鰐塚山
- GPS
- 02:25
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 845m
- 下り
- 829m
コースタイム
- 山行
- 2:20
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 2:25
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は整備されている |
写真
感想
宮崎駅前でレンタカーを借り、田野ICから林道を奥へと入って行った。尻無川を遡り、うつら谷の分岐点に鰐塚山ふれあい広場があり此処から発する尾根が鰐塚山へと達している。昨日まで取付け道路が工事で昼間通行止めとなっていたようで通行止めの看板が残っていた。いこいの広場には広い駐車スペースがあり桜が咲き出し、モクレンは略満開となっていた。尻無川を渡った心算だったが現地の本田野2号橋には「持田川」と書かれていた。橋を渡った真正面に登山口があり取り付くと略一貫した登りで山頂に到るようだ。
うつら谷対岸のP472から渡って来た送電線が鰐塚山北東尾根を山頂まで登っている。11本の送電鉄塔があるようだが此の尾根にはNo.4~11まで尾根に沿って建っている。送電鉄塔があると展望が開ける所が多いが此の尾根では、No.5鉄塔から鰐塚山が望めただけだった。登山道は整備され迷うこともなく「鰐塚山頂上まで2000m」、「1500m」と500m毎に標識あり目安になる。帰るときに気づいたが此の看板の裏側には登山口まで2100mから順に下山用の距離も記されていた。山頂に近づくと益々等高線が詰りジグザグに登って行った。山頂直下は稜線の西側を巻いて車道に達した。
鰐塚山(1,118 m)は、電波塔の山で山頂には6基の電波塔が建てられていた。鉄塔に囲まれた一番高いところに1等三角点「鰐ノ塚」があり傍らにはトイレも設置されていたが3月一杯は凍結防止のため使用停止となっていた。山頂からの展望は素晴らしく、霧島連山が遮るものなく見られるが、頭が雲に覆われていた。宮崎方面には4年前に登った双石山(ぼろいしやま)がすっきりと姿が見え、南西方向にはこの後行く牛ノ峠(918m)も望めた。
鰐塚山の西にも顕著なピークがあり、電波塔が数基建てられていた。入口にゲートがあるが脇から入り西峰(1,100m')のピークまで行ってみた。この先に陸上自衛隊都城駐屯地の鰐塚山通信訓練場があり此方は有刺鉄線で侵入を阻止されていた。向い側の鰐塚山本峰がどっしりと聳えていた。来た道を引き返し、いこいの広場へと下山した。牛ノ峠に移動すべく車を走らせると田野町内に鰐塚山を望める絶好のポイントがあった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する