記録ID: 4190615
全員に公開
雪山ハイキング
十和田湖・八甲田
南八甲田 春の駒ヶ峯
2022年04月20日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp4d532d609bfc123.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:47
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 462m
- 下り
- 458m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:05
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 4:47
距離 8.5km
登り 462m
下り 465m
9:25
106分
スタート地点
14:12
ゴール地点
天候 | 快晴 風弱め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登りはそれなりに雪が硬かったので歩きやすかったけど、下り時は雪が緩んできてました。ずっとスノーシュー利用。 |
写真
撮影機器:
感想
明日まで谷地から酸ヶ湯の間は9時じゃないと通れないので、短い時間でも楽しめる駒ヶ峯へ青森方面から2人、八戸方面から3人が参加しました。天気予報は快晴で風も弱い予報。その予報通り、雲一つない青空でとても気持ちの良い山行になりました。暑かったけど、尾根歩きの時は風が冷たく少し寒く感じました。
こういう時は山頂で少し着込んで素晴らしい景色を見ながらゆっくりお昼タイム。霞んでいて十和田湖は見えなかったけど、戸来岳は薄ぼんやりと見えてました。
登りも下りも雪原歩きをとっても楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:191人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
また一緒に登りましょう。
相変わらず写真も豊富で、わかりやすい山行記録は参考になります(駄洒落か!(笑))
今日はお疲れ様でした。 まま子
コメントありがとう😊
本当に楽しかったね。
今回は写真あんまりいいのが撮れてなくて・・・。
もっと撮れば良かったな、と後悔してます。
また、天気いい日にお誘いしますので、一緒に登ろうね。
レコ見てると初めてとは思えないよ😆👍
コメントありがとう。
ルート、せっかく教えてもらったんだけど、今回一緒に行った人達が超ベテランで、その方のお薦めコースにしました。
今度は櫛ケ峯に登りたいと思ってます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する