体力測定(大文字山)と紙管購入(番外編)
- GPS
- 01:36
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 412m
- 下り
- 436m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはありませんが、山頂から蹴上までの途中で少々ぬかるんでいるところがあります。 |
写真
感想
今日は紙管(筒)を買うため午前中にお店に行く用がありました。丸一日山に行くことができなかったため、どこに行こうかと思案していました。そこでレコを見て、「あ、そうだ。大文字があった」。ここなら午前中に行くと約束も違えずに山にも行ける。昨年の秋から、ほぼ毎週のように山に出かけているが、自分だけで考えているだけではなかなか決まらない。レコ様ありがとうございます。
本日のテーマはふたつ。
ひとつ目。
‖領和定。9月に大文字を登ったとき火床まで、30分かかったと思う。今回は21分。火床近くのコンクリートでできた階段はさすがにしんどかった。登る技:階段は一定間隔なので、リズムを取りながら、まず、右膝を両手で押し下げ、次に左膝を両手で押し下げ、交互に行う。こうすれば、膝の疲れも少なく、勢いをつけて前進します。自己流と思っていますが、どなたか、やったかたいるでしょうか?ストックに代わる技と思っています。愛宕山の階段でもやっています。あの最後のしんどい階段でも勢いをつけることができます。
火床、山頂で引っ返そうかと思ったが折角なので蹴上まで行った。
今日の天気は曇り。いつもであれば、天気予報だけを気にしていたが、今週からは、PM2.5とやらの予報サイトも見るようになり、今日は、「平常」の表示で健康体のひとであれば、屋外活動OKとのこと。今日のPM2.5は京都で35μg/㎥前後。いやだね〜。4月から5月が多いといわれているので余計です。
ふたつ目。
〇羇匹旅愼(番外編。本日の山の行程と関係ありませんが、大切な地図を保管するため)。
地形図の保管に困って、筒をネットで探していた。そこで見つけたのが『京都マルタヤ』さんです。通常はヤフー店で販売されていますが、折角京都にいながらネットで注文することもないと思い、問い合わせ先にメールしたところ、快く、お店でも売って頂けるとのことで土曜の午前にあがることにしていました。写真[11]が購入した筒(通常、紙管と云われているようです)。国土地理院の地形図はB2サイズよりも少し小さいサイズなのでB2が入ればOK。このサイズは10本で1000円でした。
ご参考までに
HPは、 http://www.marutaya.co.jp
です。
問い合わせ先は、 kyoto-marutaya@marutaya.co.jp
です。
ちなみに10、50本単位で販売されているようです。
さらに、番外編。
写真[13]は京都しかないのかもしれませんが、500円で一日中使えるバスカードです。大阪にもありません。他は分かりませんが、これ一枚あれば、一日楽しめます。京都以外の方に知って頂くためのお知らせです。
以上、次回また、体力測定時に比較していくこととします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する