記録ID: 412308
全員に公開
講習/トレーニング
霊仙・伊吹・藤原
湖北山域 金糞岳
2014年03月01日(土) ~
2014年03月02日(日)
岐阜県
滋賀県
- GPS
- 31:00
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,249m
- 下り
- 1,249m
コースタイム
3/1(土) 06:00 集合 ローソン長浜インター店 駐車場(長浜IC東)
・宴会用品(酒類)購入して登山口へ出発
06:30 長浜市高山町高山キャンプ場付近駐車
開講式/オリエンテーション/装備分担
・6人用テント持ったKさん、おつかれさまでした
07:00 高山キャンプ場より入山(290m)〜花房尾根〜奥山(1056m)〜
・800m辺りから積雪あり、わかん歩行にする
13:30 1060m付近でBC設営(幕営泊)
・台地状の広い尾根でテントを張る
・ガソリン燃料500cc使って水作り
3/2(日) 02:30 起床
・昨日からの雨一晩止まず
05:00 BC出発〜花房尾根〜八草出合〜
・天気回復、ヘッドライト灯して出発
・闇夜の尾根をコンパス使って登り始める
・上部は起伏のある尾根、雪庇もあり慎重に登高する
08:00 白倉岳(1270m)〜
・白倉岳のトラバースと雪壁の下降はこの日の核心、
しっかりステップ作って慎重に通過する
09:00 金糞岳(1317m)〜花房尾根往路下降〜
・穏やかで幻想的な金糞岳に登頂
みんなで喜びを分かち合う
・往路をひたすら下降してBCを目指す
11:40 BC着
・撤収前にお茶を飲んで疲れた体を癒す
12:30 BC撤収〜花房尾根往路下降〜
・重い荷物、長い下降路に耐えて歩みを進める
15:45 高山キャンプ場 下山
・全員無事下山、リーダーとしての責任も果たせた
15:50 閉講式〜解散
・体力の消耗が激しいので和食店でカツ丼食べて体を癒す
・宴会用品(酒類)購入して登山口へ出発
06:30 長浜市高山町高山キャンプ場付近駐車
開講式/オリエンテーション/装備分担
・6人用テント持ったKさん、おつかれさまでした
07:00 高山キャンプ場より入山(290m)〜花房尾根〜奥山(1056m)〜
・800m辺りから積雪あり、わかん歩行にする
13:30 1060m付近でBC設営(幕営泊)
・台地状の広い尾根でテントを張る
・ガソリン燃料500cc使って水作り
3/2(日) 02:30 起床
・昨日からの雨一晩止まず
05:00 BC出発〜花房尾根〜八草出合〜
・天気回復、ヘッドライト灯して出発
・闇夜の尾根をコンパス使って登り始める
・上部は起伏のある尾根、雪庇もあり慎重に登高する
08:00 白倉岳(1270m)〜
・白倉岳のトラバースと雪壁の下降はこの日の核心、
しっかりステップ作って慎重に通過する
09:00 金糞岳(1317m)〜花房尾根往路下降〜
・穏やかで幻想的な金糞岳に登頂
みんなで喜びを分かち合う
・往路をひたすら下降してBCを目指す
11:40 BC着
・撤収前にお茶を飲んで疲れた体を癒す
12:30 BC撤収〜花房尾根往路下降〜
・重い荷物、長い下降路に耐えて歩みを進める
15:45 高山キャンプ場 下山
・全員無事下山、リーダーとしての責任も果たせた
15:50 閉講式〜解散
・体力の消耗が激しいので和食店でカツ丼食べて体を癒す
天候 | 3/1 曇りのち雨 3/2 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
10台程度 計画書投函BOX トイレなし 水場あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪は800m辺りより 1000m付近で50センチ ピーク付近で1mくらい 残トレースはうっすらとしたものが1本のみ 花房尾根は950m付近で読図が必要 1075mより上部の痩せ尾根は雪庇に要注意 白倉岳〜金糞岳間の白倉岳側はトラバースと急斜面の登下降がある。滑落厳禁! 豪雪地帯なので、厳冬期で気象が冬型のときは、降雪による行動不能に注意。 エスケープルートなし! |
写真
撮影機器:
感想
blog【Soulful Bigover】長大な尾根を越えて(【岳連山塾】10山行記録)
http://blog.goo.ne.jp/soulful-bigover/e/d904aec6da8c85add60f17ed338387b1
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1796人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する