ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4180876
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

帝釈山

2022年04月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:43
距離
10.2km
登り
705m
下り
696m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:21
休憩
0:20
合計
3:41
9:48
5
10:32
10:32
19
10:51
10:51
11
11:02
11:04
9
11:13
11:19
34
11:54
12:01
36
12:37
12:42
43
13:25
13:25
5
13:31
13:31
0
13:31
ゴール地点
天候 快晴。
下界はモヤっぽくて遠視はききません。
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
レコで良く見る駐車場に停めさせていただきました。
コース状況/
危険箇所等
概ね良好です。
今日は三宮でtera-oka-chanが崇拝する小西紗代先生の10周年記念の催しに参加するのでそれに便乗する作戦を立てました。

正面は六甲山脈。
多分赤バスの上辺りが六甲山でしょう。
天気は快晴です。
2022年04月17日 08:34撮影 by  iPhone 13, Apple
8
4/17 8:34
今日は三宮でtera-oka-chanが崇拝する小西紗代先生の10周年記念の催しに参加するのでそれに便乗する作戦を立てました。

正面は六甲山脈。
多分赤バスの上辺りが六甲山でしょう。
天気は快晴です。
三宮でtera-oka-chanを下ろし、帝釈山登山口のあるレコで良く見るこの駐車場に来ました。
2022年04月17日 09:47撮影 by  iPhone 13, Apple
8
4/17 9:47
三宮でtera-oka-chanを下ろし、帝釈山登山口のあるレコで良く見るこの駐車場に来ました。
登山口にレンタサイクルがあります。
丁度神戸のボーイスカウトのカブ隊がサイクリング開始するところでした。
私も和歌山のボーイ隊として隊長に挨拶しときました。
2022年04月17日 09:50撮影 by  iPhone 13, Apple
7
4/17 9:50
登山口にレンタサイクルがあります。
丁度神戸のボーイスカウトのカブ隊がサイクリング開始するところでした。
私も和歌山のボーイ隊として隊長に挨拶しときました。
ちょっと迷いましたが登山口はレンタサイクルの横にありました。
2022年04月17日 09:52撮影 by  iPhone 13, Apple
5
4/17 9:52
ちょっと迷いましたが登山口はレンタサイクルの横にありました。
丹生山へ向かう途中には訳ありそうな灯籠が沢山ありました。
2022年04月17日 10:20撮影 by  iPhone 13, Apple
7
4/17 10:20
丹生山へ向かう途中には訳ありそうな灯籠が沢山ありました。
道に"太陽と緑の道" などと言う名前が付いてます。
2022年04月17日 10:23撮影 by  iPhone 13, Apple
6
4/17 10:23
道に"太陽と緑の道" などと言う名前が付いてます。
なんかわからないけど写真撮っときました。
2022年04月17日 10:27撮影 by  iPhone 13, Apple
8
4/17 10:27
なんかわからないけど写真撮っときました。
丹生山登頂です。
バックは大阪でしょう。
2022年04月17日 10:31撮影 by  iPhone 13, Apple
7
4/17 10:31
丹生山登頂です。
バックは大阪でしょう。
記念地鶏。
2022年04月17日 10:31撮影 by  iPhone 13, Apple
10
4/17 10:31
記念地鶏。
かわいい😍
2022年04月17日 10:32撮影 by  iPhone 13, Apple
9
4/17 10:32
かわいい😍
桜が残ってました。
しかもまだ蕾が沢山ある。
2022年04月17日 10:34撮影 by  iPhone 13, Apple
8
4/17 10:34
桜が残ってました。
しかもまだ蕾が沢山ある。
丹生山よりシビレ山に寄り道しました。
山頂直下は急登です。
2022年04月17日 10:48撮影 by  iPhone 13, Apple
6
4/17 10:48
丹生山よりシビレ山に寄り道しました。
山頂直下は急登です。
シビレ山登頂です。
眺望はありません。
2022年04月17日 10:59撮影 by  iPhone 13, Apple
8
4/17 10:59
シビレ山登頂です。
眺望はありません。
この辺は統一したかわいい山銘板がありました。
2022年04月17日 10:59撮影 by  iPhone 13, Apple
9
4/17 10:59
この辺は統一したかわいい山銘板がありました。
記念地鶏②
2022年04月17日 10:59撮影 by  iPhone 13, Apple
9
4/17 10:59
記念地鶏②
シビレ山の近くに三角点がある朝日山があります。
神戸方面が見渡せます。
2022年04月17日 11:13撮影 by  iPhone 13, Apple
6
4/17 11:13
シビレ山の近くに三角点がある朝日山があります。
神戸方面が見渡せます。
朝日山山銘板です。
朝日はどこから登るのだろうか、、、
2022年04月17日 11:14撮影 by  iPhone 13, Apple
8
4/17 11:14
朝日山山銘板です。
朝日はどこから登るのだろうか、、、
記念地鶏③
2022年04月17日 11:14撮影 by  iPhone 13, Apple
8
4/17 11:14
記念地鶏③
三角点あり。
三指ターッチ。
2022年04月17日 11:15撮影 by  iPhone 13, Apple
7
4/17 11:15
三角点あり。
三指ターッチ。
ズームするとかろうじて明石海峡大橋が見えます。
2022年04月17日 11:18撮影 by  iPhone 13, Apple
7
4/17 11:18
ズームするとかろうじて明石海峡大橋が見えます。
いきなり本日のメイン帝釈山登頂です。
関西100名山です。
2022年04月17日 11:54撮影 by  iPhone 13, Apple
7
4/17 11:54
いきなり本日のメイン帝釈山登頂です。
関西100名山です。
ランチされている方々に失礼して記念地鶏④です。
2022年04月17日 11:55撮影 by  iPhone 13, Apple
8
4/17 11:55
ランチされている方々に失礼して記念地鶏④です。
ちょいと跳んでみました。
2022年04月17日 11:57撮影 by  iPhone 13, Apple
10
4/17 11:57
ちょいと跳んでみました。
今回のカバーはこれにします。
2022年04月17日 11:59撮影 by  iPhone 13, Apple
9
4/17 11:59
今回のカバーはこれにします。
時間的に次の山へ行くのは無理と判断し、下山に向かいます。
2022年04月17日 12:26撮影 by  iPhone 13, Apple
6
4/17 12:26
時間的に次の山へ行くのは無理と判断し、下山に向かいます。
この下りルートは荒れまくってます。
2022年04月17日 12:26撮影 by  iPhone 13, Apple
6
4/17 12:26
この下りルートは荒れまくってます。
下山途中にヤマレコ地図で踏み跡の濃い滝があったので寄り道しました。
2022年04月17日 12:38撮影 by  iPhone 13, Apple
9
4/17 12:38
下山途中にヤマレコ地図で踏み跡の濃い滝があったので寄り道しました。
確かにチョロチョロと流れる滝らしきものがありました。
梵点滝と言う事です。
2022年04月17日 12:39撮影 by  iPhone 13, Apple
7
4/17 12:39
確かにチョロチョロと流れる滝らしきものがありました。
梵点滝と言う事です。
滝の近くになにやら物物しい鉄格子に囲われた洞窟がありました。
2022年04月17日 12:42撮影 by  iPhone 13, Apple
7
4/17 12:42
滝の近くになにやら物物しい鉄格子に囲われた洞窟がありました。
当然興味があり、常備しているヘッデンのハイビームで覗いてみました。 
が、奧が深いと言う事しかわかりませんでした。
2022年04月17日 12:44撮影 by  iPhone 13, Apple
7
4/17 12:44
当然興味があり、常備しているヘッデンのハイビームで覗いてみました。 
が、奧が深いと言う事しかわかりませんでした。
滝へ行くには土砂崩れヶ所を通過しなければいけません。
2022年04月17日 12:46撮影 by  iPhone 13, Apple
5
4/17 12:46
滝へ行くには土砂崩れヶ所を通過しなければいけません。
遊歩道みたいな緩い道にでてきました。
2022年04月17日 13:20撮影 by  iPhone 13, Apple
6
4/17 13:20
遊歩道みたいな緩い道にでてきました。
遊歩道も終了です。
近くまで帰って来ました。
2022年04月17日 13:25撮影 by  iPhone 13, Apple
6
4/17 13:25
遊歩道も終了です。
近くまで帰って来ました。
川に架かる橋の名前がうぐいす橋でした。
かわいいウグイスのレリーフがありました。
2022年04月17日 13:27撮影 by  iPhone 13, Apple
7
4/17 13:27
川に架かる橋の名前がうぐいす橋でした。
かわいいウグイスのレリーフがありました。
これも神戸らしいですね。
2022年04月17日 13:30撮影 by  iPhone 13, Apple
9
4/17 13:30
これも神戸らしいですね。
今日は限られた時間いっぱいを使いヤマ歩きして来ました。
7
今日は限られた時間いっぱいを使いヤマ歩きして来ました。
駐車場でゲザーンしました。
6
駐車場でゲザーンしました。
三宮でtera-oka-chanをピックアップし、三田のエスコヤマでお土産を買い込みコンビニで飲み物を調達し、tera -chanに運転を任しようやく本日の打ち上げを開始しました。
2022年04月17日 16:20撮影 by  iPhone 13, Apple
8
4/17 16:20
三宮でtera-oka-chanをピックアップし、三田のエスコヤマでお土産を買い込みコンビニで飲み物を調達し、tera -chanに運転を任しようやく本日の打ち上げを開始しました。
今日はwin winのいい休日になりました。
2022年04月17日 18:13撮影 by  iPhone 13, Apple
8
4/17 18:13
今日はwin winのいい休日になりました。

感想

今日はtera-chanに神戸三宮へ行く用があり、私は便乗する形で作戦を立てました。
限られた時間で山登りが出来るのは関西100名山である帝釈山でした。
ザクッと計画し、時間により臨機応変にコースを選択し、イメージ通り下山しました。
天候にもめぐまれたこともあり淡路島をのぞむ大変景色のいい山でした。
三宮のtera-chanをピックアップ、三田のエスコヤマで買い物、コンビニで買い出し後運転を変わってもらい私の大好きな車中1人呑みで帰宅まで楽しみました。
win winのいい一日になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:304人

コメント

tera-oka-sunさん こんばんは🌟

帝釈山私も一度計画したものの、まだ行けずにいる関西100の一座です😆
そのうち行かねば〜🎶
いいお天気だった様ですし、tera-chanとwin-winのいい一日になりましたね😊

ところで、今週日曜日はドコへ行く予定にされてますか??
2022/4/19 21:53
sa-chinさま こんにちは😃

コメントありがとうございます😊
tera-chanとは車移動の時しか絡んでませんが、それでも楽しいドライブでした。
帝釈山は淡路島が見えてまあまあの景色でしたよ。
空気の澄んでる季節に行ってきてくださいね。

この日曜日はボーイ隊の付き添いで加太の高森山、四国山に行きまーす。
2022/4/20 6:43
高森山!オブジェのお山ですね😆
おひとりで行かれるなら、下山ポイントで待ち伏せ‥じゃなくって🙊お出迎えしようかと思ってたんですけど
ボーイ活動なのでしたら、また改めます😊
いつまでも服お預けしていて、ごめんなさい💦
2022/4/20 7:48
sa-chinさま

名草山おかわり登山でもしますか?
朝晩はまだ寒く服もいるでしょう。
山頂ですき焼きノンアル🥳でもしようよ!
2022/4/20 8:02
名草山すき焼きノンアル🥳!
いいですね〜😆😆😆
でも、無理されません?
teraさんが大丈夫なら、ぜひぜひ🎶
2022/4/20 8:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら