ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4176802
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

福地山

2022年04月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
京極堂 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:26
距離
11.5km
登り
1,323m
下り
1,316m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:59
休憩
2:14
合計
6:13
11:00
18
11:18
11:37
51
12:28
12:34
1
12:35
12:40
1
12:41
12:41
20
13:01
13:17
4
13:21
13:25
9
13:34
13:49
5
13:54
13:55
2
13:57
14:38
4
14:42
14:42
11
14:53
14:55
17
15:12
15:12
7
15:19
15:21
8
15:29
15:29
15
15:44
15:53
2
15:55
15:56
5
16:01
16:01
32
16:33
16:43
23
17:06
17:09
4
17:13
ゴール地点
天候 曇り少し晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
平湯ICから国道471号線へ入り、道なりを進み、福地温泉案内に従って曲がり、福地温泉朝市の登山者用駐車場に駐めました。
コース状況/
危険箇所等
福地温泉朝市の横に綺麗なトイレがあり、そこを真っ直ぐ進むと登山口があります。そこから整備された登山道がありますので、そのまま進めば道迷いは起きないと思います。またつづら折りの登山道なので、急登もなく優しい登山道です。
ただ、高度1,300m付近からまだ雪が登山道に残っていますので、ぬかるみに注意が必要です。無然平から所々に本格的に雪が残っており、第2展望台手前の見晴らしがいい場所で、チェーンスパイクを付けて登りました。特に第2展望台横の登山道の雪道は、慎重に登りました。
東海北陸自動車道の車中から、「大日ヶ岳」です。
2022年04月16日 08:18撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
4/16 8:18
東海北陸自動車道の車中から、「大日ヶ岳」です。
福地山の駐車場は、4月から協力金が必要となりました。
2022年04月16日 10:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/16 10:46
福地山の駐車場は、4月から協力金が必要となりました。
ここの朝市の生椎茸150円をペイペイで購入、一旦奥の駐車場に戻り、その椎茸を車においてから、再出発となりました。
2022年04月16日 10:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/16 10:54
ここの朝市の生椎茸150円をペイペイで購入、一旦奥の駐車場に戻り、その椎茸を車においてから、再出発となりました。
登山口の横に寄付金箱がありましたので、心ばかりの協力金を入れました。
2022年04月16日 10:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/16 10:59
登山口の横に寄付金箱がありましたので、心ばかりの協力金を入れました。
ここの登山道から登っていきます。ちなみに横の階段からも登れます。
2022年04月16日 11:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/16 11:01
ここの登山道から登っていきます。ちなみに横の階段からも登れます。
「ネコノメソウ」が咲いていました。ちなみに登り始めの気温は、13℃前後で暑かったです。
2022年04月16日 11:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/16 11:05
「ネコノメソウ」が咲いていました。ちなみに登り始めの気温は、13℃前後で暑かったです。
登山道に「フキノトウ」をよく見ました。福地山はようやっと春がきたのですね。ここでフリースを脱ぎました。
2022年04月16日 11:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/16 11:21
登山道に「フキノトウ」をよく見ました。福地山はようやっと春がきたのですね。ここでフリースを脱ぎました。
雲が徐々に晴れて、木と木の間から「槍ケ岳」が見えてきました。
2022年04月16日 11:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/16 11:54
雲が徐々に晴れて、木と木の間から「槍ケ岳」が見えてきました。
ロウバイのように見えますが、「ダンコウバイ」とグーグルレンズは答えていますね。
2022年04月16日 12:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/16 12:04
ロウバイのように見えますが、「ダンコウバイ」とグーグルレンズは答えていますね。
今日の槍ケ岳は、この後その姿を見せてくれませんでした。小槍まで見えていましたが・・・
2022年04月16日 12:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
4/16 12:13
今日の槍ケ岳は、この後その姿を見せてくれませんでした。小槍まで見えていましたが・・・
「尾根コース」よりも、楽な「谷川コース」へ進みます。
2022年04月16日 12:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/16 12:15
「尾根コース」よりも、楽な「谷川コース」へ進みます。
たぶん、「フササクラ」だと思います。
2022年04月16日 12:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/16 12:26
たぶん、「フササクラ」だと思います。
「無然平」からは、雪が残っている場所が多くなっていきます。
2022年04月16日 12:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/16 12:36
「無然平」からは、雪が残っている場所が多くなっていきます。
ここでも「谷川コース」へ進みます。
2022年04月16日 12:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/16 12:50
ここでも「谷川コース」へ進みます。
コース沿いの「苔」の写真を撮ってみました。
2022年04月16日 12:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/16 12:54
コース沿いの「苔」の写真を撮ってみました。
この辺りから、天候が怪しくなってきて、雲が北アルプス全面を覆い隠していきます。
2022年04月16日 13:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/16 13:10
この辺りから、天候が怪しくなってきて、雲が北アルプス全面を覆い隠していきます。
ここの場所は、素晴らしい北アルプスが望める場所なのですが・・・。ここからチェーンスパイクを付けました。
2022年04月16日 13:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/16 13:12
ここの場所は、素晴らしい北アルプスが望める場所なのですが・・・。ここからチェーンスパイクを付けました。
案内通り、右に曲がって山頂を目指します。ちなみに気温は5℃以下になってきました。
2022年04月16日 13:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/16 13:19
案内通り、右に曲がって山頂を目指します。ちなみに気温は5℃以下になってきました。
福地山山頂です。途中ガスも出てきて、北アルプスの展望台と言わてている山だったのですが・・・
2022年04月16日 14:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/16 14:06
福地山山頂です。途中ガスも出てきて、北アルプスの展望台と言わてている山だったのですが・・・
山頂の気温は0℃ではありましたが、風がほとんど無かったので、とんこつカップ麺を、美味しく食べられました。
2022年04月16日 14:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/16 14:36
山頂の気温は0℃ではありましたが、風がほとんど無かったので、とんこつカップ麺を、美味しく食べられました。
山々は見えませんでしたが、取り敢えず撮ってみました。
2022年04月16日 14:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/16 14:37
山々は見えませんでしたが、取り敢えず撮ってみました。
ちなみに、脱いだフリースは山頂でまた着込んで、そのまま下山しました。
2022年04月16日 14:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/16 14:38
ちなみに、脱いだフリースは山頂でまた着込んで、そのまま下山しました。
乗鞍展望台からですが、真っ白の風景でした。
2022年04月16日 14:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/16 14:43
乗鞍展望台からですが、真っ白の風景でした。
第四展望台ですが、ここの眺望もただただ白い雲だけでした。
2022年04月16日 14:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/16 14:53
第四展望台ですが、ここの眺望もただただ白い雲だけでした。
これはネコヤナギのような、ヤナギの種類かと思いますが・・・
2022年04月16日 15:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/16 15:07
これはネコヤナギのような、ヤナギの種類かと思いますが・・・
ここの登山道が怖かったですね。チェーンスパイクが無いとさらに怖いと思います。
2022年04月16日 15:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/16 15:11
ここの登山道が怖かったですね。チェーンスパイクが無いとさらに怖いと思います。
山々は望めませんが、冬山の終わりにもう一枚撮りました。
2022年04月16日 15:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/16 15:21
山々は望めませんが、冬山の終わりにもう一枚撮りました。
その冬山とフササクラを合成してみました。
2022年04月16日 15:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/16 15:21
その冬山とフササクラを合成してみました。
登りには気づかなかったですが、「コブシ」が咲いていました。北国の春ですね。
2022年04月16日 15:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/16 15:42
登りには気づかなかったですが、「コブシ」が咲いていました。北国の春ですね。
ここの倒木を通るのが、登りも下山も難儀しました。
2022年04月16日 15:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/16 15:48
ここの倒木を通るのが、登りも下山も難儀しました。
グーグルレンズでは「キブシ」と答えていて、春を告げるお花みたいです。
2022年04月16日 16:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/16 16:41
グーグルレンズでは「キブシ」と答えていて、春を告げるお花みたいです。
登山道口近くに登りでは気づかなかった、ニリンソウが咲いていました。
2022年04月16日 17:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/16 17:00
登山道口近くに登りでは気づかなかった、ニリンソウが咲いていました。
まだまだ数輪でしたが、これからもっと咲いてくれるのでしょう。
2022年04月16日 17:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/16 17:02
まだまだ数輪でしたが、これからもっと咲いてくれるのでしょう。
駐車場に向かいますが、今日はつかの間、槍ヶ岳が見えただけでしたが、風も殆どなく穏やかな山行となりました。
2022年04月16日 17:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/16 17:06
駐車場に向かいますが、今日はつかの間、槍ヶ岳が見えただけでしたが、風も殆どなく穏やかな山行となりました。
高山インターチェンジへ向かう県道89号線の車中から撮りました。
2022年04月16日 18:20撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
4/16 18:20
高山インターチェンジへ向かう県道89号線の車中から撮りました。
満月と乗鞍岳が幻想的でした。
2022年04月16日 18:21撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
4/16 18:21
満月と乗鞍岳が幻想的でした。

装備

個人装備
メッシュの下着 メリノウールの長袖シャツ フリースの上着 防水透湿のアウター 中厚手のズボン タイツ 極寒用靴下 チェーンスパイク ゲイター 昼ご飯 飲料 日焼け止め 携帯 時計 タオル ストック カメラ 耳あて付き帽子 手袋

感想

今日の天気はお昼から晴れるとのことでしたので、のんびりと出発し、北アルプスの展望台とも呼ばれる「福地山」へ向かいました。

着いたときの気温は10℃を超え、登り始めから暑くなってきたので、早々とフリースは脱ぎましたが、お天気の方はと言うと、お昼時につかの間の青空をを見せただけで、あとはずっと曇り空でした。

気温も無然平から下がっていき、山頂では0度の曇り空で北アルプスは当然望めるも無かったのですが、それでも風が殆どなく、山頂付近も雪もかなり残っていたのにもかかわらず、チェーンスパイクを付けていれば、何とか登りきれたので楽しかったです。

また、登山道に多くのフキノトウと出会い、コブシも見て、雪はまだありましたが、福地山の春を実感する山行にもなりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:252人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら