記録ID: 418379
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
箱根・湯河原
金時山 [金時神社〜乙女峠]
2014年03月19日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:36
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 629m
- 下り
- 523m
コースタイム
10:16 金時神社駐車場
10:24 公時神社
10:32 金時手鞠石
〔休憩〕
10:50 金時宿り石
〔休憩〕
12:04 金時山山頂
〔休憩〕
13:36 長尾山山頂
〔休憩〕
14:00 乙女峠
〔休憩〕
14:40 乙女峠登山口
10:24 公時神社
10:32 金時手鞠石
〔休憩〕
10:50 金時宿り石
〔休憩〕
12:04 金時山山頂
〔休憩〕
13:36 長尾山山頂
〔休憩〕
14:00 乙女峠
〔休憩〕
14:40 乙女峠登山口
天候 | ■曇り時々晴れ : http://tenki.jp/past/detail/?day=19&month=3&year=2014 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
東名高速御殿場ICから国道138号線を箱根方面へ。金時ゴルフ練習場より脇道に入り100m ほどで金時神社駐車場。(駐車スペースは20台程でトイレもあり) ●金時神社駐車場 : https://goo.gl/maps/spoR3 ※神社の駐車場が満車の際は周辺にも有料駐車スペースあり(500円/日) ■下山口から駐車場まで 下山口として利用した〔乙女峠〕からバスに乗り、登山口のある〔公時神社前〕で下車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登りの一部に酷くぬかるんだ箇所があったり、尾根部や北側斜面の一部で残雪がみられたので通過する際は要注意。(アイゼンは未使用) ※駐車場に登山ポストあり ※ふじみ茶屋の店先で買った“焼き草餅”が美味でした(150円)。 |
写真
感想
3/19は、グループ登山のお手伝いで金時山へ。
金時山は、静岡県−神奈川県境に位置し“金太郎伝説”で有名な山なんだそうです。
今回の山行では、久しぶりに大きい富士山の姿を拝めると楽しみにしていたのですが、現地は生憎の曇り空・・・・下山するまでに好転することを期待したのですが、結局最後まで願いは叶いませんでした(^_^;)
冬の初め頃がお勧めだと聞きましたので、次回はその時期にチャレンジしたいと思います。
あと、三重県からだと片道約300kmあったのですが、新東名がすこぶる快適で思ったよりも疲れなかったのが良かったです♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:617人
いいねした人