ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4170375
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

裏筑波で春の花三昧♪

2022年04月13日(水) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

日帰り
山行
3:44
休憩
1:25
合計
5:09
7:43
0:00
47
8:30
8:33
46
9:19
0:00
5
9:24
9:42
88
11:10
11:12
13
11:25
12:00
5
御幸ヶ原
12:05
12:32
10
カタクリの里
12:42
0:00
0
12:42
筑波高原キャンプ場
キャンプ場から裏筑波登山口への下りは57分かかって、その反対の登りは51分ってどういうこと? (^_^;) ま、花を探しながらだったので。
天候 晴れ 暑い ガスがかかって遠景は見えず
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
つくば高原キャンプ場の駐車場は、平日の朝7時すぎでも既に7台停まっていました。午後には満杯でした。すげ。
コース状況/
危険箇所等
・危険なところ、迷いやすいところはありません。
・男の川コースと女の川コースには「進入禁止」という貼り紙がありました。
 ただしロープやバリケード等はなかったです。
その他周辺情報 やさと温泉ゆりの郷 http://www.yurinosato.jp/
弱い放射線が出ている温泉です。
つくば近郊の日帰り温泉の中では、食事が圧倒的に素晴らしいです。
指差し確認リス君、おはよう~~~ヾ(^∇^)おはよー♪
3
指差し確認リス君、おはよう~~~ヾ(^∇^)おはよー♪
キャンプ場の駐車場に着くと、早くもニリンソウがお出迎え
5
キャンプ場の駐車場に着くと、早くもニリンソウがお出迎え
ユリワサビ
ユリワサビをアップで!
1
ユリワサビをアップで!
ネコノメソウですか? 沢沿いで濡れて輝いています。
5
ネコノメソウですか? 沢沿いで濡れて輝いています。
ミミガタテンナンショウ。食虫植物です。
1
ミミガタテンナンショウ。食虫植物です。
タチツボ?スミレ
2
タチツボ?スミレ
ようやくお目覚めのカタクリくん。裏筑波は日当たりが悪いので、カタクリの開花時刻が遅いのです。
6
ようやくお目覚めのカタクリくん。裏筑波は日当たりが悪いので、カタクリの開花時刻が遅いのです。
さて、ここを下るぞ。
1
さて、ここを下るぞ。
風力発電の羽みたい
2
風力発電の羽みたい
徐々に萌え始めた雑木林
1
徐々に萌え始めた雑木林
ミヤマシキミですか?
1
ミヤマシキミですか?
この花も雄蕊がチクチクしそう
1
この花も雄蕊がチクチクしそう
枯れ枝にキノコがびっちり
枯れ枝にキノコがびっちり
キノコの傘を裏から見た図。andounouenさん、鑑定をお願いします。
1
キノコの傘を裏から見た図。andounouenさん、鑑定をお願いします。
登山道沿いにニリンソウがいっぱい
2
登山道沿いにニリンソウがいっぱい
ニリンソウをアップで。
3
ニリンソウをアップで。
アオイ?スミレ。葉っぱが葵に似ているから。
1
アオイ?スミレ。葉っぱが葵に似ているから。
葉っぱが細長いですが・・・、さて何スミレ?
1
葉っぱが細長いですが・・・、さて何スミレ?
クローバーのような葉っぱのミヤマカタバミ?
1
クローバーのような葉っぱのミヤマカタバミ?
持ちカエルに萌え萌え♪
2
持ちカエルに萌え萌え♪
裏筑波登山口まで下りたので、またキャンプ場まで登り返します。
裏筑波登山口まで下りたので、またキャンプ場まで登り返します。
何でしたっけ? gorozoさんによるとヒメオドリコソウらしいです。ありがとうございます。
2
何でしたっけ? gorozoさんによるとヒメオドリコソウらしいです。ありがとうございます。
ヤマエンゴサクだと思います。
4
ヤマエンゴサクだと思います。
おお、花弁が7枚のニリンソウ! と驚いたものの、9枚の株もあるとか。
3
おお、花弁が7枚のニリンソウ! と驚いたものの、9枚の株もあるとか。
ネコノメソウがいっぱい
1
ネコノメソウがいっぱい
葉に切れ込みがあるからキクザキイチゲ、かな?
5
葉に切れ込みがあるからキクザキイチゲ、かな?
カタクリと(多分アズマ)イチゲのコラボすてき♪
5
カタクリと(多分アズマ)イチゲのコラボすてき♪
多分ハルトラノオです。
1
多分ハルトラノオです。
ハルトラノオをアップで。これも雄蕊ちくちく系ですね。
4
ハルトラノオをアップで。これも雄蕊ちくちく系ですね。
トウゴクサバノオ
3
トウゴクサバノオ
多分ネコノメソウの集合住宅
1
多分ネコノメソウの集合住宅
女体山神社の賽銭箱に貼られている木村屋總本店のプレート。男体山神社にもあります。創業者の木村さんが牛久の出身とか。
1
女体山神社の賽銭箱に貼られている木村屋總本店のプレート。男体山神社にもあります。創業者の木村さんが牛久の出身とか。
今日の昼食です。深田百名山ではあんぱんは欠かせません。もちろん木村屋さんのものです。
3
今日の昼食です。深田百名山ではあんぱんは欠かせません。もちろん木村屋さんのものです。
筑波山山頂ゲット!
1
筑波山山頂ゲット!
葉っぱからするとエイザンスミレ
3
葉っぱからするとエイザンスミレ
ヒナワチガイソウ キタ――(゜∀゜)――!!
10
ヒナワチガイソウ キタ――(゜∀゜)――!!
岩間でたくましく咲くカタクリ
2
岩間でたくましく咲くカタクリ
多分マルバスミレ。スミレは種類多すぎで調べるのたいへんすぎ。
2
多分マルバスミレ。スミレは種類多すぎで調べるのたいへんすぎ。
マルバスミレをアップで!
3
マルバスミレをアップで!

