記録ID: 4102706
全員に公開
ハイキング
関東
三毳山でカタクリ巡り
2022年03月21日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:37
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 770m
- 下り
- 722m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ |
コース状況/ 危険箇所等 |
公園として整備されているので特に問題なし。 青竜ケ岳からカタクリの里へ行く場合はチゴユリの道だけ通行可能、他の扉は施錠されていて通れない。案内図を要確認のこと。 |
その他周辺情報 | 東口農産物直売所 道の駅みかも |
写真
感想
南駐車場からあじさいの道を大田和へ向うと気の早いミツバツツジが咲きだしていた。修善寺桜は一分咲き。道の両脇にはタチツボスミレ一斉に咲きだしていた。大田和のカタクリは満開、ニリンソウが咲き始めていた。大田和のカタクリは人が少なくその上近くで写真を撮ることができる。
カタクリの園は被写体が遠くてスマホでは上手く撮れないが鑑賞には見応十分。ほぼ満開。
東口では河津桜が満開。
カタクリの里は7〜8分咲き。近くで撮影でき、カメラマンが大勢。
春蘭は丁度見頃のようで開花株を彼方此方で目にした。お年は当たり年のような気がする。
今日見つけたスミレはタチツボスミレ、ニオイタチツボスミレ、アオイスミレ、コスミレ、ヒメスミレ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:395人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ドーナツ、ごちそうさまでした!
今日は雨雪模様なので、さくらはゆっくりあったかいお部屋でお昼寝ざんまいのようですよ。
最近、本当によく寝るようになりました。
お歳ですからね・・・
東口の芝生広場で休憩方々10分程探しましたが見つからず、半ば諦め、カタクリの里へ向かいました。コースが沢山有るのでスライドも難しいだろうと青竜ガ岳へ登っていくと下ってくるさくら姫とババさんにバッタリ。嬉しかったです。お二人にはお邪魔してお会いしてますがさくら姫とは今年に入って初めてでした。
ちゃんと覚えてくれていて可愛かったです。次はアカヤシオの山でご一緒したいですね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する