ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 416385
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

美ヶ原/満月の下スノーシューハイキング

2014年03月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:49
距離
6.4km
登り
91m
下り
87m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1918 山本小屋
2048 王ヶ頭
2207 山本小屋
(全行程スノーシュー)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■道路状況
 3/31までビーナスラインは冬季通行止め。美ヶ原へは和田から県道178号線を登ってくるしかない。最後の方に少し圧雪・凍結部分があるので滑り止めが必要。
コース状況/
危険箇所等
■危険箇所
 特になし。
今日は満月。
月夜のハイキングへ出かけます。

追記)調べたら少しずれていて、満月の2日前でした。
2014年03月16日 11:50撮影 by  NEX-5N, SONY
17
3/16 11:50
今日は満月。
月夜のハイキングへ出かけます。

追記)調べたら少しずれていて、満月の2日前でした。
ヘッドランプが無くても道が見えるくらい明るい。
中央の明かりが王ヶ頭。
2014年03月16日 11:51撮影 by  DSC-RX1, SONY
12
3/16 11:51
ヘッドランプが無くても道が見えるくらい明るい。
中央の明かりが王ヶ頭。
美しの塔
左に写真を撮っている方が居ますね。私のように適当でなく色々手を掛けているようです。邪魔にならなければ良いのですが。
2014年03月16日 11:51撮影 by  DSC-RX1, SONY
13
3/16 11:51
美しの塔
左に写真を撮っている方が居ますね。私のように適当でなく色々手を掛けているようです。邪魔にならなければ良いのですが。
美しの塔
魚眼レンズで
2014年03月16日 11:52撮影 by  NEX-5N, SONY
13
3/16 11:52
美しの塔
魚眼レンズで
月光の照らす中、てくてくと歩いていきます。
同様に何人かが月明かりのハイキングをしてました。
2014年03月16日 11:52撮影 by  NEX-5N, SONY
15
3/16 11:52
月光の照らす中、てくてくと歩いていきます。
同様に何人かが月明かりのハイキングをしてました。
肉眼ではもうちょっと暗い感じ。
2014年03月16日 11:52撮影 by  NEX-5N, SONY
10
3/16 11:52
肉眼ではもうちょっと暗い感じ。
松本市街の夜景
2014年03月16日 11:53撮影 by  DSC-RX1, SONY
13
3/16 11:53
松本市街の夜景
あと少しで王ヶ頭。
近そうに見えて結構時間が掛かった。
2014年03月16日 12:40撮影 by  DSC-RX1, SONY
10
3/16 12:40
あと少しで王ヶ頭。
近そうに見えて結構時間が掛かった。
太陽は偉大だと思いました。
太陽が月を照らして、それが地上を照らして影を作る。
2014年03月16日 11:53撮影 by  NEX-5N, SONY
20
3/16 11:53
太陽は偉大だと思いました。
太陽が月を照らして、それが地上を照らして影を作る。
昼の四阿山からは雲が掛かっていて撮れなかった北アルプスの銀屏風をここで!(4000x1558)
...手前のアンテナが邪魔だ。しかし王ヶ鼻まで行く気力・体力は既に無く、これでご勘弁を。
2014年03月16日 11:57撮影
10
3/16 11:57
昼の四阿山からは雲が掛かっていて撮れなかった北アルプスの銀屏風をここで!(4000x1558)
...手前のアンテナが邪魔だ。しかし王ヶ鼻まで行く気力・体力は既に無く、これでご勘弁を。
きれいな霧氷...ですがピント調整し忘れたのでピンボケです。背景はくっきり(笑)
2014年03月16日 12:36撮影 by  DSC-RX1, SONY
6
3/16 12:36
きれいな霧氷...ですがピント調整し忘れたのでピンボケです。背景はくっきり(笑)
NHKの塔
2014年03月16日 11:54撮影 by  DSC-RX1, SONY
4
3/16 11:54
NHKの塔
八ヶ岳
もやっと明るいのは車山スキー場のナイター照明でしょうか。
2014年03月16日 11:55撮影 by  DSC-RX1, SONY
7
3/16 11:55
八ヶ岳
もやっと明るいのは車山スキー場のナイター照明でしょうか。
てくてく、てくてくと戻ります...
...既に10時近く。一体家には何時に戻れるのだろう...
2014年03月16日 11:55撮影 by  NEX-5N, SONY
9
3/16 11:55
てくてく、てくてくと戻ります...
...既に10時近く。一体家には何時に戻れるのだろう...
ちゃんとピントを合わせて霧氷撮り。風があって動いてしまうのでブレてしまう。
でも良い感じです。別世界のよう。
2014年03月16日 11:56撮影 by  DSC-RX1, SONY
11
3/16 11:56
ちゃんとピントを合わせて霧氷撮り。風があって動いてしまうのでブレてしまう。
でも良い感じです。別世界のよう。

