ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 414225
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

霧ヶ峰・外輪山スノーシューツアー

2014年03月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:50
距離
7.8km
登り
284m
下り
293m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:00八島湿原入り口−9:30鎌ヶ池キャンプ場跡-10:00ゼブラ山-10:30北の耳-10:53南の耳-
11:15物見岩-11:50ヒュッテみさやま(昼食)12:25−12:50八島湿原入り口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ビーナスライン八島駐車場は積雪により駐車不可。
朝9時の時点で路上駐車が3台ほどありました。(ビーナスラインは八島から和田方面は冬期通行止めです)
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所はありません。
今日のような晴れの日はスノーシューやXCスキーなどのトレースがいたるところに出来ておりルートを外れることはないと思いますが、立ち入り禁止区域(八島湿原内など)を明らかに縦断した跡も見られました。積雪期とはいえマナー・ルールを守ったツアーを行って欲しいと思いました。
快晴です!風も無い最高のコンディション。
1
快晴です!風も無い最高のコンディション。
静かな湿原の周りを歩きます。
静かな湿原の周りを歩きます。
鎌ヶ池キャンプ場跡の建物。大きなつららが出来ていました。
1
鎌ヶ池キャンプ場跡の建物。大きなつららが出来ていました。
木曽御嶽もよく見えました。
この日は友人たちが登っていたと、後になって知りました。
知っていたら、手を振ったのに。(笑)
3
木曽御嶽もよく見えました。
この日は友人たちが登っていたと、後になって知りました。
知っていたら、手を振ったのに。(笑)
ちょっとズームで
2014年03月09日 10:05撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
3/9 10:05
ちょっとズームで
ゼブラ山頂到着。ここからの眺望は最高でした。
1
ゼブラ山頂到着。ここからの眺望は最高でした。
感動に浸るplaterさん
2014年03月09日 10:06撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
3/9 10:06
感動に浸るplaterさん
ゼブラ山から見た北アルプス
4
ゼブラ山から見た北アルプス
穂高・槍・常念
同行のtrekker氏
撮影に夢中です
2
同行のtrekker氏
撮影に夢中です
手前、鉢伏山から三峰山。奥は北アルプス。
2
手前、鉢伏山から三峰山。奥は北アルプス。
穂高の峰々はやっぱりワイルドです
1
穂高の峰々はやっぱりワイルドです
雪原に点々と立つ木々が美しいです
3
雪原に点々と立つ木々が美しいです
中央アルプス
北の耳到着。すぐ下にエコーバレースキー場が見えました。エコーバレー=山彦谷と妙に納得。
2
北の耳到着。すぐ下にエコーバレースキー場が見えました。エコーバレー=山彦谷と妙に納得。
北の耳方面から見た南の耳
2014年03月09日 10:42撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/9 10:42
北の耳方面から見た南の耳
まだまだ寒くて雪が多いですが、木の枝には新芽が出始めていました
まだまだ寒くて雪が多いですが、木の枝には新芽が出始めていました
北の耳から南の耳へ
南の耳へと登る斜面。意外に急でした。
2
南の耳へと登る斜面。意外に急でした。
trekker氏
すごい雪山を登ってるみたいです(笑)
2014年03月09日 10:48撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/9 10:48
trekker氏
すごい雪山を登ってるみたいです(笑)
シュカブラが見事でした
2014年03月09日 18:40撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
3/9 18:40
シュカブラが見事でした
急登の途中で写真を撮るplaterさん
2014年03月09日 18:31撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
3/9 18:31
急登の途中で写真を撮るplaterさん
南の耳到着。
バックは蓼科山と八ヶ岳
2
南の耳到着。
バックは蓼科山と八ヶ岳
南の耳から北アルプス方面を見る。
手前にさっき登ってきたゼブラ山が見えます。
2
南の耳から北アルプス方面を見る。
手前にさっき登ってきたゼブラ山が見えます。
物見岩到着
蝶々深山からのコースは、踏み跡がありませんでした。
1
物見岩到着
蝶々深山からのコースは、踏み跡がありませんでした。
物見岩から車山
山頂にはスノーシューツアーの方々
2014年03月09日 18:46撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
3/9 18:46
山頂にはスノーシューツアーの方々
八島湿原へ向かって下ります
この日、一番楽しめた斜面です
1
八島湿原へ向かって下ります
この日、一番楽しめた斜面です
雪下ろしはあと半分?
2014年03月09日 12:26撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
3/9 12:26
雪下ろしはあと半分?
2014年03月09日 12:34撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/9 12:34
面積2割増し?の八島湿原
2014年03月09日 12:40撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/9 12:40
面積2割増し?の八島湿原
今日歩いた山々を眺めます
8kmほどのスノーシューハイクでした
2014年03月09日 12:52撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/9 12:52
今日歩いた山々を眺めます
8kmほどのスノーシューハイクでした

感想

2月の山行(と言っても、山で宴会しただけ・・)は僅か一回。
大雪の影響で、行きたくても行けない状態でした。(^_^;

3月はその分楽しもうと思っていたのですが、月初の週末はいまいちの天気。
・・・と言うことで、本当に久しぶりの山遊びでした。(^^)

仲間を誘って、いつもの霧ヶ峰へ。
platerさんが歩いたことの無い、外輪山を目指します。

とにかく、雪が多い! こんな霧ヶ峰は初めてです。
夏よりも二回りほど広くなった感のある八島湿原を右手に眺めながら、目指すはゼブラ山。
ここからの景色は素晴らしいので、platerさんは大満足の様子。(^_^)

北の耳へは、夏では歩けないショートカットルートで、緩やかな登りを快調に歩きます。
風も弱く、最高のコンディションです。

北の耳から南の耳へ。
ここの登りはちょっと手強いですが、我々のスノーシューは急登もしっかり雪を噛んで、難なく直登。
山頂付近のシュカブラが見事でした。(^_^)

未踏の三座を制覇したplaterさんは上機嫌。
360度の展望を楽しんだ後、積雪期限定コースで物見岩へ。
山スキーの方々も、楽しそうに滑ってました。

何回も霧ヶ峰をスノーシューで歩きましたが、今回が一番楽しかったかもしれません。
2人とも、普段の行いが良いってことでしょうか?(笑)

この雪なら、まだまだ楽しめそうです。(^_^)

2月に2週連続の大雪に見舞われ、その後も週末の天候不順で完全にスノーシューの機会を失っていた私たち。
いよいよフラストレーションも最高潮というタイミングでようやく晴れの休日に恵まれました。
「どこ行きましょう?」と思い悩んだ結果、同行者のtrekker氏のおすすめで地元霧ヶ峰の外輪山(ゼブラ山・南北の耳)巡りをすることに決めました。
まずは八島湿原の入り口からスタートし、湿原を時計回りに周回していきます。2月の大雪の後、数回雪が降っていますので、未だかつて経験したことのない雪の深さです。湿原の周りの遊歩道を歩いているのですが、湿原との境界がわからない、バリヤフリー状態でした。
鎌ヶ池キャンプ場跡を抜けて一座目のゼブラ山に難なく登頂。ここはまさに360度最高の眺望です。冬型の気圧配置だったので北アルプス方面は見えないかと思いましたが、木曽御嶽から始まって爺ヶ岳方面まで連なる峰々を一望できました。東側には噴煙が上がる浅間山、北は北信五岳まで確認できました。
二座目の北の耳、三座目の南の耳からは八ヶ岳の眺望もばっちりで、日本の名だたる名峰が一度に見えるという贅沢な景色を堪能させてもらいました。
とにもかくにも今年は雪の量が多く、ふかふかの新雪を歩くスノーシューならではの醍醐味を存分に味わうことができました。また新たな霧ヶ峰の魅力に取り憑かれてしまった最高の1日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:706人

コメント

trekkerさん、platerさん、こんにちは〜
この冬、そちらの方面はなかなか近寄りがたい雪の量ですので
人様のレコで楽しむことにしております

素晴らしい天気と絶景ですね〜
雪の無い時期にすら行った事が無いので、私などどこがルートで
どこが立ち入り禁止区域なのかさっぱりわかりません
ロープや看板が雪の上に出てるんでしょうかネ?
木が頭だけしか見えないところを拝見しますに、かなりの雪の多さのようですが

お久しぶりのスノーシューハイキング、お疲れ様でした!
いいもん見させていただきました
2014/3/11 8:33
Re: trekkerさん、platerさん、こんにちは〜
nyagiさん、コメントありがとうございました。
詳しいことはtrekkerさんがコメントしてくれてますので・・。
八島湿原や霧ヶ峰は無雪期でもとても良いところです。遊歩道も整備されていて歩きやすいので、一度無雪期に歩いてみると積雪期もわかりやすくなると思います。
是非是非一度遊びにいらしてくださいませ〜
2014/3/11 12:01
楽しかったです♪
nyagiさん、こんにちは。

近寄りがたいかもしれませんが、アプローチのビーナスラインはしっかり除雪してありますから、大丈夫ですよ。
駐車場はちょっと狭いですが・・

八島湿原(八島ヶ原湿原)は天然記念物ですので積雪期でも立ち入りを禁止されていますが、竹を差した目印はありますので迷うことは無いと思います。
この日は湿原を横断した踏み跡がありましたが・・。

所々で雪から顔を出しているレンゲツツジの枝にだけ注意すれば、積雪期のルートはかなりアバウトです。
鹿柵も跨いで歩けるくらい凄い積雪ですので、逆にこの時期ならではの楽しみ方ができますね。

夏道を歩いてないとコース取りを迷うと思いますので、そんな時は声かけて下さいな。
2014/3/11 11:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら