記録ID: 4154102
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
リハビリ雪山ハイク 湯ノ丸山
2022年04月09日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:50
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 508m
- 下り
- 478m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
スキー場は、既にCloseしているので、駐車場は空いています。 駐車場まで、道路に雪はありません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
地蔵峠までの道に雪はありません。 コース上に危険箇所はありません。 |
その他周辺情報 | 下山後は、御牧乃湯 http://www.tomi-kosya.com/mimakinoyu/mimakinoyu.html に寄ってきました。 |
写真
装備
個人装備 |
ドライメッシュシャツ
半袖Tシャツ
長袖ジップシャツ
フリース(使用せず)
ウインドブレーカー
秋・冬用ズボン
レインパンツ(使用せず)
靴下
グローブ
予備手袋
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
チェーンスパイク
アイゼン(使用せず)
昼ご飯
行動食
非常食
エマージェンシーシート
無線機
地図(地形図)
コンパス
温度計
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
テーピングテープ
保険証
携帯
サングラス
ストック
ヒップそり
|
---|
感想
スキーで痛めた膝はまだ治療中ですが、今シーズンは、1回も雪の上を歩かずに終わってしまうのはあまりに悲しすぎます。
リハビリのトレーナーからは、膝に痛みが出ない程度の山なら行ってもいいですよ、と言われたので、若干の不安はあったものの、雪の上の方が、膝に優しいはずと自分に言い聞かせて、湯ノ丸山へ行ってきました。
しかし、踏み抜きがあったり、足が滑ってズリッてやったりするので、膝にはあまり優しくなかったですね。
鐘分岐からチェーンスパイクを付けましたが、雪が腐っているのであまり効果はありませんでした。アイゼンの方が刃が長いので、もう少し効いたのかもしれませんが使いませんでした。
レコの軌跡では、スキー場のゲレンデ内を何度か往復していますが、道に迷ったわけではありません。(普通、ここのゲレンデでは、ホワイトアウトしても迷ないですね。)
最後は、ヒップそりで滑り降り、そのまま帰るつもりだったのですが、納得の滑りができなかったので、ゲレンデにザックをデポして登り返して遊んでいました。
おかげでズボンはびしょ濡れ。体はじいじでも気持ちはガキなんです。
雲一つない快晴に恵まれ、久々にリフレッシュできました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:179人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する