記録ID: 416167
全員に公開
ハイキング
中国
右田ヶ岳 - 矢筈ヶ岳から下山後に
2014年03月15日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 3.6km
- 登り
- 478m
- 下り
- 475m
コースタイム
【14:46】右田小学校登山者駐車場
【14:51】天徳寺登山口
【15:14】石船山
【15:44】西ノ峰分岐
【15:47】西ノ峰【15:49】
【15:50】西ノ峰分岐
【15:54】右田ヶ岳主峰【16:14】
【16:16】西ノ峰分岐
【16:29】石船山
【16:48】天徳寺登山口
【17:05】右田小学校登山者駐車場
※地図のルートはGPSロガーの出力ではなく、手入力です。
【14:51】天徳寺登山口
【15:14】石船山
【15:44】西ノ峰分岐
【15:47】西ノ峰【15:49】
【15:50】西ノ峰分岐
【15:54】右田ヶ岳主峰【16:14】
【16:16】西ノ峰分岐
【16:29】石船山
【16:48】天徳寺登山口
【17:05】右田小学校登山者駐車場
※地図のルートはGPSロガーの出力ではなく、手入力です。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
徳地方面へ200m先を左折、右田小学校そばに登山者用駐車場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
毎日多くの方が登る山ですが、歩きやすい登山道とは言えません。 天徳寺コースについては、先日の地震で崩れたような箇所は見当たりませんでした。 近くに『山の店 右田』という山用品の販売もしている喫茶店があるようです。 駐車場でそこの方と思われる方からチラシを頂きました。 今日は時間がなかったので、残念ながら立ち寄ることが出来ませんでしたが。 http://yamanomise.blog.fc2.com/ |
写真
感想
矢筈ヶ岳から下山して、佐波川を挟んだ向かいにそびえる右田ヶ岳へと向かった。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-416100.html
冬なら既に陽が傾き始めている時間、きっと諦めていたであろう。
でも、陽が長くなって喜ぶべきか、ダブルヘッダーという暴挙にでてしまった(笑
2〜3年ぶりの右田ヶ岳。
標高は426.0mってことは、矢筈ヶ岳(460.9m)より35mも低いのか。
なのに、登ってる途中に山頂近くから眺めた時は矢筈ヶ岳のほうが
かなり低く小さく見えたのが不思議だった。
さすがに山頂に着いた時にはヘトヘト。
コーヒーを淹れて飲もうと思ってたんだけど、ゆっくりする気力さえ無かった(笑
今夜はぐっすり眠れそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:542人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する