ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 411024
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳

お気軽スノーハイク 入笠山 〜青いプリズム〜

2014年02月26日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
04:22
距離
26.3km
登り
2,731m
下り
3,482m
歩くペース
とても速い
0.20.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

ゴンドラ山頂駅→入笠山頂 44分
入笠山頂→ゴンドラ山頂駅 27分
※参考にされる場合、上記は「ラッセルをせずに上がれる日におけるかなり早いペース」と捉えて頂いた方が良いと思います。
天候 快晴・無風
∴暑い!
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央自動車道 諏訪南IC下りて富士見パノラマリゾートを目指す。
どんなナビでもおそらく同じルートしか出ない。
コース状況/
危険箇所等
富士見パノラマリゾートまではきれいに除雪されていて走りやすい。
”今日の状態であれば”ノーマルタイヤで行けると思います。
登山ポストはどこにあるかわかりません。
特に危険個所はなし。
山頂直下はかなりの急勾配なのでツボあしだと危険です。
今日のコンディションであればスノーシューよりアイゼンの方が向いていました。
踏み跡は多数あり。みなさん自由に歩き回っているようです。
遠回りせずに直登したいならコンパスとマップ(またはGPS)は必須です。
すずらんというゴンドラで上がります。
1
すずらんというゴンドラで上がります。
ゴンドラ客の99%以上がスキーorスノボ客!
1
ゴンドラ客の99%以上がスキーorスノボ客!
最初はこんな感じの林間コース
最初はこんな感じの林間コース
ここが湿原なのかなぁ?
1
ここが湿原なのかなぁ?
開けた場所に出ると暑い!
1
開けた場所に出ると暑い!
なんかもう春が近い気がする。
3
なんかもう春が近い気がする。
急斜面ではこのヒールリフターを使うと非常に楽!!
急斜面ではこのヒールリフターを使うと非常に楽!!
山頂までもう少し!
山頂までもう少し!
あと少し!!
そして山頂へ
完全無風の山頂。
4
完全無風の山頂。
湿度が低くてとにかく気持ちいい!
1
湿度が低くてとにかく気持ちいい!
八ヶ岳だね。
富士山はちょっとガス気味。でもここまで来ると富士山がデカい!!
2
富士山はちょっとガス気味。でもここまで来ると富士山がデカい!!
中ア方面!
北岳と甲斐駒ヶ岳(だと思う。)
2
北岳と甲斐駒ヶ岳(だと思う。)
今回新設のアイテム、DCR。岐阜、新潟、群馬の局長さんと1W波同士でM5イケました!
2
今回新設のアイテム、DCR。岐阜、新潟、群馬の局長さんと1W波同士でM5イケました!
北アと乗鞍かな?乗鞍は2011に上ったけど、よくわからない。
2
北アと乗鞍かな?乗鞍は2011に上ったけど、よくわからない。
今日もランチはカップめん。
おかずは・・・???
ぐるりと360°回ってみて八ヶ岳に決めた!
3
今日もランチはカップめん。
おかずは・・・???
ぐるりと360°回ってみて八ヶ岳に決めた!
山頂でさえ8℃!暑い!
1
山頂でさえ8℃!暑い!
北アもキレイに輝きます。
1
北アもキレイに輝きます。
バックカントリーの人も非常に多かった。
ここ滑って行ったら絶対気持ちいよ!
1
バックカントリーの人も非常に多かった。
ここ滑って行ったら絶対気持ちいよ!
山頂でなんかのアイテムのレッスンしてた!
楽しそ〜!
山頂でなんかのアイテムのレッスンしてた!
楽しそ〜!
やばい、あまりの絶景にだいぶ長居をしてしまった。今日は次の予定があるのだ!
やばい、あまりの絶景にだいぶ長居をしてしまった。今日は次の予定があるのだ!
さぁ、八ヶ岳方向に向かって下山開始!
2
さぁ、八ヶ岳方向に向かって下山開始!
あっという間にゴンドラ山頂駅へ。
次の予定があるのでさっさと下る。
あっという間にゴンドラ山頂駅へ。
次の予定があるのでさっさと下る。
次の予定はこれだ!
3年ぶりなのでまずは初心者コースで足慣らし♪
1
次の予定はこれだ!
3年ぶりなのでまずは初心者コースで足慣らし♪
足慣らしは全く問題なし!よって早速ゴンドラでトップからノンストップのダウンヒルに!
1
足慣らしは全く問題なし!よって早速ゴンドラでトップからノンストップのダウンヒルに!
滑走中です。ゴンドラからのコースは人が少なくて最高です!平日だしね!
一日券を買ってしまった以上、5回乗らないと元が取れないのだ===
3
滑走中です。ゴンドラからのコースは人が少なくて最高です!平日だしね!
一日券を買ってしまった以上、5回乗らないと元が取れないのだ===
偏光レンズの組み合わせが悪く日蔭では雪面が全然見えない。上級者コースで見えないとガチで怖い!
それにしてもこのコースは前にも後にも人が全くいないなぁ。
偏光レンズの組み合わせが悪く日蔭では雪面が全然見えない。上級者コースで見えないとガチで怖い!
それにしてもこのコースは前にも後にも人が全くいないなぁ。
まぁ、そりゃ無風だよね。
2
まぁ、そりゃ無風だよね。

感想

「気軽に登れて、景色が良く、スキーも楽しめる場所」

それが今日のコンセプト
見つけたところは長野県入笠山。
昨年冬に北横岳に上った時、その予備の山としてリストアップしていたところだ。

噂どおりスキー場のゴンドラを使用すれば楽ちん!
そして山頂は文句なしの360°の大展望。言葉が出ない絶景。
ゴンドラ降りたところも景色は良かったけど、、、やっぱり近距離でも自分の足で勝ち得たものはその景色が意味するものが違う。
しかも厳冬期の2000m-highに居るとは思えない完全無風。
だからすごく暑くてヒートテック1枚で過ごせてしまう。

この暖かさの中、林間を歩いていると木々の雪が次々に溶け落ち、下の枝に当たって砕け散る。
その水滴の一つひとつが太陽の輝をまとい、真っ蒼な空の中から光の粒となって降りそそぐ。
木々の間から垣間見た入笠のソラは、プリズムのような輝きを湛えていた・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:924人

コメント

初めまして(*^^*)
日記にコメントありがとうございましたm(__)m

山頂で同じ時間にいらっしゃったんですね(*^^*)
ちゃっかり私写ってましたね。
トランシーバーもってるかた目に入りました(*^^*)
写真撮るのにうろうろしてたときいたの覚えてます(*^^*)

その後入笠湿原の所で私を抜いてかれた方かななんて思ってるんですが?

この日はとてもいい天気で最高の天気でしたね(*^^*)
下山後もスノボーで楽しまれて楽しい1日になって良かったですね(*^^*)
2014/3/1 21:52
Re: 初めまして(*^^*)
コメントありがとうございます。

>>トランシーバーもってるかた・・・
それです。それ私です。
同じ趣味の方がいないかそれとなくチェックしたのですがあの時間あの場所にトランシーバやっている方は私が見る限り他にはいませんでしたので。

帰路は次の予定があって結構急いで下りていたのであまり周りに目が行っていませんでした。
湿原の中ではなく、湿原に入る手前のちょっと小高いところでどなたかの先を行かせていただいたのは記憶しています。
2014/3/2 1:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山、ゴンドラ利用最短ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら