記録ID: 415164
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂
三国山稜_雪景色が続く広くゆるやかな尾根
2014年03月09日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 787m
- 下り
- 769m
コースタイム
山中湖村公園墓地8:25 - 9:20アザミ平 - 10:00大洞山 - 10:50三国山11:40 - 13:00大洞山 - 13:40アザミ平 - 14:00畑尾山 - 14:50公園墓地
天候 | くもりなんだけど、雪がちらちらでした。たまに薄日あり。 -5℃ ~ 2℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ有(11月下旬〜3月下旬閉鎖)。 東名・御殿場ICから山中湖に向かいます。県道138号(富士パノラマライン)に入り籠坂峠にいたります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪路。トレースあり。 籠坂からアザミ平、畑尾山から籠坂はリボンがほとんどないのでトレースがないときは判り難い。 アザミ平から三国山は判りやすい尾根。 |
写真
感想
モノクロの雪景色が続く広くゆるやかな尾根。
ちらちら舞い散る粉雪。シーンとして静かな空気。
ブリューゲルの絵のような・・・っていうのかな。
そんな雰囲気の三国山稜でした。
立ち止まっては眺め、歩きながら眺め、また立ち止まっては眺める。
多分、今季は最後かと思うとのんびりになってしまう。
たまに薄日は指すものの、気持ちのいい陰りでした。
朝方はガスが出ていたので、これが霧氷になってくれました。
眺望はいまいちで富士山はとうとう出没しなかったんだけど
それはそれでよしです。満足です。
(晴ればかりが山日和じゃない)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:743人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
途中ですれちがった者です
スノーシューとても楽しそうでしたね
付けていただいたトレースのおかげで安心して進むことが出来ました
ありがとうございました〜
「ブリューゲルの絵」って、あの雰囲気にぴったりですね
空気感、色、音も。。。モノクロでしたね
たまに見る標識とリボンだけが赤かったです
またどこかでお会いしましょう
naoykさん
こんばんは
コメありがとうです。
この日は、なんだろう・・・。
不思議な感覚でどこまでも歩いていけそうでしたね。
こういう雰囲気もいいなって思います。
>またどこかでお会いしましょう
はい、是非是非。
よろしくです。
TODAYさんこんにちは
籠坂峠から三国山まで行かれたのですか
凄いです
私達は大洞山までも行けず
この稜線は本当に素敵ですね
私はこれから毎年出かける予定です
そして雪が無くなって新緑の頃、再び訪れてみたいです
otafuku さん こんばんは
この日はですね。雪が締まっていたのでサクサク歩けちゃいました。
>凄いです
なんて言われるとどうも恥ずかしいです。
二年前は畑尾山まで二時間かかってしまい、アザミ平まで行きつけませんでした。(それはそれで、楽しかったんだけどね)
でもですね。この日は楽しかったなぁ。
これがあるからやめられないんですけどね。
コメ・・・。ありがとうでした。
レコを拝見するのが遅くなりました。
結構な雪の量、静かな雪ハイク、冬景色を楽しまれたようで
うらやましいです。
40,41枚めの謎の足跡、たぬきのような..
なんでしょうね(笑)
yonoshihoさん こんばんはです。
はい、雪原をたんたんと歩くのはなんて楽しいんだろうって思いますね。
今季の冬はこっちも雪が多くて、どうし、富士山麓、宮ヶ瀬で終わっちゃいそうです。
でもですね。楽しませてもらいました。
>たぬきのような..
そうそう。肉球と歩幅からしてたぬきですよね。 (^_^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する