矢坂山(やさかやま) 岡山県岡山市北区:大安寺エリア
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 01:27
- 距離
- 2.8km
- 登り
- 140m
- 下り
- 141m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はなし。 天気は曇り。 |
写真
感想
連休だけど、用事があるので、近場でサクッと登れる山に行くべ!ってことで、昨年内に再訪するつもりだった矢坂山へ。
民家と登山口に挟まれた道に自転車を置いて歩き出したはいいものの、すぐに道がなくなる。
マップを確認したら、バッチリ道を間違えていた。
引き返すときに、お墓参りに来たと思しき人たちと遭遇。
挨拶してそのままガシガシ登る。
前に古墳を見るのに途中まで降りてきたルートだが、今回は古墳に立ち寄らずに上を目指した。
思った以上にサクリと登れてしまったため、寄るつもりのなかった三角点まで足を伸ばす。
頂上には以前と同様、地面に焦げ跡があった。
とりあえず岩に登ったり写真を撮ったりラジオ体操したりウロウロしてから、下山ルートへ。
途中で自転車に鍵をかけ忘れていたことに気づく。
予定を変更して帰るか考えたが、盗まれているならもう無くなっているだろうし、慌てても意味ないや、とそのまま行くことにした。
池に降りる分岐があり、以前行ったかどうか思い出せなかったため、そちらへ向かう。
池が見えてきたところで、「あー来たことあるわー」と思い出したものの、せっかくなので池の側まで行った。
写真を撮って元の道に戻る。
すべり山、夫婦岩を越えて展望所に。
石室っぽい石と大きな岩があった。
前はそこそこ他の人に出会ったのに、今回は一人も遭遇しなかった。
彼岸だからかな。
そこから水道局の配水場に向けて順調に降りていったところで、捨てられて野犬化したらしい犬数匹を見かけた。
水道局方面から山に入った犬2、3匹に続いて、一匹遅れてきた犬が、自分を警戒して通れずにいたので、山道を引き返して隠れた。
犬が通り過ぎた後で下山を再開したが、早く山の中に入ればいいのに、リーダーらしき犬はずっと吠えていた。
警戒しているだけなので、遠ざかる人間に襲いかかることはないだろうと、背を向けて歩き続けて階段を降りたけれど、こちらの姿が見えなくなっても吠え続けていた。
成犬というには少し幼い気がした。
捨てるくらいなら飼わなければいいのに、と心底思う。
自転車は置いたところにちゃんとあったので、次善策を考える必要もなく、そのまま家に帰った。
めでたし。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する