記録ID: 412893
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢
塔ノ岳〜丹沢山
2014年02月22日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,813m
- 下り
- 1,814m
コースタイム
7:05 大倉バス停
8:00 見晴茶屋
10:50 塔ノ岳
12:15 丹沢山
13:40 塔ノ岳
16:30 大倉バス停
8:00 見晴茶屋
10:50 塔ノ岳
12:15 丹沢山
13:40 塔ノ岳
16:30 大倉バス停
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
トレースは付いているものの積雪量は多い。特に危険箇所はない。 |
写真
感想
冬山デビューから2週明けて早速山行。前回と同じ4名体制。
4時頃集合してから行く先を検討する場当たり計画。
(元々の予定の谷川岳の天気予報が悪く、丹沢か西穂で悩んで丹沢。)
7時過ぎから登り始めて途中でアイゼンを装着。前回反省のスパッツも
用意していたので、アイゼンが絡まることなく大変快適に登れました。
積雪量は相当で、夏に登った際の戸沢山荘ルートは写真にも載せている
通り完全に埋まっている状況でした。ただ大倉ルートは結構な人出で、
しっかりトレースが付いているので特に問題なし。
勾配はそれほど急ではないものの距離がデビュー戦の3倍〜4倍、
後半はそれなりにへばりました。また、塔ノ岳〜丹沢山の間で
4名中1名脱落、引き返す形となりましたが、その他は特に問題は
なく順調でした。天気以外は。
ミラーレスの電池が途中で切れてしまったものの、天気が悪かったので
特に撮るものもなく、しいて言うなら下りで鹿に出くわしたのでiPhoneで撮影。
雪山、多少分かってきたんですが、如何せん絶景に巡り会えていない!次回こそは!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:331人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する