ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4129191
全員に公開
ハイキング
東海

扇原🌸〜衣笠山(滝頭公園から)と藤七原湿地のシデコブシ

2022年04月01日(金) [日帰り]
 - 拍手
kouenn その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:57
距離
8.3km
登り
473m
下り
463m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:35
休憩
1:27
合計
6:02
距離 8.3km 登り 489m 下り 473m
11:48
22
12:10
12:11
13
12:24
19
12:43
10
12:53
12:55
4
12:59
13:02
17
13:19
13:51
5
13:56
13:59
6
14:05
8
14:13
14:35
24
14:59
15:01
42
15:43
15:51
4
15:55
16:04
24
16:28
31
16:59
17:04
46
17:50
ゴール地点
天候 晴れ(所々で風がとても強く冷たかった)
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
滝頭公園の駐車場利用(100台以上可)
トイレはセンターハウス(8:30〜17:00)にありますが、
時間外は園内に5ヶ所 綺麗なトイレがあります
滝頭公園の駐車場はほぼ満車です
2022年04月01日 11:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
10
4/1 11:26
滝頭公園の駐車場はほぼ満車です
桜は満開です🌸
2022年04月01日 11:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
4/1 11:29
桜は満開です🌸
鯉のぼりは元気よく泳いでいます🎏
2022年04月01日 11:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
20
4/1 11:39
鯉のぼりは元気よく泳いでいます🎏
この先 右手”クチナシの道”から上ります
2022年04月01日 11:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
4/1 11:53
この先 右手”クチナシの道”から上ります
和服の柄のような🌸です
2022年04月01日 12:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
4/1 12:06
和服の柄のような🌸です
なんとも優美な色合い
2022年04月01日 12:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
4/1 12:13
なんとも優美な色合い
なだらかな道を上り詰め扇原の展望台に到着
眺望は、樹木が邪魔して残念!
2022年04月01日 12:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
4/1 12:16
なだらかな道を上り詰め扇原の展望台に到着
眺望は、樹木が邪魔して残念!
見上げれば素敵な花と青空
2022年04月01日 12:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
4/1 12:19
見上げれば素敵な花と青空
秋芳平です(雰囲気は山口県の秋吉台?)
2022年04月01日 12:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
4/1 12:21
秋芳平です(雰囲気は山口県の秋吉台?)
広々とした道
2022年04月01日 12:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
4/1 12:23
広々とした道
赤松山山頂は明るい森の中
2022年04月01日 12:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
4/1 12:26
赤松山山頂は明るい森の中
突然!赤松山付近で色鮮やかなツツジです
2022年04月01日 12:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
18
4/1 12:38
突然!赤松山付近で色鮮やかなツツジです
道の真ん中にもツツジ
この下をくぐって進みます
2022年04月01日 12:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
4/1 12:39
道の真ん中にもツツジ
この下をくぐって進みます
“たらめ会”の詳しい説明、とても有難いですね📄
2022年04月01日 12:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
4/1 12:40
“たらめ会”の詳しい説明、とても有難いですね📄
不動岳山頂
2022年04月01日 12:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
4/1 12:43
不動岳山頂
藤尾山方面に進みます
2022年04月01日 12:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
4/1 12:47
藤尾山方面に進みます
尾根は歩きやすいですね
2022年04月01日 12:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
4/1 12:52
尾根は歩きやすいですね
鬼の踊り場方面はちょっと怖いので
今日は行きませんよ(^^;)
2022年04月01日 12:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
4/1 12:54
鬼の踊り場方面はちょっと怖いので
今日は行きませんよ(^^;)
シロバナヤマブキでしょうか🌼
2022年04月01日 12:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
4/1 12:57
シロバナヤマブキでしょうか🌼
“たらめ会”さん、ありがとう (*^_^*)
所々の案内板がとても参考になります👏
2022年04月01日 12:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
4/1 12:59
“たらめ会”さん、ありがとう (*^_^*)
所々の案内板がとても参考になります👏
百年桜新道経由で藤尾山に行くこともできます
2022年04月01日 13:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
4/1 13:01
百年桜新道経由で藤尾山に行くこともできます
今日は、藤尾山には寄りません(^^;)
2022年04月01日 13:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
4/1 13:07
今日は、藤尾山には寄りません(^^;)
緩い道を歩いてきたので、初めてのロープです
2022年04月01日 13:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
4/1 13:21
緩い道を歩いてきたので、初めてのロープです
「西の覗き」から
2022年04月01日 13:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
4/1 13:25
「西の覗き」から
長興寺山の電波塔です📡
2022年04月01日 13:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
4/1 13:50
長興寺山の電波塔です📡
ここで例により、遅い昼食にします🥪🧀☕
2022年04月01日 13:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
4/1 13:52
ここで例により、遅い昼食にします🥪🧀☕
2022年04月01日 14:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
4/1 14:03
コショウノキでしょうか?
ちょっと違う?
※皆さんのレコで判明・・・ミヤマシキミというらしいです😅
2022年04月01日 14:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
4/1 14:04
コショウノキでしょうか?
ちょっと違う?
※皆さんのレコで判明・・・ミヤマシキミというらしいです😅
滝頭山に着きました💖
2022年04月01日 14:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
12
4/1 14:14
滝頭山に着きました💖
コンクリートでできた土間(?)と階段の残骸があります・・・何があったのでしょうね
2022年04月01日 14:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
4/1 14:15
コンクリートでできた土間(?)と階段の残骸があります・・・何があったのでしょうね
恐竜の背です
木が生い茂っているので分かりづらいですが
画面右は絶壁です😱
2022年04月01日 14:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
13
4/1 14:28
恐竜の背です
木が生い茂っているので分かりづらいですが
画面右は絶壁です😱
恐竜の背からちょっと回り込んで・・・
ツツジが最盛期です
2022年04月01日 14:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
10
4/1 14:36
恐竜の背からちょっと回り込んで・・・
ツツジが最盛期です
前回は前方に見える岩場〈鬼の踊り場〉を下りました😢怖かった〜
2022年04月01日 14:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
4/1 14:38
前回は前方に見える岩場〈鬼の踊り場〉を下りました😢怖かった〜
ツツジの道
2022年04月01日 14:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
13
4/1 14:39
ツツジの道
色鮮やかですね🌺
2022年04月01日 14:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
4/1 14:41
色鮮やかですね🌺
滝頭山頂から仁崎峠方面へズルズルの道を下ります
2022年04月01日 14:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
4/1 14:48
滝頭山頂から仁崎峠方面へズルズルの道を下ります
ブランコの木、体重制限はパスしたのですが
上がるのに難儀しました(≧∇≦)ノ
2022年04月01日 14:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
17
4/1 14:53
ブランコの木、体重制限はパスしたのですが
上がるのに難儀しました(≧∇≦)ノ
急階段を下って来ました
仁崎峠です
2022年04月01日 15:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
4/1 15:07
急階段を下って来ました
仁崎峠です
スミレの仲間があちこちに咲いています
2022年04月01日 15:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
4/1 15:14
スミレの仲間があちこちに咲いています
歩きやすい道
2022年04月01日 15:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
4/1 15:16
歩きやすい道
衣笠山へは直登せず
桟敷岩新道へ回ります
2022年04月01日 15:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
4/1 15:38
衣笠山へは直登せず
桟敷岩新道へ回ります
桟敷岩からの眺望
光っているのは三河湾です
*・☆o。:・.。:*
2022年04月01日 15:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
4/1 15:54
桟敷岩からの眺望
光っているのは三河湾です
*・☆o。:・.。:*
桟敷岩を後にすると・・・
2022年04月01日 15:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
4/1 15:57
桟敷岩を後にすると・・・
ほどなく衣笠山展望台
2022年04月01日 16:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
4/1 16:02
ほどなく衣笠山展望台
展望台から三河湾を背負ったトヨタの工場、その奥には豊橋港が望めます
2022年04月01日 16:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
12
4/1 16:04
展望台から三河湾を背負ったトヨタの工場、その奥には豊橋港が望めます
田原神社奥宮が祀られています
衣笠山に来たという実感が湧いてくる
好きな場所です💗
2022年04月01日 16:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
4/1 16:06
田原神社奥宮が祀られています
衣笠山に来たという実感が湧いてくる
好きな場所です💗
蔵王山の展望台が見えますね
富士山はお休みのようです
2022年04月01日 16:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
4/1 16:09
蔵王山の展望台が見えますね
富士山はお休みのようです
山頂からのこの道、下りは初めてで
気にしてなかったのですが・・・トホホ(^^;)
2022年04月01日 16:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
4/1 16:15
山頂からのこの道、下りは初めてで
気にしてなかったのですが・・・トホホ(^^;)
かなり厳しい勾配ですね😢
本宮山に近い感じです・・・ちょっと大袈裟⁈
2022年04月01日 16:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
4/1 16:26
かなり厳しい勾配ですね😢
本宮山に近い感じです・・・ちょっと大袈裟⁈
キランソウでしょうか?
2022年04月01日 16:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
4/1 16:37
キランソウでしょうか?
衣笠山登り口まで帰ってきました
2022年04月01日 16:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
4/1 16:48
衣笠山登り口まで帰ってきました
500mくらい車道を歩きます
2022年04月01日 16:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
4/1 16:50
500mくらい車道を歩きます
桜並木に疲れが癒やされます
2022年04月01日 16:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
4/1 16:51
桜並木に疲れが癒やされます
駐車場に戻ってきました
お疲れ様でした

次は車で藤七原湿地へ向かいます
(駐車場を左へ出て2分、「滝頭公園北入口」交差点手前
200mを左折)
2022年04月01日 17:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
4/1 17:04
駐車場に戻ってきました
お疲れ様でした

次は車で藤七原湿地へ向かいます
(駐車場を左へ出て2分、「滝頭公園北入口」交差点手前
200mを左折)
シデコブシ
2022年04月01日 17:36撮影 by  DSLR-A900, SONY
11
4/1 17:36
シデコブシ
白い木肌が美しい
2022年04月01日 17:40撮影 by  DSLR-A900, SONY
8
4/1 17:40
白い木肌が美しい
ほんのりピンクも可愛い🌼
2022年04月01日 17:45撮影 by  DSLR-A900, SONY
10
4/1 17:45
ほんのりピンクも可愛い🌼
藤七原湿地はシデコブシの群生地としては、東海地方で最大規模だそうです
日が長くなって、見ることができました
よかった😊
2022年04月01日 17:47撮影 by  DSLR-A900, SONY
14
4/1 17:47
藤七原湿地はシデコブシの群生地としては、東海地方で最大規模だそうです
日が長くなって、見ることができました
よかった😊
撮影機器:

感想

滝頭公園からはいろんなルートで歩いたことがありますが、
ここの山たちは、ロープ場も多く急峻で「落ちたら死ぬ!」と思う場所もあります。

今回は初めてのルート、扇原から赤松山へと続く道を歩きました。
ジグザグに登っていく桜並木が美しく、他の道と比べ緩やかで、その分 長距離になりましたがとても楽しむことができました💖

衣笠山からは直接藤七原湿地に向かう予定でしたが、衣笠山からの下りのキツさに参ってしまい、一旦公園に戻って車で移動しました。

今日は桜とツツジとシデコブシに会うことができて、とても満足した一日になりました・・・ちょっと疲れました(^^;)

ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:265人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら