記録ID: 4107812
全員に公開
山滑走
栗駒・早池峰
春スキー in 栗駒山
2022年03月23日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:45
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 781m
- 下り
- 782m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:50
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 4:46
距離 8.6km
登り 782m
下り 782m
8:58
77分
スタート地点
13:44
ゴール地点
天候 | 快晴無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・除雪がかなり進んでいます。スタート直後、できるだけ早く道路右側に渡りましょう。(除雪した後の側面は高すぎて上り下りできません。) |
写真
感想
北上山岳会のツアーに便乗させてもらい夫婦で参加しました。無風快晴で気持ちのよい山行で、ガリガリ、重雪、クラスト、モナカと様々な雪質も楽しめました。同行のみなさん、ありがとうございました。
みんなでワイワイ登るのは楽しいですね。
特に今回は、家に行くと料理を振る舞ってくれるyamazukinさんの奥さんとも一緒に登れて、良い想い出になりました。
今回のルートは樹林帯もなく、キックターンが必要な斜面もなく、快適に楽しめる斜面でした。
練習のために山頂付近(1400M)からクトーを装着。
試しに北側(岩手側)の斜面にまわってみたら、カリカリで急斜面。クトーとかアイゼンがないと登れなさそう!
こちらは私には滑れないなと思いながら緊張感を持ってハイクアップ。
登山道のほうは、ほどよく雪が残っているのでクトー無しでもすんなり登頂可能。
同じ山頂でも、東西南北で風が雪を運んで斜面の状態が変化してしまうことを学びました。
yamazukinご夫妻のお茶目なトークにいつも楽しませて頂いてす(^-^ゞ
またご一緒したいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:634人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する