記録ID: 4096811
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
小鹿野アルプス(般若山・釜ノ沢五峰)
2022年03月20日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:41
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 888m
- 下り
- 893m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:52
- 休憩
- 1:49
- 合計
- 7:41
距離 11.7km
登り 899m
下り 900m
8:42
41分
法性寺第二駐車場
12:51
13:23
4分
三ノ峰 (この下でランチ)
16:23
法性寺第二駐車場
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
協力金¥300/名を支払いました |
写真
感想
「埼玉県の山」の本に秩父の小鹿野町に「般若山・釜ノ沢五峰」(別名小鹿野アルプス)が書いてありパートナーの下山時の足裏の痛み対策で登山店から購入したインソールのテストを兼ねて行ってきました。
元々パートナーの足裏の筋が痛んでいるようでインソールでは対策にはならず足裏に負担をかけない方法を見つけないとダメなようです。(上りと平地では痛みはないとの事)
最初の鉄塔から菅ノ沢四等三角点までの上りが滑り安いです。又全体的に下りも滑り安く転倒しないよう注意しました。
2ヶ所道を間違えました。リボンと踏み跡があちこちありどこが正解なのか逐次地図を見ながら歩く事になってしまいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:843人
楽しめますよね。
自分も、紅葉の時期に
訪れても良いかなと
思いました。
以前gambarrowさんのレコを見て丁度「埼玉県の山」の本にも載っていて距離を稼ぐのに良いと思っていましたがおっしゃる通り鎖やロープ、アップダウンの変化に富んでいて時間的にかなり遅くなってしまいました。その為使っていない筋肉が痛いです。今後の山に挑戦する為にはストレッチをしないとダメかなと思っています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する