岳の全容を見る事が出来ませんでした。
ここ最近のYouTubeには厳冬期の黒戸尾根の映像がupされていますが自分が登るには厳しすぎる季節の為、日向山から甲斐駒ヶ岳を眺めようと計画しました。
天気予報では自宅のエリアは曇りがちですが、甲府市や北杜市は終日晴れ模様、良い日になりそうな気がしていました。
おじらの駐車場はスペースをいくつか残す程度の状況、
準備して早々に出発する。
矢立石の登山口を過ぎ、道標10-4辺りから登山道に雪が出てきました。
10-6頃には凍結して足元がおぼつかない状況になりチェーンスパイクを装着
そこからはサクサク、ザクザク足元を気にせずにどんどん登れる様になりました。
山頂付近はまだまだ雪山です。
此処へ来るまでには葉を落とした木々の間から甲斐駒ヶ岳が青空の下に頂きを白く煌めかせて眺める事が出来ました。
頂上の白砂のビーチは雪に覆われて一層眩しく輝き、
風もなく春の陽射しを浴びながら暫し甲斐駒ヶ岳の勇姿に目が釘付けになりました。
下山後は北杜市の蔵元の一つである「武の井酒造」に立ち寄り日本酒「青煌」を買って帰りました。
蔵元の奥さんはとても感じ良く接客し、主人はわざわざ近場の蕎麦屋をご案内いただきました。
一日を通して今日もとても良い山行になりました。
さて次は何処の山に登ろうか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:239人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する