記録ID: 411339
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
雲取山ピストン 鴨沢からの年始登山
2014年01月02日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 1,494m
- 下り
- 1,494m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:19
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 8:00
5:53
5分
小袖乗越
5:58
69分
登山口
7:07
7:20
39分
堂所
7:59
21分
七ツ石小屋分岐
8:20
8:30
9分
七ツ石小屋からの分岐
8:39
29分
ブナ坂
9:08
50分
奥多摩小屋
9:58
11:00
20分
雲取山頂
11:20
20分
奥多摩小屋
11:40
11:45
14分
ブナ坂
11:59
12:05
21分
七ツ石山頂
12:26
12:31
25分
七ツ石小屋
12:56
52分
堂所
13:48
5分
登山口
13:53
ゴール地点
小袖乗越 5:53
登山口 5:58
堂所 7:07-7:20
七つ石小屋分岐 7:59
分岐(小屋からの合流)にて一本(休憩) 8:20-8:30
ブナ坂 8:39
奥多摩小屋 9:08
雲取山頂 9:58-11:00
奥多摩小屋 11:20
ブナ坂 11:40-11:45
七つ石山頂 11:59-12:05
七つ石小屋 12:26-12:31
堂所 12:56
小袖登山口 13:48
小袖乗越 13:53
登山口 5:58
堂所 7:07-7:20
七つ石小屋分岐 7:59
分岐(小屋からの合流)にて一本(休憩) 8:20-8:30
ブナ坂 8:39
奥多摩小屋 9:08
雲取山頂 9:58-11:00
奥多摩小屋 11:20
ブナ坂 11:40-11:45
七つ石山頂 11:59-12:05
七つ石小屋 12:26-12:31
堂所 12:56
小袖登山口 13:48
小袖乗越 13:53
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口〜堂所 早朝でもあり凍結箇所多し注意して歩きました 〜七つ石小屋分岐 そろそろ雪道 アイゼン着けました 〜ブナ坂(巻き道) 木橋の雪は滑りやすかった 〜雲取山頂 雪道 立派なトレースを歩かせていただきました 山頂直下の登りは雪がぐずって滑りやすい |
写真
感想
数年前の成人の日、雲取山荘泊の新年会山行に友人と来て以来のルートです。 ノーマルタイヤなので小袖乗越までの道路凍結が心配でしたが無事到着。 混雑を予想し一日ずらし、早朝だったので駐車スペースはまだ余裕ありました。
登山道に入るや、歩き出しから土でカムフラージュした凍結地面のトラップ!ゆっくり登ります
出発早々後ろからヘッ電が・・・堂所で休憩中お会いしその後追い越し・追い越されの道中、雲取山頂からはご一緒させて頂いた格好、伺うと年に80日は入られて100名山は達成済み、毎週何処かに登られてるって事で、奥様には「退職したら山は辞めてください、お金かかるんだから」と言われてるそう もう還暦過ぎてらっしゃるのに恐れいりました。 ブナ坂からは快適な尾根歩き、天気に恵まれ最高の年明け山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:417人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する