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 雨具 ザック 昼ご飯 非常食 飲料 ヘッドランプ 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル カメラ スパッツ

感想

【個人的な話で恐縮ですが】
僕は3月初めに網膜剥離の手術をしたため、しばらく登山できずにいました(それどころか、洗顔は術後2週間、電気シェーバーは術後1ヶ月も禁止でした)。
高尾山にハナネコノメを見に行く計画もあったのですが、当然おじゃんです。
しかし、「裏筑波で4月になってもハナネコノメを見れたよ」というレコを発見し、喜び勇んで行ってきました。

【花三昧】
結論から言うと、ハナネコノメを見つけることはできませんでした。ちくしょー(^_^;)
でも、花の多い裏筑波をたっぷり楽しんできました。
御幸ヶ原にある「カタクリの里」は日当たりがいいため、カタクリはもうピークを過ぎていましたが、裏筑波のカタクリは今がピークと思われます。
ニリンソウやイチゲとのコラボも素敵です。
みなさん、ぜひぜひGo Goです!

晴天でしたがガスがかかって遠景が見れなかったため、花の写真しかなくてすみません。
最後まで読んでいただきありがとうございました m(__)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:710人

コメント

miyapon03さん こんにちは!
お山復帰おめでとうございます。🎊happy01
春の花の時期の筑波山に間に合いましたね!
ニリンソウの群生は見事ですね〜!shine
裏筑波のカタクリはピークでカタクリの里はもう終盤なんですね。
まだカタクリの花も見てないので焦ります(笑)
ハナネコノメは残念でしたが(私も何処にあるのか知りません)目的の一つヒナワチガイソウに出会えて
良かったですね。お疲れ様でした!
🍄きのこは多分カワラタケです。flair
2022/4/14 9:47
andounouenさん、こんばんは
1コメありがとうございますsign01
お陰様で、春の花の時季に滑り込みセーフというかんじで筑波山を満喫してきましたhappy01
andounouenさんに教えていただいたヒナワチガイソウも、やっぱり魅力的でしたheart01
andounouenさんも、福来七味のお遣いを兼ねつつ筑波山にいかがですか?

ただ、手術した目が、直射日光が強いと痛むので、サングラス🕶にマスク、さらに鉢巻きという異様な姿のおじさんになってしまいました (^_^;)
でも、健康な体があってこその登山ですね。つくづく感じました。

キノコは、たしかに瓦同様に硬くて食べれそうもないですね。
と思ったら、楽天で漢方薬として販売されていました。粉末にしたり煮出したりすればOKなのかな。でもすごく苦そう・・・。
またいろいろ教えてくださいね〜scissors
2022/4/14 22:01
miyapon03さん こんばんは(*^^*)

私はハナネコノメは上曽峠の方で見ました。
裏筑波といっても筑波山からは。やや遠いですよね(((^_^;)
タツナミソウは去年の4月にキャンプ場〜東筑波ハイキングコースへ続く林道脇で咲いてるのを見ましたよ🎵
熱心に写真撮影してる方がいて、訪ねたところタツナミソウと教えてもらったのです。

今年はもう咲き終わってしまったかな?
来年?見られるといいですね(*^^*)
2022/5/17 22:37
maro50さん、こんばんは
gorozoさんをフォローされている方ですよね。
お名前は存じておりましたが、初めまして、ようこそです

さて上曽峠ってどこだっぺ?と思ったら、湯袋峠の1本外側で、峰寺山の北なんですね。僕は茨城県民ですが、まったく知りませんでした。
ここにハナネコノメが咲いているのですかsign01 
うれしくなる情報をいただきありがとうございますhappy01

タツナミソウは、「花の百名山」で神奈川の幕山のものが紹介されており、5月下旬からの花だと認識していたのですが、東筑波で4月に咲いていましたか。
これも来年に行ってみましょう。
情報どうもありがとうございました m(__)m
2022/5/18 21:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら