ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4096767
全員に公開
ハイキング
紀泉高原

紀泉アルプス(山中溪〜雲山峰〜大福山〜飯盛山〜淡輪)

2022年03月20日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 和歌山県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:28
距離
22.9km
登り
1,091m
下り
1,146m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:59
休憩
1:10
合計
9:09
距離 22.9km 登り 1,105m 下り 1,157m
6:58
22
7:21
7:22
31
7:54
8:00
11
8:11
8:12
68
9:35
9:36
5
9:41
9:42
30
10:12
10:12
57
11:09
11:09
15
11:24
12:10
18
12:33
12:33
22
12:55
12:55
8
13:03
13:04
35
13:39
13:46
54
14:40
14:44
88
16:12
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
JR山中溪駅からスタート。駅は工事中のようでプレハブです。
2022年03月20日 06:58撮影 by  iPhone XS, Apple
2
3/20 6:58
JR山中溪駅からスタート。駅は工事中のようでプレハブです。
銀の峰登山口の方向へ、橋を渡ります。
2022年03月20日 07:02撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/20 7:02
銀の峰登山口の方向へ、橋を渡ります。
銀の峰ハイキングコースの取り付きです。
2022年03月20日 07:05撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/20 7:05
銀の峰ハイキングコースの取り付きです。
第二パノラマ展望台が見えてきました。
2022年03月20日 07:19撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/20 7:19
第二パノラマ展望台が見えてきました。
空と海のブルーのグラデーション。
2022年03月20日 07:20撮影 by  iPhone XS, Apple
2
3/20 7:20
空と海のブルーのグラデーション。
次は第一パノラマ展望台へ。急登に鎖。
2022年03月20日 07:41撮影 by  iPhone XS, Apple
2
3/20 7:41
次は第一パノラマ展望台へ。急登に鎖。
急登にトラロープ。
2022年03月20日 07:50撮影 by  iPhone XS, Apple
2
3/20 7:50
急登にトラロープ。
第一パノラマ展望台。「大阪湾を一望」
2022年03月20日 07:54撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/20 7:54
第一パノラマ展望台。「大阪湾を一望」
関空が海に浮かんでいます。飛行機の発着は見られませんでした。
2022年03月20日 07:58撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/20 7:58
関空が海に浮かんでいます。飛行機の発着は見られませんでした。
登山道には根っこごとひっくり返った倒木があちこちにありました。
2022年03月20日 08:16撮影 by  iPhone XS, Apple
2
3/20 8:16
登山道には根っこごとひっくり返った倒木があちこちにありました。
倒木に色とりどりのテープ。
2022年03月20日 08:33撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/20 8:33
倒木に色とりどりのテープ。
猪の堀跡がそこかしこにありましたが、姿は見かけませんでした🐗
2022年03月20日 08:38撮影 by  iPhone XS, Apple
3/20 8:38
猪の堀跡がそこかしこにありましたが、姿は見かけませんでした🐗
登山道に沿って掘り返されています🐗
2022年03月20日 08:38撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/20 8:38
登山道に沿って掘り返されています🐗
雲山峰とうちゃこ❗️先客が数名、休憩していました。
2022年03月20日 09:20撮影 by  iPhone XS, Apple
2
3/20 9:20
雲山峰とうちゃこ❗️先客が数名、休憩していました。
井関峠へ直行する予定でしたが、行ったことのない行者堂へ立ち寄るため六甲堂方向へ折れます。
2022年03月20日 09:36撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/20 9:36
井関峠へ直行する予定でしたが、行ったことのない行者堂へ立ち寄るため六甲堂方向へ折れます。
六角堂。その名の通り屋根は六角形です。広々した芝生広場で、休憩適地です。
2022年03月20日 09:43撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/20 9:43
六角堂。その名の通り屋根は六角形です。広々した芝生広場で、休憩適地です。
大きな根っこが転がっています。
2022年03月20日 09:58撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/20 9:58
大きな根っこが転がっています。
ロープで封鎖されています。
2022年03月20日 09:58撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/20 9:58
ロープで封鎖されています。
鉄塔がランドマークになっている地蔵峠から行者堂方向へ折れます。
2022年03月20日 10:02撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/20 10:02
鉄塔がランドマークになっている地蔵峠から行者堂方向へ折れます。
鉄塔に向かって右、お地蔵様の方向へ階段を降りて行きます。
2022年03月20日 10:02撮影 by  iPhone XS, Apple
2
3/20 10:02
鉄塔に向かって右、お地蔵様の方向へ階段を降りて行きます。
階段をどんどん降りて行きます。
2022年03月20日 10:06撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/20 10:06
階段をどんどん降りて行きます。
橋(?)を渡ります。
2022年03月20日 10:07撮影 by  iPhone XS, Apple
2
3/20 10:07
橋(?)を渡ります。
「積載荷重150kg/m以下」。余裕で通れます✌️
2022年03月20日 10:08撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/20 10:08
「積載荷重150kg/m以下」。余裕で通れます✌️
正規ルートの登山道に合流し、行者堂の方向へ。
2022年03月20日 10:09撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/20 10:09
正規ルートの登山道に合流し、行者堂の方向へ。
建物が見えてきました。
2022年03月20日 10:11撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/20 10:11
建物が見えてきました。
行者堂です。管理が行き届いている感じです。
2022年03月20日 10:12撮影 by  iPhone XS, Apple
2
3/20 10:12
行者堂です。管理が行き届いている感じです。
今日は無人ですが毎月7日には参拝者が来るようです。
2022年03月20日 10:13撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/20 10:13
今日は無人ですが毎月7日には参拝者が来るようです。
井関峠へショートカットするため、地形図にうっすら見える波線を行ってみます。
2022年03月20日 10:18撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/20 10:18
井関峠へショートカットするため、地形図にうっすら見える波線を行ってみます。
踏み跡がある?
2022年03月20日 10:18撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/20 10:18
踏み跡がある?
行手が倒木に遮られていたので見回すと、赤ペンキが沢へ誘導してる?
2022年03月20日 10:24撮影 by  iPhone XS, Apple
2
3/20 10:24
行手が倒木に遮られていたので見回すと、赤ペンキが沢へ誘導してる?
岩だらけの沢を登って行きます。
2022年03月20日 10:25撮影 by  iPhone XS, Apple
2
3/20 10:25
岩だらけの沢を登って行きます。
倒木をくぐります。
2022年03月20日 10:28撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/20 10:28
倒木をくぐります。
おっ、踏み跡?
2022年03月20日 10:29撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/20 10:29
おっ、踏み跡?
トラロープが現れましたが、地形図の波線を忠実に追うため向かって右へ行きます。
2022年03月20日 10:34撮影 by  iPhone XS, Apple
2
3/20 10:34
トラロープが現れましたが、地形図の波線を忠実に追うため向かって右へ行きます。
もはや踏み跡もなくなり半ば藪漕ぎで沢を詰めていくと…「登山道に復帰しました」とレコ様の声💖
2022年03月20日 10:53撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/20 10:53
もはや踏み跡もなくなり半ば藪漕ぎで沢を詰めていくと…「登山道に復帰しました」とレコ様の声💖
登山道に復帰しました。快適に歩ける登山道は天国のようです。
2022年03月20日 10:53撮影 by  iPhone XS, Apple
2
3/20 10:53
登山道に復帰しました。快適に歩ける登山道は天国のようです。
井関峠。
2022年03月20日 11:09撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/20 11:09
井関峠。
分岐に「懺法ヶ嶽東峰」。せっかくなので行ってみます。
2022年03月20日 11:22撮影 by  iPhone XS, Apple
2
3/20 11:22
分岐に「懺法ヶ嶽東峰」。せっかくなので行ってみます。
懺法ヶ嶽東峰の山頂標識はのっぺらぼう⁈
2022年03月20日 11:55撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/20 11:55
懺法ヶ嶽東峰の山頂標識はのっぺらぼう⁈
懺法ヶ嶽東峰山頂は狭いながらも座れそうな切り株が並んでいて眺望もあるので、藪漕ぎで疲れた身体を癒すためここでお昼寝ご飯にします🍚まずはミニロースターでイカ焼きスナックを焼きます🔥
2022年03月20日 11:37撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/20 11:37
懺法ヶ嶽東峰山頂は狭いながらも座れそうな切り株が並んでいて眺望もあるので、藪漕ぎで疲れた身体を癒すためここでお昼寝ご飯にします🍚まずはミニロースターでイカ焼きスナックを焼きます🔥
ホットサンドメーカーで肉まんを焼きます🔥美味しそうにふっくら丸く焼けました❗️
2022年03月20日 11:45撮影 by  iPhone XS, Apple
2
3/20 11:45
ホットサンドメーカーで肉まんを焼きます🔥美味しそうにふっくら丸く焼けました❗️
ホットサンドメーカーで市販のホットケーキミックスを焼きます。サクふわ食感で美味🥞
2022年03月20日 11:57撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/20 11:57
ホットサンドメーカーで市販のホットケーキミックスを焼きます。サクふわ食感で美味🥞
お腹いっぱいになり元気復活。次は西峰へ。
2022年03月20日 12:13撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/20 12:13
お腹いっぱいになり元気復活。次は西峰へ。
懺法ヶ嶽は西峰がメインのようです。
2022年03月20日 12:14撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/20 12:14
懺法ヶ嶽は西峰がメインのようです。
西峰山頂は広場のように広く、ベンチもあり、お昼ごはんはこっちの方がよかったかな?
2022年03月20日 12:15撮影 by  iPhone XS, Apple
2
3/20 12:15
西峰山頂は広場のように広く、ベンチもあり、お昼ごはんはこっちの方がよかったかな?
大福山直下の分岐。ハイカーが行き交っています。
2022年03月20日 12:28撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/20 12:28
大福山直下の分岐。ハイカーが行き交っています。
大福山とうちゃこ!
2022年03月20日 12:28撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/20 12:28
大福山とうちゃこ!
大福山の次は札立山へ向かいます。
2022年03月20日 12:32撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/20 12:32
大福山の次は札立山へ向かいます。
ヤセ尾根道。
2022年03月20日 12:38撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/20 12:38
ヤセ尾根道。
新池展望台から紀の川の眺望が👍
2022年03月20日 13:17撮影 by  iPhone XS, Apple
2
3/20 13:17
新池展望台から紀の川の眺望が👍
札立山とうちゃこ❗️
2022年03月20日 13:39撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/20 13:39
札立山とうちゃこ❗️
飯盛山へ向かいます。猪のヌタ場があります。
2022年03月20日 13:48撮影 by  iPhone XS, Apple
3/20 13:48
飯盛山へ向かいます。猪のヌタ場があります。
トラロープのついたヤセ尾根道。
2022年03月20日 13:56撮影 by  iPhone XS, Apple
2
3/20 13:56
トラロープのついたヤセ尾根道。
最後の登り返し。堪えどころです。
2022年03月20日 14:08撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/20 14:08
最後の登り返し。堪えどころです。
この分岐には…
2022年03月20日 14:29撮影 by  iPhone XS, Apple
3/20 14:29
この分岐には…
小さな鳥居があります。
2022年03月20日 14:33撮影 by  iPhone XS, Apple
2
3/20 14:33
小さな鳥居があります。
飯盛山とうちゃこ❗️今日最後のピークです。
2022年03月20日 14:41撮影 by  iPhone XS, Apple
2
3/20 14:41
飯盛山とうちゃこ❗️今日最後のピークです。
和歌山市街や瀬戸内海が見渡せる見事な眺望です。
2022年03月20日 14:43撮影 by  iPhone XS, Apple
2
3/20 14:43
和歌山市街や瀬戸内海が見渡せる見事な眺望です。
下山はみさき公園駅方向を予定していましたが変更し、飯盛山手前の取り付きからマイナールートへ入ります。
2022年03月20日 14:46撮影 by  iPhone XS, Apple
2
3/20 14:46
下山はみさき公園駅方向を予定していましたが変更し、飯盛山手前の取り付きからマイナールートへ入ります。
テープなどが付けられています。
2022年03月20日 14:50撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/20 14:50
テープなどが付けられています。
建物の裏に出ました。
2022年03月20日 14:51撮影 by  iPhone XS, Apple
3/20 14:51
建物の裏に出ました。
神社でしょうか。
2022年03月20日 14:52撮影 by  iPhone XS, Apple
2
3/20 14:52
神社でしょうか。
境内を通過します。
2022年03月20日 14:54撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/20 14:54
境内を通過します。
「葛城山二十八宿行所 飯盛山 信淨院」
2022年03月20日 14:55撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/20 14:55
「葛城山二十八宿行所 飯盛山 信淨院」
本来の入口である鳥居。
2022年03月20日 14:56撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/20 14:56
本来の入口である鳥居。
登山道にのり、沢沿いの道を降りて行きます。沢側の崩壊地にテープが付けられています。
2022年03月20日 15:05撮影 by  iPhone XS, Apple
2
3/20 15:05
登山道にのり、沢沿いの道を降りて行きます。沢側の崩壊地にテープが付けられています。
沢の景観もなかなかです。午後から暑くなってきたので爽やかな沢沿いのルートに変更して正解でした。
2022年03月20日 15:08撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/20 15:08
沢の景観もなかなかです。午後から暑くなってきたので爽やかな沢沿いのルートに変更して正解でした。
「二代橋」を渡ったところに、なぜか逆さまのどんぶり鉢が設置されていました。
2022年03月20日 15:18撮影 by  iPhone XS, Apple
2
3/20 15:18
「二代橋」を渡ったところに、なぜか逆さまのどんぶり鉢が設置されていました。
建武地蔵。ここから西谷寺は目の前です。
2022年03月20日 15:28撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/20 15:28
建武地蔵。ここから西谷寺は目の前です。
西谷寺の裏からロードに出ます。
2022年03月20日 15:29撮影 by  iPhone XS, Apple
2
3/20 15:29
西谷寺の裏からロードに出ます。
ロードを歩いて、南海本線淡輪駅へ。駅に隣接して古墳があります。宮内庁の「立入禁止」の看板がフェンス越しに見えます。
2022年03月20日 16:08撮影 by  iPhone XS, Apple
3/20 16:08
ロードを歩いて、南海本線淡輪駅へ。駅に隣接して古墳があります。宮内庁の「立入禁止」の看板がフェンス越しに見えます。
南海本線淡輪駅にゴール。お疲れ様でした!
2022年03月20日 16:18撮影 by  iPhone XS, Apple
2
3/20 16:18
南海本線淡輪駅にゴール。お疲れ様でした!
撮影機器:

感想

天気予報が微妙な週末、晴れマークがついていた紀泉アルプスへ⛰
○年前、当時小学生だった娘がついてきてくれた数少ない山域の一つ。娘と歩いた道を懐かしく思い出しながら、しみじみ歩きました😊
紀泉アルプスの特徴は、ハイキングに人気の山なので休憩所があちこちあり、どこからも眺望が良いこと。関空浮かぶ大阪湾、蛇行して瀬戸内海に流れ出る紀の川など、日頃間近に見る機会にない風景に接し、気分も高揚😆
天気予報通り肌寒い一日でしたが、日差しが出ると汗ばむほどで、この季節ならではの目まぐるしい寒暖差を体感しました🥶🥵
標高が低い紀泉アルプスはこれから暑くなってくると灼熱地獄なので、次回は紅葉の季節かな…🍁

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:495人

コメント

ゲスト
Buna-blueさん、初めまして!

同じColemanのホットサンドメーカーだったので、どんな風に利用しているのか興味があり、開いてみました😄
2022/3/24 12:51
はじめまして😊コメントありがとうございます❗️これまでは最も一般的な、とろけるチーズと食パンを基本とするホットサンドが多かったですが、最近は、市販のピザ(カルツォーネ風になります)、肉まん、ホットケーキとイロイロ挑戦しています🥞Colemanだけに登山用品ではなくキャンプ用品なので重いのが難ですが、日帰り登山なら許容範囲かなということで愛用しています🔥
2022/3/24 19:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 紀泉高原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 紀泉高原 [日帰り]
山中渓から雲山峰を経て大福山・俎石山から六十谷駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 紀泉高原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら