記録ID: 4131412
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
小山内裏公園〜鎌倉古道〜草戸山〜高尾駅
2022年04月02日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:27
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 550m
- 下り
- 520m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:54
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 4:25
距離 19.0km
登り 550m
下り 525m
11:23
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所はなし。日陰で少しぬかるんでいる程度。 |
その他周辺情報 | 今回は高尾駅付近で昼食を食べました。 |
写真
装備
個人装備 |
ザック
行動食
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
水
温泉セット
|
---|
感想
「なんか、このところ体力不足だな?」
ジョギングとか筋トレとか体を鍛えるトレーニングは苦手なのでやってないが、先週の裏高尾巡りでも、ちょっとしか歩いてないのに疲労を感じた。
トレーニングは好きじゃないが、ロングに歩くのは大好き!
少ない荷物でサクサク歩こう。と計画を練る。
何度か行ったことのある。草戸山に行くことにした。
ヤマレコの「らくルート」を眺めていると、街道の北側の稜線にコースがあるようだ。
小山内裏公園からコースをつなげれば、なかなかよさそう…
稜線の道は「鎌倉古道」とのこと。
アップダウンも少なく、すぐそばまで町が迫っているようだが、眺望はよくないので、気分は山の中と変わらずに歩ける。
鎌倉古道から、街道と源流に近い境川をわたり、城山湖方面の小松登山口へ。
ここから城山湖までは一定の勾配の登りで歩きやすい。
30分ほどで、本沢ダム駐車場を経由し城山湖につく。
湖の向こうに草戸山の東屋が見える。いい眺めだ。
そこから先、草戸山を経由し高尾駅まではアップダウンを繰り返す。
いい汗をかきながら進むと、だんだんに高度が下がり、浅川金毘羅宮からは一気にくだり高尾駅近くにでる。
今回の山行は、街中からの歩きにしては未舗装の道が7割ぐらいあり、充実した山行だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:355人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
かなりお手軽です。道が枝分かれして違う方向へ何回か行ってしまいました。
まあ、間違えてもすぐに住宅街に出るので戻るのも早いですけど…
今回は、ヤマレコアプリの警告をオンにして歩いてました。😉
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する