感想

 満月の積雪期であれば、明るいし足元はフラットなので、場所を選べばかなり安全にナイトハイクが出来るのではないだろうか?と考えていました。
 先月やってみようと検討していたのだけども、大雪でしたので延期。丁度4週間後の週末、またほぼ満月となりますので、行ってきました。(確認したら満月の2日前でした)
 場所はこれ以上足元が安心な所も無いだろうという美ヶ原(山本小屋〜王ヶ頭)。8年ぶりです。

 …昼に[url=http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-416384.html]四阿山へ登って[/url]その帰りに寄ります。

 あまり綿密に計画していた訳でも無いので、美ヶ原へ向かう車の中でちょっと行程を考えて唖然とします。19時に歩き始めて車に戻るのは?…22時頃?。じゃあ家に戻るのは?…26時?!。
 このままUターンして温泉へ寄って家に帰ってしまおうと一瞬思いましたが、そうするとまた次の機会まで悶々としそうだったので、まあ行ってみよう、となりました。3時4時帰宅だと大変そうだけど2時なら何とか。

 …昼間の真っ青な空、眩いばかりの霧氷の四阿山とは一転して、月明かりに青白く照らされる雪原を歩きます。全くて無人だったら挫けそう、と思っていたのですが何人かが同じようにハイキングに出ていたり、美しの塔で写真を撮っていたりしましたので、煩くもなく寂しくもなく丁度良いくらいでした。
 風があって寒そうでしたが、スキーウェアを着込んで来たので丁度良いくらいでした。車に戻った時の外気温は氷点下8度でした。

 …しかし王ヶ頭へなかなか着かない!遠くからでも見えからかあと15分くらい歩けば着くのでは?と思ってから1時間近く歩いてようやく到着。
 昼間雲が出てて四阿山から撮れなかった北アルプスがくっきり見えます。…が王ヶ頭からだとアンテナが邪魔。王ヶ鼻まで行けば障害物は無さそうですが…意外とアップダウンが厳しそうで道も険しそうなのと、家に戻る時間が3時とかになりそうだったのでさすがに思いとどまりました。あと足が痛い。ここで写真を撮って戻る事にします。

 昼間と同じものが見えてるはず、なのですが月光に照らされる風景は別世界のようで興味深かったです。
 時間と体力が許せばもうちょっと歩いていたかった。

 (結局家に戻ったのは25時ちょいでした)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:971人

コメント

楽しいナイトハイキングでした
sako59さん はじめまして。

私も同日美ヶ原を歩いていました
3枚目のお写真、美しの塔前でカメラの設定をしていたのは私です。
お邪魔してしまいまして大変申し訳ありませんでした。

私は日中王ヶ鼻まで歩き夜間は星景写真を撮っていました
月明かりの雪原は予想以上に明るくて、星景を楽しみながら高原内を少しだけ散歩しました。
sako59さんのレコを拝見し、当日の感動が蘇ってきました。ありがとうございました。
2014/3/17 17:21
Re: 楽しいナイトハイキングでした
biscuitさん、こんばんは。はじめまして。

前々からレコを拝見していて、微速度撮影の動画が素晴らしく、どうやって撮っているんだろうな、と思っていた次第です。まさかあの場に居らしたのがbiscuitさんだったとは、声をお掛けしておけば良かったです。

思いつきでふらっと行ったナイトハイクでしたが、月明かりに照らされる雪原や北アルプス、市街の夜景など本当に幻想的で思わず帰るのを忘れてしまいそうでしたね
2014/3/17 23:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
美ヶ原(王が頭 山本小屋から)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
美ヶ原(王ヶ頭〜牛伏山)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら