ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4167423
全員に公開
ハイキング
北陸

西方ヶ岳・蠑螺ヶ岳(北陵のハワイを山の上から!)

2022年04月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:17
距離
11.6km
登り
876m
下り
851m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:12
休憩
1:55
合計
7:07
6:23
150
8:53
9:22
17
9:39
9:41
2
9:43
10:17
3
10:20
10:20
22
10:42
11:17
106
13:03
13:05
11
13:16
13:29
1
13:30
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
常宮神社の道路脇スペースに駐車!
神社内の駐車場は参拝者専用で登山者は駐車禁止ですのでマナーは守りましょう
下山後は浦底バス停から常宮バス停まで敦賀コミュニティバスを利用(200円)
道の駅三方五湖で車中泊!缶ビール、缶酎ハイ飲んでの快眠ですっかり元気回復!
今日も好天間違いなしで気分もウキウキ!
2022年04月10日 04:52撮影
5
4/10 4:52
道の駅三方五湖で車中泊!缶ビール、缶酎ハイ飲んでの快眠ですっかり元気回復!
今日も好天間違いなしで気分もウキウキ!
今日は向こうに見える西方ヶ岳から蠑螺ヶ岳に縦走します。
2022年04月10日 05:58撮影
3
4/10 5:58
今日は向こうに見える西方ヶ岳から蠑螺ヶ岳に縦走します。
気持ち良く太陽が登りました
2022年04月10日 06:04撮影
9
4/10 6:04
気持ち良く太陽が登りました
ここは常宮神社横の駐車スペースですがご厚意で開放されています。この中の神社内にも駐車場がありますがそちらは参拝者専用で無理やり乗り入れた人は注意を受けてました
2022年04月10日 06:05撮影
2
4/10 6:05
ここは常宮神社横の駐車スペースですがご厚意で開放されています。この中の神社内にも駐車場がありますがそちらは参拝者専用で無理やり乗り入れた人は注意を受けてました
まずは常宮神社にお参りです。
これは拝殿ですが・・
2022年04月10日 06:17撮影
1
4/10 6:17
まずは常宮神社にお参りです。
これは拝殿ですが・・
中に上がると目の前には敦賀湾が一望
ここでボケ〜としてても気持ちエエでしょうね!
2022年04月10日 06:18撮影
3
4/10 6:18
中に上がると目の前には敦賀湾が一望
ここでボケ〜としてても気持ちエエでしょうね!
駐車のお礼にお賽銭は多めにさせていただきました
2022年04月10日 06:19撮影
2
4/10 6:19
駐車のお礼にお賽銭は多めにさせていただきました
それでは・・いざ西方ヶ岳へ!
頂上まで3.5km
2022年04月10日 06:29撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
4/10 6:29
それでは・・いざ西方ヶ岳へ!
頂上まで3.5km
いきなりの関電名物プラ階段で・・これが段差が大きく不規則でめちゃシンドイ・・
2022年04月10日 06:36撮影
2
4/10 6:36
いきなりの関電名物プラ階段で・・これが段差が大きく不規則でめちゃシンドイ・・
見上げると大岩が見えてます・・左が奥の院展望所のようですね
2022年04月10日 06:39撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5
4/10 6:39
見上げると大岩が見えてます・・左が奥の院展望所のようですね
奥の院展望所に着きました
2022年04月10日 06:48撮影
3
4/10 6:48
奥の院展望所に着きました
岩の上に上がると絶景ですが・・
2022年04月10日 06:48撮影
6
4/10 6:48
岩の上に上がると絶景ですが・・
足元は・・高所恐怖症には・・腰が引ける
2022年04月10日 06:49撮影
3
4/10 6:49
足元は・・高所恐怖症には・・腰が引ける
お楽しみの銀命水
2022年04月10日 07:34撮影
2
4/10 7:34
お楽しみの銀命水
岩の隙間に水脈があり流れ込みと底の砂からも湧き出て湧水マニアとしては一級品評価!冷たくて美味しくガブガブ飲んでペットボトルも入れ替えました
2022年04月10日 07:34撮影
4
4/10 7:34
岩の隙間に水脈があり流れ込みと底の砂からも湧き出て湧水マニアとしては一級品評価!冷たくて美味しくガブガブ飲んでペットボトルも入れ替えました
登山道にはショウジョウバカマがアチコチに咲いてます
2022年04月10日 07:55撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
4/10 7:55
登山道にはショウジョウバカマがアチコチに咲いてます
オウム岩に着きました
近くに呼石というのがあってそこから呼びかけるとオウム岩が応えるらしい・・!そういえばここに来るまでに聞く石と言うのもあったなぁ・・
2022年04月10日 08:03撮影
4
4/10 8:03
オウム岩に着きました
近くに呼石というのがあってそこから呼びかけるとオウム岩が応えるらしい・・!そういえばここに来るまでに聞く石と言うのもあったなぁ・・
オウム岩からは敦賀富士の野坂岳が見えてます
2022年04月10日 08:05撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5
4/10 8:05
オウム岩からは敦賀富士の野坂岳が見えてます
木々の隙間からこのコースの目玉の「北陸のハワイ・・水島」が見えてテンションアップ!ホントに南国っぽい島ですね!
2022年04月10日 08:28撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
4/10 8:28
木々の隙間からこのコースの目玉の「北陸のハワイ・・水島」が見えてテンションアップ!ホントに南国っぽい島ですね!
かたやこちらは残雪が出て来て雪国
2022年04月10日 08:39撮影
2
4/10 8:39
かたやこちらは残雪が出て来て雪国
開花待ち
2022年04月10日 08:40撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
4/10 8:40
開花待ち
避難小屋もある・・ここが・・
2022年04月10日 08:50撮影
1
4/10 8:50
避難小屋もある・・ここが・・
西方ヶ岳山頂〜! 近畿百名山71座目!
同時に到着した方に撮っていただきました
2022年04月10日 08:51撮影
11
4/10 8:51
西方ヶ岳山頂〜! 近畿百名山71座目!
同時に到着した方に撮っていただきました
避難小屋は・・結構綺麗に使われてました
2022年04月10日 08:53撮影
3
4/10 8:53
避難小屋は・・結構綺麗に使われてました
小屋の裏の雪原をズボズボ進んで・・
2022年04月10日 08:55撮影
1
4/10 8:55
小屋の裏の雪原をズボズボ進んで・・
二等三角点があるこちらがホントの頂上ですが展望は全くありません
2022年04月10日 08:58撮影
4
4/10 8:58
二等三角点があるこちらがホントの頂上ですが展望は全くありません
小屋側に戻って「見晴らし」の展望岩へ・・
2022年04月10日 09:03撮影
3
4/10 9:03
小屋側に戻って「見晴らし」の展望岩へ・・
ここからは大展望でこれから進むカモシカ台のあるピーク
2022年04月10日 09:05撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
4/10 9:05
ここからは大展望でこれから進むカモシカ台のあるピーク
カモシカ台をアップ!
2022年04月10日 09:07撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
4/10 9:07
カモシカ台をアップ!
敦賀湾に浮かぶ新日本海フェリー
あれに乗って北海道に行ったことを思い出します
2022年04月10日 09:07撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5
4/10 9:07
敦賀湾に浮かぶ新日本海フェリー
あれに乗って北海道に行ったことを思い出します
これから向かうカモシカ台、蠑螺ヶ岳、その先越えていくピークが連なってます
2022年04月10日 09:08撮影
1
4/10 9:08
これから向かうカモシカ台、蠑螺ヶ岳、その先越えていくピークが連なってます
ここからは水島が半分山陰に隠れてしまいますね
2022年04月10日 09:12撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
4/10 9:12
ここからは水島が半分山陰に隠れてしまいますね
カモシカ台の所に先行された方がいるのが見えました
2022年04月10日 09:22撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
4/10 9:22
カモシカ台の所に先行された方がいるのが見えました
蠑螺ヶ岳へ向かいますが西方ヶ岳の北斜面は結構な残雪でズボズボです
2022年04月10日 09:23撮影
1
4/10 9:23
蠑螺ヶ岳へ向かいますが西方ヶ岳の北斜面は結構な残雪でズボズボです
軽いアップダウン繰り返しカモシカ岩の分岐に来ました
2022年04月10日 09:41撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
4/10 9:41
軽いアップダウン繰り返しカモシカ岩の分岐に来ました
カモシカ台の岩からは三方五湖、常神半島の展望が広がります
あれは・・
2022年04月10日 09:45撮影
4
4/10 9:45
カモシカ台の岩からは三方五湖、常神半島の展望が広がります
あれは・・
美浜の原子力発電所ですね
2022年04月10日 09:47撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
4/10 9:47
美浜の原子力発電所ですね
カモシカ台に青年が登ってましたが・・年寄りの冷水で私は登りません
2022年04月10日 09:47撮影
4
4/10 9:47
カモシカ台に青年が登ってましたが・・年寄りの冷水で私は登りません
この細長く伸びているのは昨日ドライブした常神半島です
2022年04月10日 09:53撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
4/10 9:53
この細長く伸びているのは昨日ドライブした常神半島です
気持ちが良いのでここで昼食にしました
2022年04月10日 09:57撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5
4/10 9:57
気持ちが良いのでここで昼食にしました
カモシカ台からの下りは結構大きな雪原があり時々足首までの踏み抜きあります
2022年04月10日 10:25撮影
1
4/10 10:25
カモシカ台からの下りは結構大きな雪原があり時々足首までの踏み抜きあります
またまたアップダウンを繰り返し着いた・・ここが・・
2022年04月10日 10:42撮影
1
4/10 10:42
またまたアップダウンを繰り返し着いた・・ここが・・
蠑螺ヶ岳山頂〜!
2022年04月10日 10:42撮影
3
4/10 10:42
蠑螺ヶ岳山頂〜!
ここからは水島の絶好の展望のはずですが・・
2022年04月10日 10:44撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
4/10 10:44
ここからは水島の絶好の展望のはずですが・・
残念ながら木々がちょっと邪魔をします。
2022年04月10日 10:44撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
4/10 10:44
残念ながら木々がちょっと邪魔をします。
レコに出てくるサザエさんの顔を書いた石
2022年04月10日 10:45撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
4/10 10:45
レコに出てくるサザエさんの顔を書いた石
三等三角点がありました
ここでコーヒーとおやつタイムの後・・
2022年04月10日 10:52撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
4/10 10:52
三等三角点がありました
ここでコーヒーとおやつタイムの後・・
山頂をウロウロしてたら「海が見える岩」と書かれた看板に気づき枝葉に覆われた激急下降の道を下ると木々の向うに大岩が・・
2022年04月10日 11:03撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
4/10 11:03
山頂をウロウロしてたら「海が見える岩」と書かれた看板に気づき枝葉に覆われた激急下降の道を下ると木々の向うに大岩が・・
斜めで居心地の悪い岩ですが乗り移ると・・おぉ〜と声が出る絶景が・・
2022年04月10日 11:02撮影
5
4/10 11:02
斜めで居心地の悪い岩ですが乗り移ると・・おぉ〜と声が出る絶景が・・
あの看板に気づかなかったらこの絶景を見ずに帰るところでした
2022年04月10日 11:04撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
4/10 11:04
あの看板に気づかなかったらこの絶景を見ずに帰るところでした
ここからは水島もスッキリ見えてベストアングルですねぇ!
2022年04月10日 11:08撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
13
4/10 11:08
ここからは水島もスッキリ見えてベストアングルですねぇ!
岩峰群の険しさと水島の南海の楽園感が何とも言えないエエ構図です
2022年04月10日 11:07撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
4/10 11:07
岩峰群の険しさと水島の南海の楽園感が何とも言えないエエ構図です
横を見ると岩場と満開のコブシ
まだまだのんびりしたいですがバスの時間も気になるのでそろそろ下山します。
2022年04月10日 11:09撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
4/10 11:09
横を見ると岩場と満開のコブシ
まだまだのんびりしたいですがバスの時間も気になるのでそろそろ下山します。
後ろ髪引かれる振蠑螺ヶ岳!
2022年04月10日 11:22撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
4/10 11:22
後ろ髪引かれる振蠑螺ヶ岳!
今日はコブシがアチコチに咲いていましたがこの辺りが一番綺麗でした
2022年04月10日 11:23撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
4/10 11:23
今日はコブシがアチコチに咲いていましたがこの辺りが一番綺麗でした
登山道にド~ンと構える大岩!
上からロープがたれさがってますがここも登るのは止めときます
2022年04月10日 11:29撮影
1
4/10 11:29
登山道にド~ンと構える大岩!
上からロープがたれさがってますがここも登るのは止めときます
奇岩、大岩が続き間をぬって進んで行くと・・
2022年04月10日 11:30撮影
1
4/10 11:30
奇岩、大岩が続き間をぬって進んで行くと・・
一枚岩展望所まで来ました
2022年04月10日 11:31撮影
1
4/10 11:31
一枚岩展望所まで来ました
岩の上に登ればここも大展望!
2022年04月10日 11:32撮影
4
4/10 11:32
岩の上に登ればここも大展望!
やっぱりこのコースは水島の展望が売りですね!
ここからは手前の鉄塔がちょっと邪魔で蠑螺ヶ岳の直下の岩からのほうが良いですね!
2022年04月10日 11:34撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
4/10 11:34
やっぱりこのコースは水島の展望が売りですね!
ここからは手前の鉄塔がちょっと邪魔で蠑螺ヶ岳の直下の岩からのほうが良いですね!
敦賀湾の向こうの白い山々も・・
2022年04月10日 11:34撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
4/10 11:34
敦賀湾の向こうの白い山々も・・
部子山と銀杏峰は段々と鮮明になってきました
2022年04月10日 11:34撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
4/10 11:34
部子山と銀杏峰は段々と鮮明になってきました
左に部子山と銀杏峰と右には能郷白山冠山や夜叉ケ池山あたりかな・・?
2022年04月10日 11:35撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
4/10 11:35
左に部子山と銀杏峰と右には能郷白山冠山や夜叉ケ池山あたりかな・・?
金糞岳、横山岳などの伊吹山系
2022年04月10日 11:35撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
4/10 11:35
金糞岳、横山岳などの伊吹山系
うっすら見えているこちらが白山のようですね
2022年04月10日 11:35撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
4/10 11:35
うっすら見えているこちらが白山のようですね
長命水の看板あり!
楽しみにしていたので周りを探すものの・・
2022年04月10日 12:01撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
4/10 12:01
長命水の看板あり!
楽しみにしていたので周りを探すものの・・
少し下ったこの沢がそう・・?
銀命水と同様に湧水を想像していましたが残念ながら清流とは言えずパスしました・・
2022年04月10日 12:04撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
4/10 12:04
少し下ったこの沢がそう・・?
銀命水と同様に湧水を想像していましたが残念ながら清流とは言えずパスしました・・
樹林帯をひたすら下ってますが時折水島が見えると嬉しいですね・・ちょうどボートが水島の近くを走って絵になります
2022年04月10日 12:38撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5
4/10 12:38
樹林帯をひたすら下ってますが時折水島が見えると嬉しいですね・・ちょうどボートが水島の近くを走って絵になります
思った以上に下りは時間がかかってますがバスの時間は間に合いそうで一安心!
気持ちも余裕で水島に向かって下ってます。
2022年04月10日 12:59撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
4/10 12:59
思った以上に下りは時間がかかってますがバスの時間は間に合いそうで一安心!
気持ちも余裕で水島に向かって下ってます。
蠑螺ヶ岳登山口まで下りてきました
あとは車道をテクテク歩いて・・
2022年04月10日 12:59撮影
1
4/10 12:59
蠑螺ヶ岳登山口まで下りてきました
あとは車道をテクテク歩いて・・
浦底のバス停に到着!
30分待ちだったのでのんびりお茶とおやつタイム!
敦賀市は「鉄道と港のまち」のイメージから銀河鉄道999と宇宙戦艦ヤマトの作者である松本零士氏のデザインを取り入れたらしい。
2022年04月10日 13:16撮影
3
4/10 13:16
浦底のバス停に到着!
30分待ちだったのでのんびりお茶とおやつタイム!
敦賀市は「鉄道と港のまち」のイメージから銀河鉄道999と宇宙戦艦ヤマトの作者である松本零士氏のデザインを取り入れたらしい。
10分ほどバスに乗ってスタート地点の常宮に到着!
無事ミッション完了しました
2022年04月10日 13:59撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
4/10 13:59
10分ほどバスに乗ってスタート地点の常宮に到着!
無事ミッション完了しました
折角なので敦賀原子力館も見学し・・
2022年04月10日 14:39撮影
1
4/10 14:39
折角なので敦賀原子力館も見学し・・
日本三大松原の気比の松原に寄りました。
2022年04月10日 15:07撮影
4
4/10 15:07
日本三大松原の気比の松原に寄りました。
やっぱり若狭は水が綺麗!
青春時代・・海水浴と言えば若狭でしたね〜!
2022年04月10日 15:07撮影
1
4/10 15:07
やっぱり若狭は水が綺麗!
青春時代・・海水浴と言えば若狭でしたね〜!
お風呂はスーパー銭湯の越のゆ敦賀店です。強力ジェットバスと温冷浴でたっぷりケアして元気回復!しかし渋滞がアチコチ発生し遅めの帰宅となり流石に疲れました・・
2022年04月10日 15:21撮影
3
4/10 15:21
お風呂はスーパー銭湯の越のゆ敦賀店です。強力ジェットバスと温冷浴でたっぷりケアして元気回復!しかし渋滞がアチコチ発生し遅めの帰宅となり流石に疲れました・・
撮影機器:

感想

プチ遠征二日目は以前から行きたいと思っていた「北陸のハワイ水島」を眺める稜線漫歩のこのコース!
太陽が高くなった頃に水島を眺めるために下山後のバス利用の時刻が気になりますが蠑螺ヶ岳を最後に回る順路にしました。
幸いに天気に恵まれ水島のエメラルドグリーンの海、白い砂浜の輝きを稜線から拝めて念願が叶いました。
やっぱり海が見える山は景色の楽しみ方が増えて得した気持ちになりますね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:319人

コメント

こんにちは yoshimaiさん!
遠征二日目はハワイ水島というのが見える山でしたか。初めて知りました。
福井と言うと荒島岳と白山というイメージしかないのですが、こういう山があるのですね。
エメラルドグリーンと白砂の風光明媚な凄くいいロケーションですね。
やはり海と山のコラボは最高ですね。
お天気も良く、二日間観光付きでいい遠征山行だったですね。
既に春を通り越した夏のハワイアン山行、大変お疲れ様でした!

2022/4/13 19:55
kojicoonさん こんにちは!
まあ福井県でハワイのイメージはないですよね!
確かにこの島だけ切り出すと南国のビーチみたいに見えるので人気が高く夏は観光船が出ていて海水浴もできるそうです。
今回の山も水島の展望が目当てで登って来る登山者が多く好天に恵まれて見事エメラルドグリーンと白砂の島が見れて歓声が上がってました。
この日の福井は道端の温度計で28度となっていてホントに春を越え夏でした。
これからは暑さの順応しながらの山行を楽しみます
2022/4/13 23:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 北陸 [日帰り]
蠑螺ケ岳〜西方ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら