記録ID: 415407
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
第11回tozanario 高麗駅〜日和田山〜ユガテ〜東吾野駅 飯能七山縦走編!
2014年03月08日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:45
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 523m
- 下り
- 494m
コースタイム
高麗駅8:45〜日和田山登山口9:15〜10:00日和田山10:15〜高指山〜11:00物見山(昼飯)11:30〜北向地蔵12:00〜12:30スカリ山12:45〜ユガテ13:30〜橋本山〜14:30東吾野駅
登山時間 約5時間45分 累積標高差 約400M 疲労LV1
登山時間 約5時間45分 累積標高差 約400M 疲労LV1
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
高麗駅から日和田山、物見山、北向地蔵、スカリ山、ユガテを経て東吾野駅へと向かう小縦走コース。 コース全体で急な道や危険な場所は殆んど無く、少々距離はあるものの眺めが良い山や花が見れる場所も在り、初心者にはにはうってつけの良ハイキングコースだった。 飯能で良いお風呂とお店をも見つけられて、近場登山としては非常に良い山行になったよ◎ |
写真
撮影機器:
感想
前回の活動は雪が予想以上に多かったのと、今回は初参加の初心者も居るので埼玉の低山日和田山に。
流石に一つだけでは面白みが無いので、低山を小縦走して見ようかなと。
最初以外ほとんどアップダウンの無い縦走だったのだが、今回は予想以上の好天にも恵まれ景色も良く、冬〜春に掛けての初心者ハイキングとしては非常に良いコースだった。
飯能で旅館の大浴場に入り、いい居酒屋で皆で楽しい酒を飲む事も出来たので、総合的にも今迄でかなり良かった山行となりやした◎
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1140人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する