記録ID: 4172472
全員に公開
ハイキング
丹沢
桜づくしの鳶尾山(とびおさん) 愛川町と厚木市の里山
2022年04月02日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 02:38
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 273m
- 下り
- 229m
コースタイム
天候 | 晴れ 気温低め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
調布IC→中央道八王子JCT経由で圏央道の相模原愛川IC 八菅橋の河原に駐車。簡易トイレ有りBBQできる。満車になる事はないだろう。 橋を渡ると、いこいの森入口駐車場5台トイレ有りが有るが、使用者多くここに登山者が使うと一般の使用者に迷惑となると思う。下山時もトイレ利用で立ち寄ると駐車待ちになっていた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
しっかり整備されたハイキング道 |
写真
感想
まだレコ作っていないが3/6に八甲田トリップに行って帰宅後スプリットボードが割れている事を発見。3/13の万太郎谷BCで接着剤とダクトテープで修復して挑んだが異常なたわみとラップ音がすると言う事で板を買わなくてはと言う話しになった。だが1月終わりの鍋倉山でボードのブーツが壊れ2月頭に5万円のBCに特化したブーツを買ったばかりで、そのブーツで一日ゲレンデ滑るのが疲れるので来季のゲレンデ用ブーツとついでに板まで予約購入したばかりだったのでお財布が終わった状態でした。
国産の欲しい板は17万位するし噂では重いと言うしと迷っていたら、万太郎谷一緒に行った源さんがボレーのカーボン板輸入サイトで買うけど一緒に買う?と提案してくれてお願いした。約7万で買えて本当に助かった。
それが届いたと言うので愛川町の源さん宅に取りに行くついでハイキングをして来ました。
〈前置きクソ長くてすみません〉
今回行った鳶尾山は源さん宅の近所で今が桜のピークだと言うので源さん一家と自分の地元の飲み仲間と6人で歩いてきた。桜がとても綺麗でいい山だった。バズーカ持って鳥撮るのにも凄い良さそうだった。
鳶尾山でだんごとビールで花見して下山後、坂本青少年広場で花見して、帰宅して近所の公園で花見して寒くなって自宅で宴会した長い1日でした。
おしまい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:488人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する