記録ID: 415058
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
【過去レコ】 山梨百名山 太刀岡山・黒富士・曲岳
2012年11月18日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:50
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,215m
- 下り
- 1,195m
コースタイム
駐車場7:00 大岩7:40 太刀岡山山頂8:35 黒富士山頂12:15 曲岳山頂13:25 八丁峠14:10 駐車場15:50
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は感じられなかった。 |
写真
撮影機器:
感想
【2014. 3.11】
山梨百名山を三山登ることになり、少し早目の7:00に太刀岡山駐車場をスタートする。
大岩でゆっくりと休んでも1時間半で太刀岡山山頂に着く。
天気が良いので山頂は展望台だ。
近くに茅ヶ岳・金ガ岳と金峰山が、釜無川の向こうには南アルプスの鳳凰三山が、そして遠くの御坂山地の上に壮麗な富士山が聳える。
鬼頬山への登りの標高差350mは急登に登山道が直線に伸びていて、そこをロープを頼りに登るのだがここは厳しい。
登りだしてようやく5年前の1月に同じコースをやって、この場所で雪のため時間がかかりすぎて黒富士と曲岳を諦めて八丁峠から下山したのを思い出した。
黒富士に登ってから平見城への下山で登山道を下りたいので、八丁峠にザックをデポして曲岳を往復することにする。
曲岳から八丁峠に戻るとザックが見当たらず、捜すと三つのザックのうち二つがボロボロで転がっていて、一つは通りかかった登山者が木の枝に吊るしてくれて無事だった。
先程からうろついている二匹の白い犬の仕業らしい。
利口そうな顔をした犬達で猟犬かと思っていたら首輪がない、飼い主に捨てられて山で人に餌を強請って生きていたのか?
買ったばかりのザックだったので石井スポーツに修理に出すことになる。
下山を始めてまもなく、メンバーが前方の崖上に二匹のカモシカ君を発見する。
遠いのによく見つけたものだ、こちらをお見送りしてくれているように動かずに見ている。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:477人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する