ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4096300
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北

亘理塁地全山縦走(七峰山・三門山除く)

2022年03月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
11:02
距離
27.4km
登り
1,833m
下り
1,680m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:56
休憩
1:14
合計
11:10
4:26
18
スタート地点
4:44
4:46
17
5:03
5:03
12
5:15
5:15
15
5:30
5:30
26
5:56
5:58
32
6:30
6:33
25
6:58
6:59
20
7:19
7:19
38
7:57
8:13
27
8:40
8:43
19
9:02
9:02
29
9:31
9:32
22
9:54
9:54
38
10:32
10:32
17
10:49
10:50
3
11:00
11:01
34
11:35
11:36
6
11:42
11:43
8
11:51
11:52
20
12:12
12:12
27
12:39
13:11
18
13:29
13:30
23
13:53
13:57
13
14:10
14:12
51
15:03
15:05
27
15:32
15:32
4
15:36
ゴール地点
途中まで計画−30分と快調でしたが、音羽山のあたりから膝が痛み始めて後半はペースダウン😅
まだ体力は持ちそうだけど塩っぱいものが少なかったかなぁ〜
でもゆっくりじっくりペースを最初から最後まで通して山を堪能できたからいいっか〜
天候 晴れ時々曇り
10時過ぎから尾根は強風で登りは暑く、下りは寒くなるので体温キープに注意しました
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大雄寺の駐車場に車デポ。
地震の影響で、常磐線 山下駅〜平野駅間が運休のため、帰りは奥様にピックアップしてもらいました。
コース状況/
危険箇所等
地震の影響は鹿狼山の登山道で一部地割れ有り。
特に登山道脇に巨木があるところは相当揺れたようで根っこの範囲でヒビが入っているところもありました。
その他のコースは地震影響なかったです。

笹藪区間は風の通りと陽当たりが良くないせいか2〜3cmの積雪有り。
そのうち消えると思いますし軽アイゼン等は不要なレベルです。
その他は思った以上にドライで山の保水力に改めて感動しました。
その他周辺情報 鈴宇峠の宮城県側は通行止めのようです。
また鹿狼山登山口のトイレは使用禁止になってました。
あと洗い場の水も出ていませんでした。
鹿狼の湯もお風呂もしばらくお休みのようです。

という事でいつものようにコロナ禍のため何処に寄らず帰宅しました。
亘理の夜景
2022年03月20日 05:04撮影 by  iPhone 7, Apple
3/20 5:04
亘理の夜景
まず1座目
2022年03月20日 05:15撮影 by  iPhone 7, Apple
3/20 5:15
まず1座目
日の出早くなりましたね〜
2022年03月20日 05:39撮影 by  iPhone 7, Apple
3/20 5:39
日の出早くなりましたね〜
森が赤く染まります
2022年03月20日 05:46撮影 by  iPhone 7, Apple
3/20 5:46
森が赤く染まります
やっと開けた場所に来た!
暖かい
2022年03月20日 05:46撮影 by  iPhone 7, Apple
3/20 5:46
やっと開けた場所に来た!
暖かい
いつ見ても感動する
2022年03月20日 05:50撮影 by  iPhone 7, Apple
3/20 5:50
いつ見ても感動する
2座目
2022年03月20日 05:55撮影 by  iPhone 7, Apple
3/20 5:55
2座目
蔵王は真っ白
2022年03月20日 05:57撮影 by  iPhone 7, Apple
3/20 5:57
蔵王は真っ白
3座目
2022年03月20日 06:30撮影 by  iPhone 7, Apple
3/20 6:30
3座目
鹿狼山が見えた!
あと7時間か(汗)
2022年03月20日 06:30撮影 by  iPhone 7, Apple
3/20 6:30
鹿狼山が見えた!
あと7時間か(汗)
四方山にスイセンが咲いてました!
2022年03月20日 06:32撮影 by  iPhone 7, Apple
3/20 6:32
四方山にスイセンが咲いてました!
4座目
2022年03月20日 07:07撮影 by  iPhone 7, Apple
3/20 7:07
4座目
5座目
2022年03月20日 07:18撮影 by  iPhone 7, Apple
3/20 7:18
5座目
蔵王の雲が取れてきた〜
2022年03月20日 07:26撮影 by  iPhone 7, Apple
3/20 7:26
蔵王の雲が取れてきた〜
6座目
2022年03月20日 07:42撮影 by  iPhone 7, Apple
3/20 7:42
6座目
7座目
こういう景色みると蔵王でもっと思うがその後真っ白けに
2022年03月20日 07:58撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/20 7:58
7座目
こういう景色みると蔵王でもっと思うがその後真っ白けに
小休憩してさよなら深山!
2022年03月20日 08:14撮影 by  iPhone 7, Apple
3/20 8:14
小休憩してさよなら深山!
8座目
2022年03月20日 08:19撮影 by  iPhone 7, Apple
3/20 8:19
8座目
たかぶつから先の笹薮はほぼこんな感じでした
2022年03月20日 08:27撮影 by  iPhone 7, Apple
3/20 8:27
たかぶつから先の笹薮はほぼこんな感じでした
可愛い足跡
この子と自分の足跡のみ
2022年03月20日 08:28撮影 by  iPhone 7, Apple
3/20 8:28
可愛い足跡
この子と自分の足跡のみ
誘惑の山容
この後荒れるんだけど行きたくなる
2022年03月20日 08:29撮影 by  iPhone 7, Apple
3/20 8:29
誘惑の山容
この後荒れるんだけど行きたくなる
サクサク気持ち良い
2022年03月20日 08:51撮影 by  iPhone 7, Apple
3/20 8:51
サクサク気持ち良い
雪山登ったお陰で登り上手になったかな?
2022年03月20日 08:53撮影 by  iPhone 7, Apple
3/20 8:53
雪山登ったお陰で登り上手になったかな?
9座目
2022年03月20日 09:02撮影 by  iPhone 7, Apple
3/20 9:02
9座目
9座目(別名)
2022年03月20日 09:02撮影 by  iPhone 7, Apple
3/20 9:02
9座目(別名)
10座目
2022年03月20日 09:53撮影 by  iPhone 7, Apple
3/20 9:53
10座目
10座目(別名)
2022年03月20日 09:53撮影 by  iPhone 7, Apple
3/20 9:53
10座目(別名)
11座目
2022年03月20日 10:31撮影 by  iPhone 7, Apple
3/20 10:31
11座目
12座目
2022年03月20日 10:32撮影 by  iPhone 7, Apple
3/20 10:32
12座目
久々にかもしか君と出会った!
しばし談笑(笑)
2022年03月20日 10:42撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/20 10:42
久々にかもしか君と出会った!
しばし談笑(笑)
春が来てます!
2022年03月20日 10:49撮影 by  iPhone 7, Apple
3/20 10:49
春が来てます!
13座目
2022年03月20日 11:01撮影 by  iPhone 7, Apple
3/20 11:01
13座目
14座目
このあたりから左膝が痛くなってきた・・・
補給休憩でストレッチ
2022年03月20日 11:20撮影 by  iPhone 7, Apple
3/20 11:20
14座目
このあたりから左膝が痛くなってきた・・・
補給休憩でストレッチ
この看板知らなかったなぁ〜
2022年03月20日 11:42撮影 by  iPhone 7, Apple
3/20 11:42
この看板知らなかったなぁ〜
15座目
だんだん膝の痛みがひ酷くなってきたなぁ〜
2022年03月20日 11:51撮影 by  iPhone 7, Apple
3/20 11:51
15座目
だんだん膝の痛みがひ酷くなってきたなぁ〜
16座目
2022年03月20日 12:11撮影 by  iPhone 7, Apple
3/20 12:11
16座目
17座目
エネルギーも足りていないようで大休憩
初めてお一人と出会う
トレランの方かな?!身軽な格好通り颯爽と下っていきました
2022年03月20日 12:39撮影 by  iPhone 7, Apple
3/20 12:39
17座目
エネルギーも足りていないようで大休憩
初めてお一人と出会う
トレランの方かな?!身軽な格好通り颯爽と下っていきました
18座目
撤退が頭をよぎる・・・
2022年03月20日 13:53撮影 by  iPhone 7, Apple
3/20 13:53
18座目
撤退が頭をよぎる・・・
なんと鈴宇峠の宮城県側は通行止め?!
2022年03月20日 14:13撮影 by  iPhone 7, Apple
3/20 14:13
なんと鈴宇峠の宮城県側は通行止め?!
鹿狼山への登山道
地震のせい?
この手前でお一方とスライド
2022年03月20日 14:43撮影 by  iPhone 7, Apple
3/20 14:43
鹿狼山への登山道
地震のせい?
この手前でお一方とスライド
地蔵森での休憩後体力、気力は充実するも左膝が限界・・・
2022年03月20日 14:46撮影 by  iPhone 7, Apple
3/20 14:46
地蔵森での休憩後体力、気力は充実するも左膝が限界・・・
新地の町並み
2022年03月20日 14:48撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/20 14:48
新地の町並み
出発地点は遥か彼方・・・
2022年03月20日 15:03撮影 by  iPhone 7, Apple
3/20 15:03
出発地点は遥か彼方・・・
19座目、ようやく鹿狼山へ到着!
風が強かったなぁ〜
2022年03月20日 15:04撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/20 15:04
19座目、ようやく鹿狼山へ到着!
風が強かったなぁ〜
地震のせい?
至るところひび割れてました
2022年03月20日 15:22撮影 by  iPhone 7, Apple
3/20 15:22
地震のせい?
至るところひび割れてました
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック
共同装備
食料メモ<br />マルセイバターサンド1個 おにぎり1個 サンドイッチ1個 草餅1個<br />フルグラ半分 羊羹1個 ミニわかめラーメン1個 わかめスープ1杯 オレオ<br />ドリンク1.5L 水 1.5L

感想

3/16(水)夜の地震。
被災された皆さんにお見舞い申し上げます。

幸いな事に我が家は元々地盤が固い地形らしく、家具倒壊や食器等の散乱もなくほぼ被害がない状態でした。

山も地震後の雨と気温上昇、そして西高東低と冬型の気圧配置ということで登らない予定でしたが、深山を起点に二回に分けた亘理類地縦走を一回で出来るんじゃ?っと前々から思っていたので行ってきました。
天気も持ちそうだし。

結論から言えばまだ体が出来上がっていないせいか予期せぬ膝痛に苦しんだ山行になりました。
それでも山の中は癒やされるので行って良かったです。
久しぶりの土の感触もいい感じです。

結果的に心身共に疲れましたが、リフレッシュ出来ました。
行って良かったです!!

心配していた膝痛も一晩明けてみるとほぼ痛みが取れているので今週1週間は大人しくしてますかね〜

いや〜〜疲れた〜〜〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:380人

コメント

パパさん、すごいなぁ…。おれなんてこの半分しか歩いてないのにもうヒーヒーのフーフーですよ。膝痛は再発しやすいのでお大事にしてください。
2022/3/21 18:47
kopalchanさん
膝痛が出てから修行みたいになってしまいましたが、確実に春の訪れを感じる事が出来たし久々の土の感触に大満足です😆
膝のご心配ありがとうございます。今朝も痛みがほとんどないので問題なさそうです。

それから地蔵森でお会いした方は出羽守さんらしく、倒木をパルクールのように飛び跳ねながら下っていく姿はおぉ〜かっちょえぇ〜っと感動して見てました。
その後は風のようにあっという間に見えなくなりました・・・凄かった〜
2022/3/22 8:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら