ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4096244
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

宝満山7窟巡り完結編[第3回yokatomo登山会]

2022年03月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:00
距離
6.8km
登り
1,028m
下り
1,021m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:18
休憩
1:42
合計
9:00
6:38
174
スタート地点
9:32
10:06
6
10:19
10:33
5
11:24
11:24
22
11:46
11:55
53
12:48
12:51
24
13:15
13:15
143
15:38
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
猫谷川新道登山口から入山です
出発早く出来て良かった!
2022年03月20日 06:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/20 6:46
猫谷川新道登山口から入山です
出発早く出来て良かった!
すぐに花乱の滝
花乱の滝
2022年03月20日 07:10撮影 by  iPhone 7, Apple
9
3/20 7:10
花乱の滝
急登に息があがる
何の窟って言ってたかな?
-----霧雨(さみだれ)窟という名前みたいです
5
何の窟って言ってたかな?
-----霧雨(さみだれ)窟という名前みたいです
釣舟岩に腰かけて
2022年03月20日 08:19撮影 by  iPhone 7, Apple
7
3/20 8:19
釣舟岩に腰かけて
今回はネームプレート付きです
2022年03月20日 08:22撮影 by  iPhone 7, Apple
4
3/20 8:22
今回はネームプレート付きです
展望台に上がるのは良いけど
降りるの大変です
3
展望台に上がるのは良いけど
降りるの大変です
筑紫平野一望出来る素晴らしい眺め
6
筑紫平野一望出来る素晴らしい眺め
一窟目、剣窟の「押し出し」で記念写真
4
一窟目、剣窟の「押し出し」で記念写真
皆さん挟まって 楽しそう!
6
皆さん挟まって 楽しそう!
剣窟の守り神
2021年10月01日 11:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/1 11:18
剣窟の守り神
次を目指しますが雨に濡れた登山道は滑る
2
次を目指しますが雨に濡れた登山道は滑る
まだまだ急登は続く
2
まだまだ急登は続く
二窟目、普池ノ窟
6
二窟目、普池ノ窟
窟の中にはお地蔵様が沢山いらっしゃいます!
3
窟の中にはお地蔵様が沢山いらっしゃいます!
続いて金の水の前
仏頂山山頂シェー!!!!
5
仏頂山山頂シェー!!!!
うさぎ道のこの2つの石が目印!!!
ここから左手に降りて行きます
2022年03月20日 09:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/20 9:40
うさぎ道のこの2つの石が目印!!!
ここから左手に降りて行きます
三窟目、釜蓋窟
ここが一番分かりにくい窟
2022年03月20日 09:51撮影 by  iPhone 7, Apple
7
3/20 9:51
三窟目、釜蓋窟
ここが一番分かりにくい窟
皆さん楽しそう
裏に回って釜蓋確認
立派な蓋です♪
5
裏に回って釜蓋確認
立派な蓋です♪
逆さ上宮
宝満山山頂でもシェー!!!!
5
宝満山山頂でもシェー!!!!
四窟目、福城窟
福城窟に掘られた文殊
2022年03月20日 13:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/20 13:06
福城窟に掘られた文殊
次、法城窟
窟の中はヘッデン付けて探険です
光に照らされたコウモリさん
3
窟の中はヘッデン付けて探険です
光に照らされたコウモリさん
五窟目、法城窟
メロンパン岩を登り
遠望ノ岩?
2022年03月20日 11:48撮影 by  iPhone 7, Apple
4
3/20 11:48
遠望ノ岩?
苔、苔の世界へ
チョックストーンもあり
2022年03月20日 11:58撮影 by  iPhone 7, Apple
6
3/20 11:58
チョックストーンもあり
首をはねられた仏僧達
巨岩に守られて石仏
2022年03月20日 12:09撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/20 12:09
巨岩に守られて石仏
羅漢道は修験の道
4
羅漢道は修験の道
六窟目、法塔窟
頑張ったーー!
大南窟への入り口
癒されるーー!!!!
七窟目、大南窟
頑張りましたーーー!!!!!
6
七窟目、大南窟
頑張りましたーーー!!!!!
みなさんでシェー!
3
みなさんでシェー!
ドヤポーズも
三回目にしてやっと見つけた
大南窟
4
三回目にしてやっと見つけた
大南窟
なんとコウモリ撮影会?
3
なんとコウモリ撮影会?
窟の上にも上がれます
オヤジ二人で仲良しシェー
皆さん、お疲れ様でした♪
2022年03月20日 14:39撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/20 14:39
オヤジ二人で仲良しシェー
皆さん、お疲れ様でした♪
おまけ
窟の住人 コウモリ
2022年03月20日 14:30撮影 by  iPhone 7, Apple
4
3/20 14:30
おまけ
窟の住人 コウモリ

感想

宝満山、一日七窟巡り完全制覇!!!!!
最初は一つ一つの窟の場所探しから始まり
三窟巡りから五窟巡りして
剣窟は仏様や「追い出し」展望所も全て解明
釜蓋窟の場所は最初、分からなくて探したー(・・?)
法城窟の窟探険、コウモリさんにもご挨拶
最後まで分からなかった大南窟の窟の場所も今回、判明して!!!!
全て納得の「七窟巡り」が攻略する事が出来て大満足の山歩きでした♪

ご一緒して頂きました皆さんに感謝ですm(_ _)m

かつて修験道者の聖地だった霊峰宝満山。
その山麓に点在する7つの窟を一筆書きで巡ってみました。
2年前ソロでチャレンジしてひとつも見つけられなかった因縁のリベンジです。
いつものメンバーや久しぶりの山友さん 佐賀 大分からのベテランさん総勢8人で猫谷川新道より歩き始めます。

花乱の滝 黎明の滝を通過し 庭石荘で一息入れて 最初の窟[剣窟]へ。
巨岩の釣舟岩に圧倒されながらも皆さんテンション高い!高い!
更に[金の水]から[普池ノ窟]へ。
巨岩に潜り込んで写真を撮り ヘッデンの光で窟内の石仏に手を合わせ
次の仏頂山から[釜蓋窟]へ。先は長い!

弾む会話
急登の路に響き渡る笑声
宝満山頂 キャンプセンターで昼食を済ませ
巨岩に圧を掛けられながら羅漢道へ進みます。
首無し地蔵の傍らにツクシショウジョウバカマの蕾を見つけたりしながら
更に[宝塔窟][福城窟][法城窟]
ヘッデンの光に頼り コウモリを避けながら窟内を潜り抜けます。
ここまで廻っても皆さん元気いっぱい!

そして窟巡りのメイン大南窟へ。
圧倒される巨岩の造形美!
今回初めて窟の場所を確認することができました。
巨岩を背景に皆さんでシェーポーズやドヤポーズで写真を撮り
第3回yokatomo登山会7窟巡りは幕を閉じました。

皆さんのスタミナの破壊力が半端ない!
企画していただいたyokatomoさん
窟ネームプレートを用意していただいたkenさん
ありがとうございました。
そしてご一緒した皆さん お疲れさまでした。

もう頭の中は 次の第4回yokatomo登山会!




2年前、一筆で5窟を巡りました。羅漢道を通るとかなりコースが長くなるから、と宝塔窟は行かず。釣舟岩は通れど、剣窟には行かず。いつの日か一筆書きで7窟巡りたい💖と思い続けてようやく、その日が来ました。
7窟無事に、楽しく巡れたのでホントに良かったです。
企画 準備、ありがとうございましたm(__)m
次の企画、もう待ち遠しくなっています(笑)
楽しい一日をありがとうございましたm(__)m

裏宝満山7窟巡り

前回の5窟に加え、新たに2窟を加えた7窟巡り。

早朝から、登山開始です。
気持ちのいい緑の中猫谷川新道を巡ります。
釜蓋窟の名前にナットク。
仏頂山、宝満山でお決まりのポーズ、皆さんお付き合いくださり、ありがとうございました。
ショウジョウバカマの群生地も教えていただき、
キャンセンでランチ。
羅漢道は、やっぱりハード。
コケの雫の煌めきに癒されて、やっと正面道へ。
大南窟への「南」も発見。
そして、本当の大南窟も解明。
目的達成後の足取りは、軽いはずなのに、膝ガクガク、おっと危ないの連続でした。

皆様お疲れ様でした。
計画、ありがとうございました。
ホント、次、楽しみです。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:359人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら