記録ID: 413351
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
小下沢ー影信山から高尾山口
2014年03月08日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:46
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 843m
- 下り
- 887m
コースタイム
9:33西八王子ー9:55高尾発小仏行ー10:10小下沢梅園ー10:30小下沢林道
ー10:47小下沢キャンプ場跡ー10:48小下沢登り口ー13:10影信山(昼食影信茶屋だけやってる)ー14:20小仏茶屋跡ー14:48小仏城山(茶店やって無い)
ー15:08一丁平ー16:56ケーブルカー清滝駅
ー10:47小下沢キャンプ場跡ー10:48小下沢登り口ー13:10影信山(昼食影信茶屋だけやってる)ー14:20小仏茶屋跡ー14:48小仏城山(茶店やって無い)
ー15:08一丁平ー16:56ケーブルカー清滝駅
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ー一丁平ー薬王院ーリフト乗場ーケーブルカー清滝駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・小下沢登り口は余り人が登った形跡少ないです、沢沿いに登っていきますが、 途中沢を横切る所でトレース見失って、直登しました。トレース明確でない部分あり ます。影信山下は泥濘多いです。 ・影信山の小仏側も泥濘多いです。 ・小仏、城山、一丁平の捲き道は余り人が入っていなくて、新雪ぽいとこ多いです。 ・1号路、富士道は完全除雪完了。 |
写真
感想
今日は、スノウシュー背負って、山行!!!
でも重たいです。。。一丁平の捲き道で試したら、楽です、潜らない>>>
本当は、陣場へ行こうと思ったが、9時40分に、高尾駅到着、、バスは34分に、出たばかり、、
次は10時34分って
小仏行き来たので、乗って景信へ。。。どこから登る?
梅も見ながら、小下沢から登ろう!
ああまり、人は登ってなさそう、。、。
今日は、スノウシュー背負って、歩いた、疲れた、、、、身体中痛いのは、
直登した時、這って登ったからですねえ、。、。、。
明日は、巣鴨のゴローで、登山靴買いに行きます!消費税前に買おうっと。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:850人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する